かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ釣り情報:魚野川で・・・

2013年07月26日 | アユ釣り(~2023)

今日・明日は仕事関係のアユ釣り仲間と毎年恒例となっている「鮎追い会」で魚野川に来ています。

午前中は小さいのが7匹・・・厳しい!

1867話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

アユを育てる川仕事
クリエーター情報なし
築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):ツルアジサイハケフシ(仮称)

2013年07月26日 | 虫えい(虫こぶ)

ツルアジサイはイワガラミとよく似ていて生息地域もほぼ同じのようですが、若干標高が高い地域(伊香保や玉原など)で見ることがに多いような気がします。その分だけ冷涼な気候になるのでしょうが、そんな気候を好んでかどうか知りませんがツルアジサイの葉にできたこぶ状の虫えい(虫こぶ)がこれらの地域で時々見ることができます。

この虫えい(虫こぶ)はフシダニの一種が形成したもので、研究者が少ないため未掲載、そして詳細な生態も不明となっています。

形状は葉表にこぶ状に膨らんで無毛で光沢があります。

葉裏は凹んで開口し、中には白毛が密生し、その中にフシダニが生息しているものと思われます。

名称は仮称としてツルアジサイハケフシ「ツルアジサイ+ハ(葉)+ケ(毛)+フシ(五倍子)」としています。

さて、魚野川釣行の出発準備をしますか・・・でも、雨だよ~

 

1866話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

虫こぶハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする