傘下ファンドで資金集め=非参加国の投資家に道―アジア投資銀(時事通信) - goo ニュース
運営の不透明性や審査基準の曖昧さから、日米が参加を見送ったAIIB。ここにきて、AIIB設立と同時にファンドを設け、非加盟国の機関投資家からも資金を調達するとの方針が報じられております。
AIIBは、アメリカ中心の国際金融秩序に挑戦し、日米を孤立化させる目的で設立されたとも指摘されていましたが、その反面、こうした”宣伝”は、日米をAIIB参加に誘い込む作戦であるとする見方もあります。日米の不参加に対して未練を残している中国の様子からしますと、後者の見解もあながち外れてはいないように思えます。日米誘引論からしますと、上述したファンド設立は、日米不参加によって資金調達が怪しくなった中国の苦肉の策のように見えてくるからです。日米が政府としては参加しなくても、迂回ルートをつくれば、両国の資金だけはAIIBに吸い上げることができると…。しかも、AIIBが想定しているAIIB債の引受先は、政府系投資ファンド、即ち、主として年金基金等なそうです。日本国のGPIFは、基金の規模が114兆円ともされ巨大機関投資家であり、アメリカも、最大の年金基金であるカルパース(カリフォルニア州公務員の年金基金)だけみても、25兆円規模のファンドを擁しています。社会保障制度が整備されている国ほど、年金基金の規模も大きくなりますが、ハイリスク・ハイリターンが予測され、かつ、中国の覇権伸長に資するわけですから、日米を国民から大事な老後の生活資金を預かっている政府系投資ファンドが、敢えてAIIB債での運用するとは思えません。それとも、参加国の政府系投資ファンドには、AIIB債の引き受けが義務付けられるのでしょうか?
AIIB債での年金基金運用が表沙汰になれば世論の反発も必死ですが、懸念があるとすれば、最近、年金基金等の運用が外部に委託されていることです。国民の年金基金が危ないAIIBに投資されないよう、政府も国民も、厳しくその運用をチェックをしてゆくべきではないかと思うのです。
よろしければ、クリックをお願い申し上げます。
にほんブログ村
運営の不透明性や審査基準の曖昧さから、日米が参加を見送ったAIIB。ここにきて、AIIB設立と同時にファンドを設け、非加盟国の機関投資家からも資金を調達するとの方針が報じられております。
AIIBは、アメリカ中心の国際金融秩序に挑戦し、日米を孤立化させる目的で設立されたとも指摘されていましたが、その反面、こうした”宣伝”は、日米をAIIB参加に誘い込む作戦であるとする見方もあります。日米の不参加に対して未練を残している中国の様子からしますと、後者の見解もあながち外れてはいないように思えます。日米誘引論からしますと、上述したファンド設立は、日米不参加によって資金調達が怪しくなった中国の苦肉の策のように見えてくるからです。日米が政府としては参加しなくても、迂回ルートをつくれば、両国の資金だけはAIIBに吸い上げることができると…。しかも、AIIBが想定しているAIIB債の引受先は、政府系投資ファンド、即ち、主として年金基金等なそうです。日本国のGPIFは、基金の規模が114兆円ともされ巨大機関投資家であり、アメリカも、最大の年金基金であるカルパース(カリフォルニア州公務員の年金基金)だけみても、25兆円規模のファンドを擁しています。社会保障制度が整備されている国ほど、年金基金の規模も大きくなりますが、ハイリスク・ハイリターンが予測され、かつ、中国の覇権伸長に資するわけですから、日米を国民から大事な老後の生活資金を預かっている政府系投資ファンドが、敢えてAIIB債での運用するとは思えません。それとも、参加国の政府系投資ファンドには、AIIB債の引き受けが義務付けられるのでしょうか?
AIIB債での年金基金運用が表沙汰になれば世論の反発も必死ですが、懸念があるとすれば、最近、年金基金等の運用が外部に委託されていることです。国民の年金基金が危ないAIIBに投資されないよう、政府も国民も、厳しくその運用をチェックをしてゆくべきではないかと思うのです。
よろしければ、クリックをお願い申し上げます。
にほんブログ村