帷子川沿いにビワの木があります。
樹高が約8mある高木で丸い樹形にたくさんの
小さな実が黄色く色付いています。


ビワの実のサイズは2センチと小さく、大部分は
野鳥が食べるのでしょう。
私の目視では300個は成っていました。
手元の野鳥資料には、シジュウカラ、スズメ、
ハシブトガラスが食べるとありました。
我が家では長い間ビワを食べる習慣がありませんでした。
ところが、2,3年前から農家の野菜直販車が近所に
立ち寄るようになりビワをもってきます。
サイズは3センチほどの小さな楕円形ですが、新鮮で
美味しかったです。
樹高が約8mある高木で丸い樹形にたくさんの
小さな実が黄色く色付いています。


ビワの実のサイズは2センチと小さく、大部分は
野鳥が食べるのでしょう。
私の目視では300個は成っていました。
手元の野鳥資料には、シジュウカラ、スズメ、
ハシブトガラスが食べるとありました。
我が家では長い間ビワを食べる習慣がありませんでした。
ところが、2,3年前から農家の野菜直販車が近所に
立ち寄るようになりビワをもってきます。
サイズは3センチほどの小さな楕円形ですが、新鮮で
美味しかったです。