Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

デカールの貼り付け

2021-05-26 21:03:37 | Wさんの1/18 AMG560SEC
本日の山陰はまだ黄砂の影響が有る様で遠くの山は霞んでいましたね。
でも天気は良くて少し青い空も見えていましたし、風は涼しくて過ごしやすかったですね。
今日はスーパームーンで皆既月食らしいですが山陰は雲が多めで見れないかもしれませんね。

さて出勤してすぐに始めたのは昨日のラッキョウの続きですよ
昨日は掘ってからカットして水洗いしただけでほぼ一日の時間を全て使ってしまった様な感じでした

今日も15kgのラッキョウと格闘ですよ
午前中は家内も手伝ってくれてラッキョウの掃除を進めます
土や虫なども当然ついていますから余分な部分をカットして綺麗に水洗いし表面に残っている薄皮も剥がして掃除ですね。

お昼に昼食をとるのですが、いくら手を洗ってもラッキョウの匂いが残っていますね。

何を食べてもラッキョウを連想してしまうのは・・・
午後からも私は一人でラッキョウの掃除です
家内は掃除が終わったラッキョウを漬ける作業をします
で15kgのラッキョウ漬けが出来ました。
後は時間が過ぎるのを待つだけですね〜。
早ければ10日後には食べれるらしいですね。


でもまだまだ問題は多々あります、大きな問題はまだラッキョウを1/3しか収穫していないという事でしょうか・・・
義理の妹や親戚にもいくらかお分けする予定なのですが・・・
まだ結構な量を掘って掃除しないといけない事ですね。

で・・・その後本業ですよ
0.1mmのアルミ板を幅3.5mmでカットして表面を目の細かなペーパーで磨きます。
0.1mmのアルミ板は表面が結構ピカピカ光っています
実車のアルミプレートは比較的ピカっと光っていない様なので・・・目の細かなペーパーで傷をつけるんですよね。

で作ったデカールを貼ってみました
よくご覧いただきますとグレートブラックの同じデカールで有ることが分かりますよね
でも実車はどうみてもグレーなんですが・・・多分新車の時はブラックではなかったかな?
という感じなんですよね
どちらが良いのか判断ができなかったのでどちらも作っておきました
実際にアルミ板に貼ってみてプレートを作って・・・出来上がったものを見てどちらを使うのか判断します
一見大変な回り道なのですが、どちらの方がそれらしいのか・・・実際に作ってみないとよくわからないのです。

実車のエンジンルーム左後方についている黒いボックスには何やらシールが貼られています
印刷が薄くなっていまして何を書いてあるのか??なんですが

で作ったデカールを同じボックスに貼っておきました
ボンネットヒンジの近くなのであまり見えやすい位置とは言えませんが省略はなしで貼っておきます

ラジエターの右側にはこんなステッカーが貼られています
これはメルセデスが貼ったわけではなく日本に入ってから貼られたものでして排気ガス対策をしてますよ・・・って書いてあります
旧車にはよく貼られていますからご存知の方も多いのではないかと思います

ちょっとピンボケですが・・・
同じ位置に貼ってみました
向かって右側が一部丸いくぼみにかかっていまして実写ではカットされていますのでミニカーでも同じように一部分を丸くカットして実車同様に貼っておきました。

続いてリアウインドウに貼られているヤナセのステッカーですね
よく見ますよね、このラベル
ヤナセで扱っている車には全部貼られているんですよね。

リアスポイラーを接着しました
作ってありましたが完全に忘れられていた??

アルミ板に貼ったデカールですが拡大しますと・・・文字は読めませんが雰囲気は伝わるんじゃないかと思います。
この後ラッカークリアーで押さえてからてウレタンクリアーで仕上げます

塗装ついでに・・・
ドアハンドルを作りましたのでこちらもボディカラーで塗っておきましょう、明日はウレタンクリアーで塗れば部品は完成です。

ついでに
プレートにもデカールをはっておきましょう
昨日は1枚のデカールに文字をまとめてはったのですがクリアー部分が多くて気泡が入ってしまったのでもう一度作り直します
今度は文字をカットして貼ることにします。


明日はエンジンルームのデカールの続きですね
何故か分かりませんが写真がいくつか無くなってしまいました・・・
スマホからPCに移すときに行方不明になってしまったんですよね〜がっかりです。


デカールデータを作ってたらいつの間にか夕方に・・・

2021-05-25 21:52:33 | Wさんの1/18 AMG560SEC
本日の山陰は天気が良い筈だったのですが・・・
実際には黄砂がひどくて遠くの山並みは見えませんでした、時々強い風も吹きますし雨も土砂降りしたりします。
ひどく不安定な天気でしたね〜。
そんな中ですがラッキョウを収穫しました
畝は3つありますがそのうちの一畝を全部掘ってみました。
収穫に先立ちマルチシートの上側の草やラッキョウの葉っぱを全て刈り取ります。

で・・・一株ずつ抜いてゆきますが・・・
ラッキョウも抜かれまいと抵抗してきますので最終的にはスコップで掘り起こしました
昨年1粒ラッキョウを植えていますが、ラッキョウ一粒でこんなにたくさんに増えます・・・
多いものですと15粒くらいにもなります。
が・・・芽が出なかったりなんらかの理由で腐ってしまうものもありますので平均的には1粒で5粒くらいかな〜
なので来年の種に残すのは来年作る量の1/5くらいですかね〜

畝を1列ほど収穫しましたが全部でこれだけですね。
ここまでの作業は他にも雑務がありましたが・・・半日です。
実際に漬けるラッキョウの量としては15kgくらいですかね〜。

掘ったばかりのラッキョウは・・・
こんな感じです・・・葉っぱもついていますし
ゴミや泥もついています・・・
加工しますと美味しいラッキョウになります(笑)

午後からはこんな感じでラッキョウの掃除をします
葉っぱの硬い部分と根っこの部分をカットしまして
水洗いをします。
汚れるのでジャージ姿です(笑)
いつもアトリエにいる姿とはちょっと違います・・・

で・・・
いつもの仕事場ではこんな感じです
目がタレ目になっているのはご愛嬌というものです
歳をとりますといつの間にか目尻が下がってくるのは顔の筋肉が緩んでくるからでしょうか・・・
う〜ん、歳はとりたくないよ〜!!


夕方になって少し本業を進めましょう
今日はAMGのエンジンルームに貼られているデカールデータをつくてみました
この作用は意外と時間がかかるのですが・・・プリンターの印刷限界がありますので文字が点々になってしまうこともあります
せっかく細かく作ったのに・・・という事はありますけど仕方がないかな〜。

こちらはリアウインドウに貼られているヤナセのステッカーで黄色とブルーの配色が特徴的なステッカーです
でも透明なリアウインドウに貼られますからした時にホワイトを印刷しておいてからカラープリントしています。

こちらはラジエターのアッパータンクに貼られているステッカーですね
どこかでラジエターを修理したのかもしれませんがラジエター屋さんのステッカーですね。

少しピンボケですがシルバーのベース色にブラックの文字です

本日夕方まででこれだけのデカールを作ってみました
デカールの種類が多いので時間はかかるんですよね〜(笑)


明日はデカールをはってみましょう
それにしても時間があれば良いのですけどね(笑)

メイクアップLSJのフェラーリF40の修理

2021-05-24 20:48:18 | ミニカー修理
本日の山陰は午前中はパラパラ程度の雨でしたが、午後になりますと本格的に降って来ました。
でも大雨ではないのですけどね。
これ位の雨なら昨日植えたピーマンや茄子は元気を取り戻してくれるんじゃないかな〜
今日はパラパラ落ちる雨の中支えの支柱を立てて苗を結んでおきました。
倒れたままにしておきますと葉っぱがマルチシートにくっ付いてしまって枯れてしまう恐れが有るんですよね。
なるべく早く結んで固定してやるのが良いですね。

さて本日の厨房係は久しぶりの地獄でした(笑)
超忙しかったんですよ〜。
月曜日なのに・・・日曜日よりも忙しかったなんて珍しい事です。
片付けして昼食を食べたらもう4時だった・・・
仕事の時間が無いじゃないですか!!
という事で今日は少し残業します。

本日は修理を少ししますよ、アトリエの中が片付かないのでね(笑)
まあ仕事を広げ過ぎ・・・と言うのも有りますが・・・。
今日の患者さんはこちらです。
古いモデルなのですがメイクアップさんのLSJ時代のF40ですね
今見ますと似て無い部分も有りますが・・・格好良いのはピカイチじゃないかと・・・(笑)

お客様はヤフオクで入手されたみたいですがもう既に経年劣化してもおかしく無い時期になっていますからね、安く入手出来れば修理しても元が取れるでしょうね。
当方では入手経路を問わず(勿論非合法はダメですよ・・・笑)修理は承っておりますのでご安心を・・・。
検証してゆきます
リアウインドウの前側ですが・・・外れたので瞬間接着剤で修理を試みた痕が有りますね、しかも悪い事に白化しています。
しかも塗装にペーパー掛けちゃったのかな?
一部他の部分と違った感じになっていますね。
これはかなり厄介です・・・

リアグリルの周囲やその上側のリップスポイラーは外れかけて浮きが見られます。
リアウイングのリップも調べてみますと右側半分が外れていました。

サイドウインドウは大丈夫・・・と思ったのですが左側のサイドウインドウの下側が浮いていました。
やっぱりここもダメでしたね。

お客様は何もおっしゃってなかったので運送途中に外れたのかワイパーがケースの中で踊っていました
まあどうせフロントウインドウの後ろ側が浮いていますから脱着する必要が有りますよね。
それならワイパーは外さなければなりませんから・・・まあ手間が省けたとも言いますね。

この車の修理の中で一番大変なのはどこかと言いますと
やはりリアウインドウの、前側の瞬間接着剤ですね
拡大してみますとよくわかりますが・・・白化した部分のすぐ後側に瞬間接着剤が付いているのが見えますね。
問題はこの部分の補修をどうの様にするのかです。

脱着しなければならない部品を取り敢えず全て外します。
取り外しで一番用心しなければならないのはやはりリアウインドウの瞬間接着剤の部分ですね
外す時もボディの塗膜を剥がさない様に気を付けなければなりません
また余り無理に外しますとリアウインドウ自体も使い物にならなくなってしまうからです。
何とか全て分解出来ました。

瞬間接着剤と白化した部分に3000番のペーパーを掛けます
出っ張りは綺麗にならしておかないとウインドウが綺麗に収まりません。

ペーパーを掛けますと・・・
その部分が少し光って来ます
ルーフの後端部分が少し光っているのがわかりますか?

多分ですが・・・このミニカーは最初にブラックを塗ってからフラットクリアーを上に塗ってフラットブラックにしたんでしょうね。
最初からフラットブラックを塗った場合は使ったペーパーにも黒い塗料が付くのですが白い粉しか付かないのです。
屋根の上の磨き傷が有る部分もペーパーをかけて平滑に仕上げておきます
こんな場合はフラットクリアーかセミグロスクリアーをパラ吹きして全体にムラが無い様に仕上げてゆきます
こんな感じです・・・
補修が必要な部分を塗ってから周囲を馴染ませる様に塗っています。
決して全体をべとっと塗ってはいけませんよ、マスキング部分が段になってしまいますからね。
既に補修塗装を済ませています

リアグリルを元通り取付けてボディの後端のリップスポイラーも取付け、リアウイングのリップも取付けています
一見早い様に見えますが・・・外した部品から古い接着剤をクリーニングするのがなかなか大変なんですよね、これに結構時間を食われてしまいます。

そして外した3枚のウインドウを取付けて仮留めですね
2時間程したらテーピングを外します。

最後にワイパーを取付けて修理完了ですね。

本日発送し明日にはお客様の手元に戻れると思います。

時間が余ったのでと言うか接着剤の乾燥待ちの時間が2時間有りましたのでその間に他の物を・・・
少し前に修理したムルシエラゴSVですが・・・純正のベース板は黒の物なのですが・・・白に変更して下さいと・・・言うご相談も頂いておりました。
丁度GWの連休前だったのでそのまま連休に突入してしまいアクルル屋さんもお休みになってしまったのです。
なので少し前にやっと白いケースが届きました。

プレートは新しく作って欲しいと言われておりましたので作っています。
オリジナルはいつでも元に戻せる様に元のケースに付けたままにして有ります。

まだクリアーは塗っていませんので完了とは行かないのですよ(笑)
しかも雨が多くて湿度が高く仕事が進まないのです。


まあしょうがないですよね〜。
少しづつ進めるしか無いのですから(笑)
明日は定休日なのですがまあ普通に仕事を進めるかな!?
それともラッキョウやニンニクを収穫しようか・・・迷っています(笑)
え〜っ「後から全部やったら!?」と天の声が聞こえています・・・働き過ぎじゃない!?・・・私!!

仮組み台に固定しました

2021-05-23 21:34:50 | Wさんの1/18 AMG560SEC
本日の山陰は天気が良くて大変暑い1日でしたね
これで5月なのか??
って感じです

出勤してすぐに畑に出ましたが・・・もう日が当たりますともう灼熱地獄です(笑)
でも今日は何がなんでも畑に出ざるを得ない状況だったんですよね。
と言うのも・・・私のブログにもよく出て来ます「隣の畑のおじさんですが・・・現在施設に入っていらっしゃいます。
でも昨年の冬に注文された、茄子とピーマンの苗が農協から届いてしまったらしくで「よかったらどうぞ」と言ってくださったのでお断りをする意味は全くありませんので、いただいてきて植えておこうと言うことで・・・いただいてきたのです。
考えたら街中に生まれた私は畑とのご縁は全くなかったのですがこのおじさんのおかげで畑を作ることができるんですよね。
いや〜これもご縁ですよね。
苗は植えたばかりなのでまだクタっとしていますが明日には元気に立ち上がってくれるんじゃないかと思います。

昨日までのところでボディ側はほぼ完成していましたが・・・まだシャーシが付いていなかったんですよね
今日はまずシャーシを取り付けてタイヤ4つでボディを支えることができる様になりましたよ
やはり4輪で支えられている車体を見ますと良い感じですね。

ボディとシャーシが一体化したらそれで良い・・・訳ではありません
なぜならまだスペーサーを作らないと仕事が終わらないのです
仮組み台に止めるためにはスペーサーは必須ですからね。

仮組み台に穴を開けます
ミニカーによって固定用のビスの穴の位置は違うのですが・・・
なので仮組み台の穴はミニカーによって違ってきます、いつも新たなんですよね。

仮組み台にスペーサーと取付用のビスをセットします
が・・・これで終わらないのがハンドメイドです
と言うのもまだまだ微調整が残っているんですよ
なかなか寸法が一発で決まることはないですね(笑)

仮組み台にミニカーを固定しました
う〜んなかなか格好がいいじゃないですか!!

さてどこから組み立ててゆきましょうかね・・・

では後ろから組み立ててゆきましょう
気になっているのはリアのウインカーですね
例の透明のレジンで複製したウインカーなんですよね
収縮したり歪んだりする可能性があるので・・・
案の定・・・少し大きめのバリが有ったりしますので削り合わせておきました。

削り合わせが終わったのでいよいよ取り付けました
接着剤が硬化するまではテーピングしておきます
やはりきちんと仮止めしておくのがいいですね、ズレたら格好が悪いですから・・・(笑)

次はリアバンパーですね
多少、合いが良くなかったので削って合わせています
と言っても自由度は少ないですけどね
・・・こちらもテーピングして仮止めして置きます。

で・・・フロントバンパーを取り付けて置きます
う〜ん、堂々たるものですね。


さて明日は少し修理も進めて置きましょう。
なかなか忙しいんですよ(笑)

さて今日は内装の組み立てが一段落するかな・・・

2021-05-22 20:42:52 | Wさんの1/18 AMG560SEC
本日の山陰は雨のち曇りで時々雨・・・午後からは天気が回復して晴れて暑いです。
何と移り変わりが早いんだろう・・・朝寒かったので長袖を着て来たのですが・・・
午後からは暑くて半袖が良かった・・・

朝がた雨が降っていたので畑がぬかるみます
ニンニクの草取りは延期しましてアトリエで朝から製作です
この天気が持続すれば明日は草取りが出来るかもしれません。

今日はどうしても内装の組み立てを終えたいので時間が足らないかも・・・
で早速製作開始です

エンジンルームをボディに組み込みますとボンネットが閉まらないことが発覚しました
ラジエターの上側やボディの前側のラジエターサポートの部分が先日作った断熱材が干渉しているみたいなのです、この部分はかなり設計がシビアなんですね。
まあ最近は3Dで設計しているのでシビアな設計になっているのでしょう、時代ですから仕方が無いですね。

せっかく作った断熱材ですがラジエターの上部とラジエターからエンジンに延びるホースが干渉する部分をカットしました。
カットしますと当然その部分だけボディカラーが見えてしまい断熱材の一体感が無くなります。
なので断熱材と同じカラーを塗っておきましょう、物理的に無理なのですからしょうがない。

でも一つだけ抵抗をしておきました・・・
エンジンとエンジンルームの取り付けを加工してエンジンを約1mm程下げておきました。
これ以上下げますとプラスチック製のシャーシを取付けた時に干渉してしまうのでこの辺りが限界なんですね。
で・・・塗装の終わったボンネットの裏はこんな感じです。
塗ってあればまあそれなりに自然には見えます。
では塗装だけで済ませれば良かった・・・って!?いやいやそれは僕が許さないですから(笑)

次はいよいよ内装の仕上げ!?です
と言うのもダッシュボードの上にナビかなにかの小さなモニターが付いていますのでプラ板で作っています
取り付けは接着だけよりも強度的に安心な真鍮のピンを併用しています
コードは1本の様なのですがダッシュボードの上には左側に延びるコードは見えないので多分メカニックさんが上手く取付けられているんでしょう。
私の軽トラはダッシュボードの上にのたくったままになっています(笑)
ダッシュボードとフロントガラスの間には隙間が無いので彫刻刀で溝を切っておきます
ここにコードを接着すればコードが自然に見えます。

下の写真は何だかわからない?
カッターマットが随分傷んでますね〜カメラが良くなったら目立ちます、カッターマットの傷や汚れなのか部品なのか良くわからないですね。
ゴミか?って言う程小さい部品なので・・・
これはリアのウインドウの上側に付いているリアのドライブレコーダーのカメラですね。
詳細がわからないのですが、目立つので中央に丸い金属リングを貼付けてレンズの様に見える様にしています。
これで後の車から「アオリ運転」をされる事は無いでしょう(笑)
まあ黒いベンツを煽る車はいないと思いますが・・・

リアのドライブレコーダーのカメラはこんな感じに付きます
取り付けはウインドウが曇ると嫌なので両面テープです
白く見えるのが極薄の両面テープでして厚みが有りますとちょっと不細工なので・・・薄い物を調達して来ました。

コードは天井の内装の間に配線しておきます。
コードは外から見たときに見えるかどうか微妙なのですが・・・
有る物が無いというのは・・・自分に作れる物なら何とかします。

ダッシュボードの上側のモニターの塗装をします
ちょっとピンボケですが・・・
グロスブラックで塗ってウレタンクリアーをコーティングしています
そうなんですピカピカに仕上げたかったのです。
でマスキングしています
そうです、ピカピカになっている部分はモニターの液晶の画面なんですね。
画面はマスキングしておきまして他の部分はフラットブラックで塗装をしますと画面の部分はピカピカその他は反射防止にフラットブラックの仕上げになるのです。
小さな部品ですが塗り分けでよりリアルに仕上ると思います。

塗装が終わったモニターです
画面が白く見えているのはこんな色に塗ったからでは有りません、ミニターの画面がウレタンクリアーでピカピカに仕上っていますので蛍光等の光が反射しているのです。

で取り付けます
モニターのコードは溝の中に接着します
この溝は後で掘ったのでフラットブラックで補修しています
フロントウインドウ越しにプラスチックの色が見えたら格好が悪いですからね。

さていよいよ内装の取付けになります
最近のミニカーはシャーシはプラスチック製でボディはダイキャストというパターンが多くなって来ました。
昔はボディもシャーシもダイキャストだったのですが・・・
両方ダイキャストで作るとコストが上がるからかもしれませんね。
その為内装やエンジンをシャーシに付けずにボディに取付けるのが一般的になっている様です。
今回もそのタイプです
天井から長く延びたリアのシートベルトを片側ずつ内装の穴に通しておきます
この為にシートベルトを長くしておいたのでした・・・短いと左右とも通す事が出来ず難しい作業をする事になります。

先に長い方を通しておき後で短い方を通した方が楽かもしれませんね。
やっと両方穴に通す事が出来ましたが・・・なかなか厄介な構造です。
中国のお姉さんはよくこんな面倒な作業をしていますね〜(笑)

これでコクピットの部品がボディに収まりました。
これでシャーシが収まると・・・いよいよ外装の組立てになります。
が・・・やはり時間が少したらなかったですね。


今日はここで時間となってしまいました、明日こそは一段落させたいですね。
あ〜疲れた!!(笑)