かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ釣り情報:解禁にしては渋かった(魚野川)・・・

2013年07月11日 | アユ釣り(~2023)

昨日の10日(水曜日)は魚野川の解禁にハミアトさんと行ってきました。「解禁だから早く行きますか」と高崎で3時に待ち合わせをして関越道を走って4時少し過ぎに湯沢に到着です。薄明るくなった中、オトリ屋さんに行くとまだ開店しておらず沢山の釣り人が待っています。「え~っ、解禁って7時なの?」と2時間半も待ちぼうけです。天気は良くなりそうですが・・・

空いていそうな場所に入って川を見わたすと中央から右岸側にハミアトが結構見られました・・・

ハミアトさんや他の釣り人と情報交換をしながら時間を潰して、やっと竿だしです。早速、良型が来て「さあ、爆釣だ!」と取り込むと、目に掛かっていて、それも針が貫通しています。使いようにならずに養殖オトリに替えて再開しますが次が来ません。上流を見るとハミアトさんが次々と竿を絞っています。

9時頃に旭橋に入っていたと言う海底人8823さん御夫婦が合流して小休止です。この時点で私4尾、ハミアトさん20尾と大きく差を開けられてしまいました。お情けでハミアトさんからオトリを借りて再開すると直ぐに良型が来て12時までにやっと10尾です。小さなヤマメとカジカも1尾づつ釣れました・・・

昼食後、行ったり来たりしながら6尾を追加して4時頃に終了、16尾+オトリ+ヤマメ・・・

魚野の解禁にしては渋かったのですが20cm近い良型が半分くらい、オトリより小さいのは1尾のみでした。今までツ抜けも出来ない釣りをしていたので十分に楽しませて戴きました!

他の地域に入った知人たちの情報を聞くと似たような釣果だったようですが、六日町や大源太などは小さかったようです。14日は六日町でGFG全国大会の予選会なのですが苦労しそうです・・・

 

1851話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

アユを育てる川仕事
クリエーター情報なし
築地書館
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする