![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/843a99384fba6d91943bfc0a4a733075.jpg)
ブルージュが北海での海運で栄えたという歴史を、ブルージュに来るだけでは感じられないといつも思っている。
今日の午後は電車で北海に面したオーステンデまで行こう。
ブルージュの駅は旧市街から「愛の湖」をこえて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c1/77001761c593416114f8cf2ee0c77c49.jpg)
すぐのところにある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f4/73bb88b71c3cbef7998dc331993aa054.jpg)
ローカル電車の旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/49/95d2d1ad5036353f084f958263f8e576.jpg)
↓こんな列車がやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b2/10c419c69e50eb5bdd24df6176b309b5.jpg)
乗車すれば十五分ほどで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/e3/75378a9c735ac2ae20e411bfae33e863_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/c6/9affd67a6418d36d1118a918f1d94855_s.jpg)
北海に面した大都市オーステンデに到着する↓
↓この駅が十三年前とはがらりと変わっていてびっくりした↓2019年11月の駅ホーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/f06fbdc2eb0b8e582c996369d36c6760.jpg)
↓こちら、2006年12月に到着した時に撮影した駅ホーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5b/82c22b2d246779a9632722e72dd4a705.jpg)
2006年にはこんな感じで存在していた観光案内所はみあたらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/94/aa8afce006c7a650714c9dec3ddb5b07.jpg)
2006年に訪れたカテドラルは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e5/e7fbb51d25cd6cbb69be8440ac896279.jpg)
駅舎をでたところから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/a1/59b65056938199a257a5b68c0612cb7a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/50/7c1d6e87f9ec41a345b5c63e59e9253b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/95dea9105188b2cd9196f2531c1652cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0c/ba494e1f6f2d7c84c3fd1787186625ec.jpg)
古そうに見えるが1899年から建設がはじまり1908年に完成した二十世紀のネオ・ゴシック建築。もちろんそれ以前にももっと古い教会があった場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f4/a987c1cbb855bfd52b664f026cef1a3a.jpg)
二十世紀の二つの大戦を建物は生きのびてきたが、ステンドグラスは破壊されて新しくなったもの↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b9/7dc2d088a0af1ec4b3c83259d3031113.jpg)
後ろに接続された礼拝堂は1850年にオステンデで亡くなった王妃ルイーズ・マリーのためのもの↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4e/9de4f4744a42b4400cd799f3ed22da9e.jpg)
彼女はフランス国王ルイ・フィリップの娘で初代ベルギー国王レオポルド一世の妃だった↓
↓装飾に王冠があしらわれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9d/217ebde1efca74ed9b18c217e0674366.jpg)
※彼女が葬られているのはラーケン
北海に向かう繁華街をあるいていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a5/704bcee0442f5f33f97adedd824f1146.jpg)
夏は避暑地としてにぎわっているのがひとめでわかる海岸
このむこうはイギリスかぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6f/2a6d9dd551c3c93ba9a78ec20d30217f.jpg)
オステンデはベルギーにとって重要な港町。昔も今も。
オランダがスペンから独立した八十年戦争の最中、1601-4年にスペインに包囲され、プロテスタントの街であったけれどもスペイン側に残された。
それ故、いまでもベルギー領になっているのだ。
**
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/cd56887fc9fb6e8ba1c7aac26de1af6e.jpg)
この町はベルギー象徴主義派画家のジェームズ・アンソールが1947年まで住んだ家とアトリエがある↓2019年は大規模修復中↓白いテントのところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/64/08b5d50231aed7f30a6754c3ecc579cf.jpg)
2006年に訪れた時は時が止まったようなたたずまいだった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/949e3d1c8fd8655cc158879c072f4eb8.jpg)
彼の家はお土産やだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c5/f31e08d0370c6742816b1eb7ace1c93c.jpg)
この上の階がアンソールのアトリエだった。
※2006年に訪れた時の話はまたの機会に
***夕食のレストラン、ちょっといいところがみつかりました(^.^)
夏場シーズンならちょっと入れないかなと思うような店。
アミューズもこんな↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/2a5d2507f04a4545e329230d37757c2d.jpg)
名物北海海老のエッセンスがたっぷりのミニスープが真ん中↑
↓ワインでなくてビールでもかまいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b1/dcbcc385798a91e0e1ef231f3209a674.jpg)
↓こうやって注ぐのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/8faee74fa2d24d19d5ccd9637b8da7bf.jpg)
↓ドーバーのひらめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/de/b703411713afb84835308e54fe52f0d3.jpg)
ホタテのグリル二つの味で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/d70ffb3183b134f959b928cdb5684dc5.jpg)
海鮮グラタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/db/1024515d5047f96c5f842d5f7782edd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f6/eeaf4e295b922fa0e259625be0cdca9b.jpg)
ゆっくり楽しんでいたらブルージュへの列車は20:42分になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/1ae65f9213fd1d3d445227a3951be68c.jpg)
まぁ、十五分で着くからだいじょうぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2d/86c64221df10590c60bd861ded545ac4.jpg)
この駅も昔はこんなだったっけ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/5acbb58e66533b37231756987f9071b3.jpg)
タクシーで旧市街マルクトすぐ近くのホテルに帰着しました