《手造の旅》イエローストーンとグランドティトン国立公園8日、第6日目。
アイダホ溶岩温泉からソルトレイク・シティへ向かう。
*
途中に溶岩台地をかたちづくった火山が見える![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/a1/94e3470e6ac0cdf7b9326b4db4d75066_s.jpg)
ユタ州へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/4d/d400c96ef2f6ce34c6825de1fbdacd25_s.jpg)
右側に見えてきた大塩水湖の中にあるアンテロープ・アイランドへ
途中のセブンイレブンで
サンドイッチを買って、島のピクニックエリアでいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/40/af7070e2e59d99fe505ff4cb30bc496d.jpg)
陽射しはきついが風は涼しく、この屋根の下からすばらしい塩湖の眺望を楽しみながらピクニック
上にツバメちゃんがいて、テーブルの上にそのフンが落ちていたりするけれど、気にしないきにしない。
島のビジターセンターへ向かう
少し高台になっていて、我々がさっき走ってきた道が「天橋立」のように見えている![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/eb/9260fa41bdeb9be7a21508d1bd82fe92_s.jpg)
この島にはバッファローもたくさんいる。カウ・ペインティングのバッファロー版のアートが・・・「聖なる夢」という題名の作品です![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/93/87d8d1a86d8bd6bf09fed4e276fbf6ef_s.jpg)
ビジターセンターはこの塩湖の歴史や経済的な意味も理解させてくれる。この小さな小さなエビの一種が特産物として日本にもたくさん輸出されている。乾燥させても生きていて、水に浸すと生き返る生物
日本でも一時気はやった「シーモンキー」のようなもの。水槽の中を泳ぐこの写真、撮るのたいへんなんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/00/09769707ec601c86a8eee398589c3557_s.jpg)
***
動物を探して島をもう少し走ろう。夏を前に干上がって白くなった湖面がみえてくる
ユタ州の鳥であるカモメもたくさん飛んでいる![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/04/2b6eaf0f1223d2f8866d999430ea11cf_s.jpg)
バッファローも寝転んでいたが、もうたくさん見ました(笑)
いちばん見たかったのは、この島の名前のもとになったアンテロープ。
ついにおひとりが見つけてくださいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3a/610ce63f754187c19381c20d46e376c2.jpg)
****
ソルトレイク・シティへ入る前に巨大なスーパーでお買いもの。たくさんあるレジの上に傘がこんな風に広げてあるので、「なんだろう?」とおもったら
「貧困の子供たちの暮らしを変える(チェンジする)ために、あなたのおつり・小銭(チェンジ)を役立てよう」という、シャレをきかせた寄付要請だった。
この傘におつりの小銭を入れればよいという仕掛け。おもしろいですねぇ。
*****
ここユタ州はモルモン教徒の入植によって拓かれた街である。開拓者がせっかく育てた作物をイナゴの大群が食い尽くそうとした時・・・ソルトレイクのカモメたちが飛んできてイナゴを食べてくれて助かったのだそうだ。その記念碑がこれ⇒![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/2f/3b788f2eccf7a0d84d49d6bb5636e60c_s.jpg)
******
夕食はおいしい中華へ
デザートにだしてくれたもち米のスイーツとマンゴーの一皿、おいしかったです
アイダホ溶岩温泉からソルトレイク・シティへ向かう。
*
途中に溶岩台地をかたちづくった火山が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/a1/94e3470e6ac0cdf7b9326b4db4d75066_s.jpg)
ユタ州へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/4d/d400c96ef2f6ce34c6825de1fbdacd25_s.jpg)
右側に見えてきた大塩水湖の中にあるアンテロープ・アイランドへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/ec/9a6280250daf1938cfb2a4b503e345aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/89/851c5ba3f442910971228c207d92d53a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/40/af7070e2e59d99fe505ff4cb30bc496d.jpg)
陽射しはきついが風は涼しく、この屋根の下からすばらしい塩湖の眺望を楽しみながらピクニック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/5f/123527f475652f025048990492341bb0_s.jpg)
島のビジターセンターへ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/6c/261e2f34d77c1b651ae31dee897515f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/eb/9260fa41bdeb9be7a21508d1bd82fe92_s.jpg)
この島にはバッファローもたくさんいる。カウ・ペインティングのバッファロー版のアートが・・・「聖なる夢」という題名の作品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/93/87d8d1a86d8bd6bf09fed4e276fbf6ef_s.jpg)
ビジターセンターはこの塩湖の歴史や経済的な意味も理解させてくれる。この小さな小さなエビの一種が特産物として日本にもたくさん輸出されている。乾燥させても生きていて、水に浸すと生き返る生物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/00/09769707ec601c86a8eee398589c3557_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/00/09769707ec601c86a8eee398589c3557_s.jpg)
***
動物を探して島をもう少し走ろう。夏を前に干上がって白くなった湖面がみえてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/1b/73778f3a2cc4a11b432fe3f63a1a01eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/04/2b6eaf0f1223d2f8866d999430ea11cf_s.jpg)
バッファローも寝転んでいたが、もうたくさん見ました(笑)
いちばん見たかったのは、この島の名前のもとになったアンテロープ。
ついにおひとりが見つけてくださいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3a/610ce63f754187c19381c20d46e376c2.jpg)
****
ソルトレイク・シティへ入る前に巨大なスーパーでお買いもの。たくさんあるレジの上に傘がこんな風に広げてあるので、「なんだろう?」とおもったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/65/41a6ce8e64052d93b4972e784e940dd7_s.jpg)
この傘におつりの小銭を入れればよいという仕掛け。おもしろいですねぇ。
*****
ここユタ州はモルモン教徒の入植によって拓かれた街である。開拓者がせっかく育てた作物をイナゴの大群が食い尽くそうとした時・・・ソルトレイクのカモメたちが飛んできてイナゴを食べてくれて助かったのだそうだ。その記念碑がこれ⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/2f/3b788f2eccf7a0d84d49d6bb5636e60c_s.jpg)
******
夕食はおいしい中華へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/1b/b50df3f1b79f42e8f1adf0916289c096_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/bf/20bf9202920b55c46edeb0624f16b54b_s.jpg)