ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

鬼百合にキアゲハ

2021年07月19日 | 日記
20年近く前に野鳥が庭に鬼百合のムカゴを
落としました。
それから鬼百合の花が咲くとアゲハチョウが
ときどき飛んできますが近づいて撮れることは
滅多にありません。



昨日、キアゲハが翅を動かしながら現れたのを目撃。
カメラを持って裸足で芝生を歩いて鬼百合に
近づきました。
キアゲハはほんの一瞬静止し吸蜜しました。
別の鬼百合には完全停止していましたが、
翅を動かして吸蜜するチョウの姿が生き物らしく
魅力があります。
今年もアゲハの吸蜜場面を間近に撮れて満足でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。