KCF的徒然草

KouChan's Factory管理人の心の叫びor反省文

名古屋&岐阜めぐり~パート4・パノラマと岐阜の路面電車

2012-05-09 22:14:19 | Railway&RailwayModels

5月3日 朝8時。

ホテルを出て名鉄の名古屋駅に向かう。雨は上がっていた。

まずはこの快速特急で、犬山方面へ向かう。

Img_99171
パノラマではないけど、前面かぶりつき。地上に出て、セントレア(中部国際空港)へのアクセス特急とすれ違う。

Img_99191

30分ほどで終点の新鵜沼に到着。ここから岐阜県だ。

Img_99241
JR高山線に乗り換えだが、列車は40分待なので、すこし駅前をぶらぶら。

Img_99301
先ほどわたってきた木曽川にかかる鉄橋。対岸は愛知県犬山市。前回もあそこまでは来ていた。

Img_99291
同じところから遠くの犬山城を見る。こちらも前回訪問したところだ。

Img_99361

鵜沼駅にて。ここから岐阜方面は、名鉄とJRが並行している。名鉄側を走行するのは、元パノラマSuperから普通車に改造された車両だ。

Img_99371

しばらくして、岐阜方面から列車が来た。

15分ほどで終着の美濃太田に。ここでさらに初体験の長良川鉄道に乗車。

Img_99391

観光シーズンだからか、けっこう乗り換え客が多い。

Img_99421

この2両連結の気動車に乗る。列車には観光客のほか、地元の学校へ通う学生が多く乗っていた。

途中で、懐かしいレールバスをみかけた。

Img_99431
美濃市駅で降りた。

Img_99471

駅で降りて少し歩くと、古びた建物が現れる。鉄道の駅舎だ。

Img_99551
かつて岐阜にも路面電車が走っていた。これはその名残を留めたもので、1999年に廃止になった美濃町線の終着駅、美濃駅だ。看板に”旧名鉄(EX-MEITETSU)”とあるのがなんだか物悲しい。 

Img_99581
中に入ると、意外にも、ジャズ音楽が響いている。あちこちに鉄道に関する部品が飾られたり、転がってたり(!)

入口からホームにはいると、すべての線路に発車を待つ電車が。

Img_99601_2

Img_99611_2

Img_99801
しかし行く手には線路はなく、柵と、線路跡に続く道路が。これが現実なんだなと。

しばらく見学した後、駅舎に戻ると、こんどは懐かしいエレキサウンドが聴こえてきた。ここを管理している人の趣味なんだろう。

Img_99881

昔懐かしいレコードも大量に売られている。

しかしいろんなボロ、もとい貴重な骨董品(!?)の中、ポスターをみると、「うだつの町」って書いてある。

Img_99921

うだつって何?始終黙っていて、ちょっと怖そうな(!)この駅を管理している人に恐る恐る聞いてみた。

次回につづく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋&岐阜めぐり~パート... | トップ | 名古屋&岐阜めぐり~パート... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Railway&RailwayModels」カテゴリの最新記事