3月下旬~4月上旬は、何かと有って釣竿が握れません(泣)。そんな訳で自ずとブログネタは「さくら」になってしまいます。しばらくは「さくらネタ」で我慢して下さい。・・・ということで今回は安中市松井田町行田の安中市(旧松井田町)指定天然記念物になっている「行田(おくなだ)のヒガンザクラ」です・・・
行田(おくなだ)のヒガンザクラは上信越道の松井田・妙義ICから南に2分位のところにあります。樹齢は400年以上、樹高10m、目通り周6mの巨木ですが、幹が空洞化しているため何本もの桜が集まったようにも見えます。
幹は支えが無ければ今にも倒れそうで、花付きも若干悪くなっています・・・
近くの家にはヒガンザクラやシダレザクラがたくさん植えられています・・・
見頃は来週辺りでしょうか・・・
1732話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。
サクラハンドブック | |
クリエーター情報なし | |
文一総合出版 |