![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/27/ccbe8959cfa7ad60ef51098807aee76f.jpg)
わくわくワープ(考案:近藤博 1986製?)。
古典的傑作と言われるカップ&ボールを透明な容器3つと筒を二個使って行う。ボールの移動、貫通がほぼノーテクニックで行われる。
解説書もテンヨーのものとしては長めに思える9ページ。一般人よりマニアに受けるような気がする。
で、だ。
これが出てきた原因は、カップ&ボールの資料を探していたから。
エディ・ジョセフのヌーディストルーティンとエド・マーローの手順を探していたんだが、マーローのが見つからない。つか、本当に持っていたのか(脳年齢が…。)
というか、マーローの手順を(生で)見てみたいもんです。
古典的傑作と言われるカップ&ボールを透明な容器3つと筒を二個使って行う。ボールの移動、貫通がほぼノーテクニックで行われる。
解説書もテンヨーのものとしては長めに思える9ページ。一般人よりマニアに受けるような気がする。
で、だ。
これが出てきた原因は、カップ&ボールの資料を探していたから。
エディ・ジョセフのヌーディストルーティンとエド・マーローの手順を探していたんだが、マーローのが見つからない。つか、本当に持っていたのか(脳年齢が…。)
というか、マーローの手順を(生で)見てみたいもんです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます