![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e3/df2c01b829777058d3a1acf58abf7cfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/72/de93a451b09fea881b9cbf151244fe6a.jpg)
旭区の鶴ヶ峰中学校の近くに「ふるさと尾根道緑道」があり、
全長1.6キロの桜並木が続きます。
昨日は花冷えで北風が吹き寒かったので歩いたのは半分に
とどめました。
桜の見物客はさすがに少なく、シートを敷いている集団は
わずか一組だけでした。
桜の花はまだ散らずに残っていました。
花見はある程度人混みがあった方が花見気分が出ていいです。
閑散としていると桜の花の白さが一層寒さを感じさせました。
赤ちゃんを抱いた3人組の若い母親は宝物を大事に抱いて
いるようで、悠々とした足取りから幸せそうな感じを受けました。
桜並木を自転車に乗って近づいてくる少女がカメラに
入りました。
満開の桜の中を自転車で走れるなんて贅沢だと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1a/4c4c99422f9f18151b03263654ef1abb.jpg)
この尾根道に桜の咲くときキブシが咲くのを思い出し、
近寄って撮ることができました。
林の下垂れしたキブシの花に目を向ける人などいない
だろうと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/61/e57128d69bf02ebe2ad0c6dee425c583.jpg)
連れの家内は淡紅色の椿がきれいねと見入っていましたが、
品種がわかりませんでした。
PS:椿の品種は春曙紅らしいです。
5,6本植えられ咲きはじめの花はもっと美しかったです。