ケヴィン・マクドナルド監督は、1967年イギリス、スコットランド、グラスゴー生まれ。監督デビュー作は、「ブラック・セプテンバー/五輪テロの真実」(99)というドキュメンタリー映画。あの72年のミュンヘン・オリンピックテロ事件を描いたもの。未公開で、私も未見です。
2作目が「運命を分けたザイル」(03)。アンデスの雪山で遭難し、奇跡の帰還を果たしたクライマー2人を再現ドラマとインタビューとで描いたドキュメンタリー映画です。これも未見。そして3作目となるのが、「ラストキング・オブ・スコットランド」です。
主役のフォレスト・ウィッテカーが、今年のオスカー、主演男優賞を受賞!「グッドモーニング,ベトナム」(87)や「バード」(88)「クライング・ゲーム」(92)などに出演した、黒人俳優ですね。こういう役を演じるのって、どんなでしょう?想像できない…。
タイトルの“ラストキング”とは、ウガンダの大統領イディ・アミン・ダダのこと。イギリスから独立したウガンダで、一般庶民から軍の司令官にまで出世したアミンは、71年クーデターを起こし、政権を握ります。
74年、スコットランドの独立運動を支援したアミンは、自称“スコットランドの最後の王”と宣言。この実在の人物は、ヒトラー以来の残忍な独裁者と言われ、反対派の人間を30万人(40万とも)、虐殺したことで有名。私も当時のニュースで、聞いた覚えがあります。
71年、医大を卒業し、スコットランドからウガンダへやって来た、ニコラス・ギャリガン(ジェームズ・マカヴォイ)。偶然アミンの怪我の手当てをしたことで、アミンの主治医に抜擢されます。アミンの信頼を得て、ニコラスも彼のカリスマ性に惹かれていきます。
アミン大統領は、1978年にタンザニアに侵攻。しかし失敗に終わり、逆に首都まで攻め込まれ、79年反体制派の“ウガンダ民族解放戦線”により失脚。亡命先のサウジアラビアで、2003年8月16日腎臓機能不全のため死亡。
さすがに“人食い”の場面はないとは思いますが、冷蔵庫に“生首”とか、死体を埋める所が足りなくて、川に捨てたとか… 映画を見るにはそれなりの覚悟も必要かも。ちなみにジェームズ・マカヴォイは、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」(05)のタムナスさん。それと「Xーファイル」のスカリーこと、ジリアン・アンダーソンも出てます。必見!
2作目が「運命を分けたザイル」(03)。アンデスの雪山で遭難し、奇跡の帰還を果たしたクライマー2人を再現ドラマとインタビューとで描いたドキュメンタリー映画です。これも未見。そして3作目となるのが、「ラストキング・オブ・スコットランド」です。
主役のフォレスト・ウィッテカーが、今年のオスカー、主演男優賞を受賞!「グッドモーニング,ベトナム」(87)や「バード」(88)「クライング・ゲーム」(92)などに出演した、黒人俳優ですね。こういう役を演じるのって、どんなでしょう?想像できない…。
タイトルの“ラストキング”とは、ウガンダの大統領イディ・アミン・ダダのこと。イギリスから独立したウガンダで、一般庶民から軍の司令官にまで出世したアミンは、71年クーデターを起こし、政権を握ります。
74年、スコットランドの独立運動を支援したアミンは、自称“スコットランドの最後の王”と宣言。この実在の人物は、ヒトラー以来の残忍な独裁者と言われ、反対派の人間を30万人(40万とも)、虐殺したことで有名。私も当時のニュースで、聞いた覚えがあります。
71年、医大を卒業し、スコットランドからウガンダへやって来た、ニコラス・ギャリガン(ジェームズ・マカヴォイ)。偶然アミンの怪我の手当てをしたことで、アミンの主治医に抜擢されます。アミンの信頼を得て、ニコラスも彼のカリスマ性に惹かれていきます。
アミン大統領は、1978年にタンザニアに侵攻。しかし失敗に終わり、逆に首都まで攻め込まれ、79年反体制派の“ウガンダ民族解放戦線”により失脚。亡命先のサウジアラビアで、2003年8月16日腎臓機能不全のため死亡。
さすがに“人食い”の場面はないとは思いますが、冷蔵庫に“生首”とか、死体を埋める所が足りなくて、川に捨てたとか… 映画を見るにはそれなりの覚悟も必要かも。ちなみにジェームズ・マカヴォイは、「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」(05)のタムナスさん。それと「Xーファイル」のスカリーこと、ジリアン・アンダーソンも出てます。必見!