昨夜、「ジョブチューン」という番組で、関東の大手私鉄&東京メトロの社員・職員が、仕事の裏話を「ぶっちゃけ」トークする、というのをみていたが、全国放送で関東の話題をするのはどうかな・・・などと、半分心ここにあらずな感じで見ていた。
というのも今、自分の心は、「京阪電車」に行ってるわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/38/4c4ebc1aa4892a1b23c54ce8236cfb81_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/60/af3e5047fa42d5e1e9420dde028f58a4_s.jpg)
先日の乗車体験以降、今もハマってる状態だからなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/9d/ffc1d66e4bf46e1c68590714808f3eb7_s.jpg)
子どものころ、写真絵本などで見た個性的な車両が今も走っているのも魅力あるところだし。
その熱は旅行レポート書いても収まらず、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/9a/7da0dc2aad1605b10ccee043165195eb_s.jpg)
いろいろと京阪のNゲージや古本まで買うありさま!
PHPの「京阪電車のひみつ」は、旅行前に買ったもので、下調べ用のものだったが、今も鞄に入れて車内で読んでいたりする。その隣の本は、たまたま某模型店の古本コーナーで見つけて速攻で買った、貴重な資料。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/0f/004337b826fb305526bfecc100758a46_s.jpg)
マイクロエースの5ドア車5000系(左)もその数日後に買った。
鉄コレの京阪3000系(中)は以前とあるイベント買った、オリジナル商品で、長いこと納戸に眠っていたものをこれを機に掘り起こしたもの。もう一つの鉄コレ、京阪2600系(右)もオリジナルのグッズだけど、これも昨日、上大岡の京急百貨店でなぜか買えた。
そういう意味では、昨夕に池袋の東京芸術劇場で「鉄道模型芸術祭」なるイベントを見学したのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/53/b7063237a866c817ab574cf9a2682d43_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/74/162da83afdf6fa120e0095d57250af6a_s.jpg)
そこで、以前JAMのイベントで見た、京阪をイメージしたジオラマを見れたのはうれしかったなぁ。
というのも今、自分の心は、「京阪電車」に行ってるわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/38/4c4ebc1aa4892a1b23c54ce8236cfb81_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/60/af3e5047fa42d5e1e9420dde028f58a4_s.jpg)
先日の乗車体験以降、今もハマってる状態だからなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/9d/ffc1d66e4bf46e1c68590714808f3eb7_s.jpg)
子どものころ、写真絵本などで見た個性的な車両が今も走っているのも魅力あるところだし。
その熱は旅行レポート書いても収まらず、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/9a/7da0dc2aad1605b10ccee043165195eb_s.jpg)
いろいろと京阪のNゲージや古本まで買うありさま!
PHPの「京阪電車のひみつ」は、旅行前に買ったもので、下調べ用のものだったが、今も鞄に入れて車内で読んでいたりする。その隣の本は、たまたま某模型店の古本コーナーで見つけて速攻で買った、貴重な資料。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/0f/004337b826fb305526bfecc100758a46_s.jpg)
マイクロエースの5ドア車5000系(左)もその数日後に買った。
鉄コレの京阪3000系(中)は以前とあるイベント買った、オリジナル商品で、長いこと納戸に眠っていたものをこれを機に掘り起こしたもの。もう一つの鉄コレ、京阪2600系(右)もオリジナルのグッズだけど、これも昨日、上大岡の京急百貨店でなぜか買えた。
そういう意味では、昨夕に池袋の東京芸術劇場で「鉄道模型芸術祭」なるイベントを見学したのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/53/b7063237a866c817ab574cf9a2682d43_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/74/162da83afdf6fa120e0095d57250af6a_s.jpg)
そこで、以前JAMのイベントで見た、京阪をイメージしたジオラマを見れたのはうれしかったなぁ。