KCF的徒然草

KouChan's Factory管理人の心の叫びor反省文

早朝撮り鉄日記 パート1

2014-01-25 21:25:20 | Railway&RailwayModels

 「あけぼの」をもう一度見ておきたい。ぼうっとそんなことを考えてた。そこから始まった。

そのために、夜も明けない早朝5時前に家を出て、電車を乗り継ぎ、目的の上野駅に降り立ったとき、時刻は6時50分にさしかかっていた。

 

「あけぼの」の到着までほとんど時間がない。機関車が止まる側にはすでに先客が大勢いたので、ホームの反対の端まで急ぐ。

Img_63481

その数分後、予定時刻よりやや早く、「あけぼの」が到着。

Mvi_6349avi_0000370321

Img_63511

今回は可能な限り撮れるだけ撮ってやろう・・・!と思い、まずは最後尾の電源車から、8号車、7号車・・・と、1両ずつ撮っていく。

Img_63501

8号車 オハネフ25 この車両だけ白帯 B寝台 ゴロンとシート

Img_63521

7号車 スロネ25 A寝台

Img_63541

6号車 オハネ24 B寝台個室(ソロ)

Img_63571

5号車 オハネ24 B寝台個室(ソロ)

Img_63591

4号車 オハネフ25 B寝台

Img_63611

少し見えにくいけど3号車 オハネ25 B寝台。5月の旅行の時はこの3号車に乗車してました。

Img_63631

さらに見えにくいですが2号車 オハネ25 B寝台

Img_63651

1号車 オハネフ25 B寝台 ゴロンとレディース

Img_63671

そしてこの日の機関車は「EF64-1053」。上越の山岳区間用らしい、重厚な装備。

Img_63741

Img_63771
途中から、隣のホームに高崎線列車が入ってきたのだが、

Img_63791

こちらもめっきり数を少なくしている、ステンレス車211系。あけぼのの機関車EF64とのツーショットは、国鉄時代の名残をより強くする。

Img_63881

で、「あけぼの」を見送り、目的を達成した後、この列車で隣の尾久まで乗車。

ここから歩いていける、都電荒川線のところへ。時刻は7時40分。

Img_63931

人が少ないせいか、町は静かな印象だった。このへんは「北区昭和町」という。いい地名だと思う。
Img_63941

でも、ほどなくして荒川区に入り、着いたのは都電の荒川車庫。

Img_63981

Img_64021

車庫に停まって(保存されて)いる車両を撮影しつつ、電車の到着を待つ。

やってきたのは、これまた黄色ボディに臙脂色のいわゆる「あかおび」。

Img_64071

撮影して飛び乗った・・・と思ったが、電車がすでに満員だったことと、すぐ後ろに後続車が来ていたせいか、目の前で締め出されてしまった。しかたなく、後続車に乗り込み、王子駅前で下車。

すると先を走っていた先ほどの「あかおび」が信号待ちをしていた。信号が変わり、飛鳥山へのカーブを曲がる瞬間を1枚。

Img_64081

これで都電も無事撮れた。でも時刻は8時をまわったばかり。まだまだできそうだ・・・まずは王子のマ○ドナルドでコーヒーブレイク。

Img_64101

さて、これからどこへ行こう・・・というところで次回へ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎日乗るものだから | トップ | 早朝撮り鉄日記 パート2(懐... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Railway&RailwayModels」カテゴリの最新記事