goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

今年は木蓮の受難の年です

2013年03月31日 | 日記




庭の木蓮は今年つぼみをヒヨドリに全部食べられて赤紫色の花が
1個もなくさびしいです。
アップした下の木蓮は5年前のものです。
散歩中、木蓮の花を見るとなぜ我が家だけつぼみを食べられるのか
残念です。
花の管理人からミカンをメジロにあげてヒヨドリを呼んでいる
からよといわれています。

ここ数年木蓮の冬芽がヒヨドリに食べられるようになりました。
メジロにあげたミカンをヒヨドリが横取りするためやってきて
ついでに木蓮の冬芽を遠慮なく食べます。
ヒヨドリにはご馳走のようです。
木蓮の花を咲かせるには、メジロにミカンをあげないのが
最良の対策のようですが、それができるかどうか自信ありません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。