男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

白玉団子を作る

2016年10月13日 | パスタ・麺類・粉もん・ふ

交通違反をして白バイに捕まったとき、礼儀正しいドライバーなら白バイ隊員は「違反切符」
を切らず「厳重注意」で済ませてくれることがあると言います。白バイ隊員が許してくれる基準
とはどんなものか、概略は次のようです。

1.捕まったら、クルマを路肩に寄せてエンジンを切る。
2.ハザードランプを点滅させて、シートベルトを外し車外へ出る。
3.サングラス着用のときは外し、免許証をとり出しながら、警官の方に向かって行く・・警官が
  来るのを待たず自分から警官に向かっていく・・のが礼儀。

大抵のドライバーは、クルマを停車させて、クルマをアイドリングさせたまま運転席側の窓を
開けて警官と対応するが、それが一番ダメな対応と言います。警官をクルマの運転席まで
向かわせる行為がNGという・・自分から降りて、警官に向かうくらいの礼儀作法が望ましい・・
と言います。

以上はマニュアルにある訳でなく、一人の白バイ警官の考え方のようで、捕まった時、このよう
な対応をしても、大抵は「違反キップ」を切られるだろう、と思います。

わたしは、白バイに捕まったことはないものの、スピード違反(ネズミ取り)2回と、右折違反で
捕まりました。3回ともクルマの窓を開け「不機嫌そうに」対応しましたが、これがNGなんですね。
今後は不幸にして違反で捕まったときは、前記「礼儀作法」を思い出して対応しようと思います。

下に関連のURLを置きます。
現職の白バイ隊員が「許す」クルマ「厳重注意」で済む基準とは・・livedoor’sNEWS・10.10.より


レシピは「白玉団子」二題です。きょう日、白玉団子を作る・・などというテマがかかる作業は
やりません。私の高校生の頃、「晒し餡」と「白玉粉」を使い「汁粉」を作りました。寒い冬の日
のご馳走でしたが最近はとんとやりません。今回レシピで思い出し、近いうちに作ってみたい
と思います(晒し餡は軟らかく煮た小豆を潰して皮を除き、中身を乾燥して粉にしたもの)。

白玉団子・・捕物時代劇「鬼平犯科帳」に良く出てくるお八つで、鬼平こと長谷川平蔵の好物でした。
団子の材料・白玉粉はもち米が原料。もち米に水を加えながら挽き、漉した乳液を沈殿させて圧搾
脱水し乾燥して作る・・手間がかかった代物です。道理で粉にしては値段が高いと思いました。


材 料
白玉粉 1パック 200g
抹茶 小さじ 1/2 2cc ・・50gの白玉粉に加えムラなく混ぜる
パプリカ 小さじ 1/2 2cc ・・同 上
くちなしの煮汁 大さじ 5 50cc ・・8割ほどを50gの白玉粉に加えて混ぜる
シロップ 適宜

作り方
白玉粉を4等分・・50gずつに分ける。
うち3つに緑・黄・赤の3色に色付けする。
緑色・・抹茶
ピンク・・食紅
白色・・何も加えない


白玉粉に水を加え、耳たぶの軟らかさにこねる
粉50gに対して水は50cc
粉の中央を窪ませて水を8割加えて混ぜ合わせる。
あと少しずつ水を加え、こねながら棒状にまとめる。
まな板にのせて、親指大の大きさにそろえて切る。
・・鍋にたっぷりの湯を沸騰させる・・
切り分けた団子を手の平で丸め、熱湯に入れ茹でる。
団子が浮上がってから2分ほど茹でて引き揚げ、すぐ
冷水に入れて冷やす。
団子が充分に冷えたら湿らせたタッパーなどに移す。

白・ピンク・緑の3色がそろったら、冷やした器に入れて
好みのシロップを添えて食べる。
3色が面倒なら、抹茶の緑と白の2色でもきれい。
アルコールがOKなら、シロップに代え、コアントローと
オレンジのジュースを混ぜたのもおいしい。
白一色にして茹で小豆を絡めるのも人気がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする