相模原北公園にアジサイを見に行きました。
200種、10000株植栽と案内にありますが、
印象に残ったのはアナベルとカシワバアジサイです。
いずれも北米原産の白系のアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bc/e97d61407852b7e05a68aa1d7c6908f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/e1992395d715cf21b1ab9d7d09770f34.jpg)
アナベルを見るのははじめてで、数100個の装飾花が
咲いていました。
咲きはじめは淡いグリーンで自然な花色に心癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a9/7208c8d476838f582c2d2ce3c3658c53.jpg)
カシワバアジサイは散歩道でよく見かけますが、大株で
カメラを向けたことはなかったです。
この公園で白い円錐形の花序を見て美しさに気づきました。
イングリッシュガーデンでは定番の花木らしく、秋の紅葉も
きれいです。
「カシワバアジサイ ジョンウェン」というプレートが立って
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/8992f528f0721d57e8ae2a687ec20b7f.jpg)
遊歩道沿いに紅色のガクアジサイがきれいに咲いていました。
このアジサイ園はアナベルなど個性があり県内屈指の名所に
納得しました。
200種、10000株植栽と案内にありますが、
印象に残ったのはアナベルとカシワバアジサイです。
いずれも北米原産の白系のアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bc/e97d61407852b7e05a68aa1d7c6908f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/e1992395d715cf21b1ab9d7d09770f34.jpg)
アナベルを見るのははじめてで、数100個の装飾花が
咲いていました。
咲きはじめは淡いグリーンで自然な花色に心癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a9/7208c8d476838f582c2d2ce3c3658c53.jpg)
カシワバアジサイは散歩道でよく見かけますが、大株で
カメラを向けたことはなかったです。
この公園で白い円錐形の花序を見て美しさに気づきました。
イングリッシュガーデンでは定番の花木らしく、秋の紅葉も
きれいです。
「カシワバアジサイ ジョンウェン」というプレートが立って
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/8992f528f0721d57e8ae2a687ec20b7f.jpg)
遊歩道沿いに紅色のガクアジサイがきれいに咲いていました。
このアジサイ園はアナベルなど個性があり県内屈指の名所に
納得しました。