食事時になって食材がない時のため缶詰を在庫していて、その中に「イワシの味噌煮」があり、
これが頗る美味しかったので「鯖の味噌煮」の要領で作りました。缶詰の味噌煮は骨まで柔ら
かですが、作ったのは中骨は硬く食べられません。次回、圧力鍋で試してみようと思います。
材 料
いわし・正味量 9尾 500g ・・頭と腸・尾を取り水洗いする
生姜 1かけ 50g ・・皮付きのまま薄切り
調味料
日本酒 1カップ 180cc
みりん 1./3カップ 60cc
砂糖 大さじ 3 30g
八丁味噌 大さじ 3 40g
水 3カップ 240cc
作り方
1.鍋底に薄切りした生姜を敷き詰めて、その上に
水洗いした鰯を(重ならない様に)並べる。
2.日本酒、みりん、さとう、水を加え強火にかける。
3.沸き立ったら火を弱めて煮ながら、アクをとり除く。
4.落としぶたをして中火で20分ほど煮込む・・途中で
煮汁が少なくなるので、水を加えながら煮込む。
5.八丁味噌を加え、弱火にして15分ほど・・味見して
整えながら、煮汁が半分以下になるまで煮込む。
6.盛りつけに張り生姜(材料外)とトッピングする。
これが頗る美味しかったので「鯖の味噌煮」の要領で作りました。缶詰の味噌煮は骨まで柔ら
かですが、作ったのは中骨は硬く食べられません。次回、圧力鍋で試してみようと思います。
材 料
いわし・正味量 9尾 500g ・・頭と腸・尾を取り水洗いする
生姜 1かけ 50g ・・皮付きのまま薄切り
調味料
日本酒 1カップ 180cc
みりん 1./3カップ 60cc
砂糖 大さじ 3 30g
八丁味噌 大さじ 3 40g
水 3カップ 240cc
作り方
1.鍋底に薄切りした生姜を敷き詰めて、その上に
水洗いした鰯を(重ならない様に)並べる。
2.日本酒、みりん、さとう、水を加え強火にかける。
3.沸き立ったら火を弱めて煮ながら、アクをとり除く。
4.落としぶたをして中火で20分ほど煮込む・・途中で
煮汁が少なくなるので、水を加えながら煮込む。
5.八丁味噌を加え、弱火にして15分ほど・・味見して
整えながら、煮汁が半分以下になるまで煮込む。
6.盛りつけに張り生姜(材料外)とトッピングする。