何かと忙しい感じの1週間が終わって、2人揃ってのんびりの今日は洗濯。カレシにあちこちに
ポイ置きしたシャツやソックスをかき集めて来させたら、ひと抱えも!ほんとにアナタ、もう・・・。
仕分けをしたら4ラウンド分。洗い上がるごとに乾燥機に移すのを忘れなければ、1日で終わる
かなあ。
小町横丁に散歩に出かけたら、おや『北海道人の性格』だって。「性格がおおらか」。そうそう、
「ゆっくり走ろう北海道」。でも悪く言えば「大雑把で、細やかな気配りや情緒がない。裏を読まな
いといけない言い回しをあまり好まない」。そりゃそうだ。しょっぱい川(津軽海峡)を越えて未開
地に来た開拓者たちは細やかな情緒だの裏のある物言いなんてやっていられなかったし、小さ
なことに拘っていられないから「ま、いいんでないかい」。これこそワタシの「ま、いっか」思考の
ルーツ。ついでに、建前と本音の使い分けができないあっけらかんだし、わざと裏を読ませるよ
うな物言いは嫌いだし。
北海道の女は気が強いと言われるのも、開拓地では女も男と一緒に開墾の鉈を振るったんだ
から、あたりまえ。簡単にはめげない芯の強さがある。男を立てないと言うけど、本州から先の
日本で今どき奥ゆかしく男を立てる女がどれだけいるんだか。道産子女はメロドラマのヒロイン
にはならないだけ。でも、何となく異文化圏視されて来た北海道だって、札幌はすっかり「標準日
本」になっているだろうな。かっては転勤族が回転ドアのごとく入れ替わって「東京都札幌区」と
言われ、今は北海道総人口の半分近くが集中する、いわば「東京一極集中」の縮小版みたい
なところだしね。
「北海道人」という言い方に抵抗があると言う年配の道産子がいて、ワタシは海峡の向こうを「内
地」と呼ぶことに対して子供の頃から違和感があったから、視線は逆だけど、「日本人で道産子
だ」と言う気持はわかるような気がする。津軽海峡以南が「内地」なら、北海道は「外地」?ワタ
シの日本語辞典によると、外地は「①外国の土地。②内地以外の日本の旧領土。朝鮮、台湾、
南樺太など」。はて、日本にとって北海道は外国なのか、旧領土のような植民地なのか。何とな
く屈折した感情がわいて来るけど、道産子カナダ人のワタシ、「内地」という国に対してまだわだ
かまりが解けないでいるのかな。
ポイ置きしたシャツやソックスをかき集めて来させたら、ひと抱えも!ほんとにアナタ、もう・・・。
仕分けをしたら4ラウンド分。洗い上がるごとに乾燥機に移すのを忘れなければ、1日で終わる
かなあ。
小町横丁に散歩に出かけたら、おや『北海道人の性格』だって。「性格がおおらか」。そうそう、
「ゆっくり走ろう北海道」。でも悪く言えば「大雑把で、細やかな気配りや情緒がない。裏を読まな
いといけない言い回しをあまり好まない」。そりゃそうだ。しょっぱい川(津軽海峡)を越えて未開
地に来た開拓者たちは細やかな情緒だの裏のある物言いなんてやっていられなかったし、小さ
なことに拘っていられないから「ま、いいんでないかい」。これこそワタシの「ま、いっか」思考の
ルーツ。ついでに、建前と本音の使い分けができないあっけらかんだし、わざと裏を読ませるよ
うな物言いは嫌いだし。
北海道の女は気が強いと言われるのも、開拓地では女も男と一緒に開墾の鉈を振るったんだ
から、あたりまえ。簡単にはめげない芯の強さがある。男を立てないと言うけど、本州から先の
日本で今どき奥ゆかしく男を立てる女がどれだけいるんだか。道産子女はメロドラマのヒロイン
にはならないだけ。でも、何となく異文化圏視されて来た北海道だって、札幌はすっかり「標準日
本」になっているだろうな。かっては転勤族が回転ドアのごとく入れ替わって「東京都札幌区」と
言われ、今は北海道総人口の半分近くが集中する、いわば「東京一極集中」の縮小版みたい
なところだしね。
「北海道人」という言い方に抵抗があると言う年配の道産子がいて、ワタシは海峡の向こうを「内
地」と呼ぶことに対して子供の頃から違和感があったから、視線は逆だけど、「日本人で道産子
だ」と言う気持はわかるような気がする。津軽海峡以南が「内地」なら、北海道は「外地」?ワタ
シの日本語辞典によると、外地は「①外国の土地。②内地以外の日本の旧領土。朝鮮、台湾、
南樺太など」。はて、日本にとって北海道は外国なのか、旧領土のような植民地なのか。何とな
く屈折した感情がわいて来るけど、道産子カナダ人のワタシ、「内地」という国に対してまだわだ
かまりが解けないでいるのかな。