ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭のマツムシソウとキバネセセリ

2019年09月21日 | 日記
庭に草原の花・マツムシソウが咲いています。
真夏に咲いたマツムシソウは可哀そうなくらい
貧弱でカメラを向けるのをためらいました。





涼風が吹くころになったら、草原の花のように
大きくなり気がついたらキバネセセリがやって
きました。
キバネセセリを見ると心が癒されます。
これからツマグロモンチョウがやってくるはずです。



マツムシソウは7月末信州の池の平付近の山を
歩いたとき見ています。
マツムシソウの名前の由来ですが、マツムシは
スズムシのことではないかという説があります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。