KCF的徒然草

KouChan's Factory管理人の心の叫びor反省文

幕張でマンホール買ってきた(!?)

2013-10-13 23:07:14 | 日記・エッセイ・コラム

12日に、幕張メッセで開催された「全日本模型ホビーショー」に、いってきました。

Img_51691_3 

アニメや自動車、鉄道、飛行機その他、様々な模型の最新情報が見れたり、購入することもできるのだが、模型だけでなく、実物の展示もあって、

Img_51721_2

こちらはトミーテックの西○警察シリーズから。ミニカーが発売されるとのこと。

Img_51891_2
さらには模型でしか見たことのないランボルギーニ・カウンタックが。

Img_51871_2

そして、少佐専用のオーリスが・・・!「カローラとは違うのだよ、カローラとは!」と行ったかどうだか定かではないが。

 

 

 「ガン○ム」「ヤ○ト」「ダン○ール戦機」「ガ○パン」(←あまり良くわからん・・・)などのアニメをテーマにしたものが多く、鉄道模型でも、東北某地方を舞台にしたドラマが終わっても、「じぇじぇ!」とこんなものが出てくるらしいし。

Img_51831

Img_51841

そんな中で、ジャンクコーナーの一角に構えていたブースの商品に、思わず「むむ」と釘づけになった。

Img_51941_2

コースターなのだが、よく見ると、マンホールがデザインされている!

さらにその隣には、ミニチュアの道路標識・・・!

Img_51931_2

これ、本物の道路標識を作っているメーカーが製造・販売しているのだという。実物の1/7ということ以外は、材質、構造とも本物と同じ(そっくり)。いろんな種類があるから、実物のサンプル模型なのかと最初思っていたのだが、聞いてみると、社員の趣味で始めたのだそうだ。

「本物の標識は高くてなかなか買ってもらえないでしょう、だからこのくらいの大きさにすれば・・・」ふ~ん、そうなのか。

 展示ブースにジオラマがあるのでご覧になってくださいというので、行ってみると、

Img_51981_2
ほう、なるほど。最近のキャラクターフィギュアに似合う大きさというわけね。

けっきょくこの標識は買わなかったけど、コースターは必要に思ってたので、横浜市のマンホール(型コースター)を買った。

Img_52411_2

制作したメーカーによると、大きさは実物のおよそ1/6で、別売りのランチョンマット(横断歩道がデザインされている)と組み合わせると、食卓が道路に早変わり、なんてのがウリらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする