《手造の旅》スペイン小都市めぐり、午前中セゴビアをたっぷり歩いた。一時間ほどバス乗車で、午後三時前にはもうアヴィラの堂々たる城壁が見えてきた標高千メートルを超える。アヴィラにはすがすがしい山の空気感が確かにある。
城壁の外でバスを降り、丘の上へ向かってのぼってゆく
パラドールは城壁を入ってすぐ近く。百メートルで到着。予定通りスペイン式のおそ~い昼食を食べる。
中庭やがっしりした造りが昔の邸宅を感じさせる
部屋でちょっと休憩して、午後四時過ぎから歩きだした。お昼休みを終わって教会も開き始める時間となる。
スペインの街の中心によくあるマヨール(大きい)広場ここはローマ時代の町に必ずあるメインストリート南北カルドと東西デクマヌスの交差点だった場所にあたる。
広場の一角を占める教会は、スペインを代表する聖女テレサが洗礼を受けたとされる教会彼女の署名をかたどった標識今年2015年は生誕五百周年にあたるので、大勢の信者が集まってきている。明日は日曜だから多くの教会はミサで入れなくなるだろう。今日のうちに大聖堂へ入っておくことにした。
一見写真の様に見えてしまう絵画が飾ってあった↓
これは今人気の司教画家のイサベル・グエラという人の作品。まだ描き始めてもいない作品が売れてしまうのだとか。
12世紀にさかのぼるロマネスク様式のアプスは、入口付近とは使われている石材が違う。
鉄分の多い部分が赤い模様となっている
大聖堂全体を俯瞰できる模型この丸く突き出した部分はそのまま城壁の一部になっている。
外側から見ると、確かに城壁である
**
翌日の城壁ウォークをここでご紹介。
町の東の端に位置するカテドラル傍から登り、西のアダホス川に近いところまでの約九百メートル。
城壁への登り口は街の地図によると三か所設置されていて、それぞれ立派なチケットオフィスとインフォメーションになっている。これは城壁全体の模型もともとは手すりなどなかったし、ぼろぼろになっている部分もあったから、危なくて普通に観光客を入れることが出来なかった。近年きれいに修復したのだそうだ。
春先のこの季節、塔の上にはたくさんのコウノトリが見られるアフリカとの間を行き来する渡り鳥であります。
城外に位置するサン・ヴィセテ教会。城壁から見下ろすと独特な形状がよくわかるここはアヴィラにあるロマネスクのモニュメントでは必見と言われるモノがある。午後のオープン時間になったら見に行く事にしよう。
宿泊しているパラドールも城壁からすぐの場所。庭に置かれた石の豚。これもまた「ギザンドの牛」と総称される古代ローマ以前の民族がつくった動物のひとつ。保存状態の良いものはローマや中世からすでに邸宅や公共物の装飾につかわれていたのだ。
西の門近くで城壁を降り、川向うの「クワトロ・ポステス(四本柱)」を目指す。
アヴィラの城壁がきれいに見晴らせる。
伝説によると、ローマ時代に神殿が築かれていた場所だとか、幼少の聖女テレサが弟と共に街を出えいこうとしたのをつかまって連れ摸度された場所だとか。
川には古い橋がかかっており「ローマ橋」と伝わっている。
川近くにロマネスクのサン・セグンド教会こちらは16世紀につくられた当時の司教をモデルにしたサン・セグンド像があるとの情報だったが閉まっていた
今回アヴィラは二泊。
明日もゆっくり街を見学できる。
城壁の外でバスを降り、丘の上へ向かってのぼってゆく
パラドールは城壁を入ってすぐ近く。百メートルで到着。予定通りスペイン式のおそ~い昼食を食べる。
中庭やがっしりした造りが昔の邸宅を感じさせる
部屋でちょっと休憩して、午後四時過ぎから歩きだした。お昼休みを終わって教会も開き始める時間となる。
スペインの街の中心によくあるマヨール(大きい)広場ここはローマ時代の町に必ずあるメインストリート南北カルドと東西デクマヌスの交差点だった場所にあたる。
広場の一角を占める教会は、スペインを代表する聖女テレサが洗礼を受けたとされる教会彼女の署名をかたどった標識今年2015年は生誕五百周年にあたるので、大勢の信者が集まってきている。明日は日曜だから多くの教会はミサで入れなくなるだろう。今日のうちに大聖堂へ入っておくことにした。
一見写真の様に見えてしまう絵画が飾ってあった↓
これは今人気の司教画家のイサベル・グエラという人の作品。まだ描き始めてもいない作品が売れてしまうのだとか。
12世紀にさかのぼるロマネスク様式のアプスは、入口付近とは使われている石材が違う。
鉄分の多い部分が赤い模様となっている
大聖堂全体を俯瞰できる模型この丸く突き出した部分はそのまま城壁の一部になっている。
外側から見ると、確かに城壁である
**
翌日の城壁ウォークをここでご紹介。
町の東の端に位置するカテドラル傍から登り、西のアダホス川に近いところまでの約九百メートル。
城壁への登り口は街の地図によると三か所設置されていて、それぞれ立派なチケットオフィスとインフォメーションになっている。これは城壁全体の模型もともとは手すりなどなかったし、ぼろぼろになっている部分もあったから、危なくて普通に観光客を入れることが出来なかった。近年きれいに修復したのだそうだ。
春先のこの季節、塔の上にはたくさんのコウノトリが見られるアフリカとの間を行き来する渡り鳥であります。
城外に位置するサン・ヴィセテ教会。城壁から見下ろすと独特な形状がよくわかるここはアヴィラにあるロマネスクのモニュメントでは必見と言われるモノがある。午後のオープン時間になったら見に行く事にしよう。
宿泊しているパラドールも城壁からすぐの場所。庭に置かれた石の豚。これもまた「ギザンドの牛」と総称される古代ローマ以前の民族がつくった動物のひとつ。保存状態の良いものはローマや中世からすでに邸宅や公共物の装飾につかわれていたのだ。
西の門近くで城壁を降り、川向うの「クワトロ・ポステス(四本柱)」を目指す。
アヴィラの城壁がきれいに見晴らせる。
伝説によると、ローマ時代に神殿が築かれていた場所だとか、幼少の聖女テレサが弟と共に街を出えいこうとしたのをつかまって連れ摸度された場所だとか。
川には古い橋がかかっており「ローマ橋」と伝わっている。
川近くにロマネスクのサン・セグンド教会こちらは16世紀につくられた当時の司教をモデルにしたサン・セグンド像があるとの情報だったが閉まっていた
今回アヴィラは二泊。
明日もゆっくり街を見学できる。