だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

ドレスデンの真実

2007-03-15 22:55:04 | 映画
マイブログでも何度も紹介している、ドイツ映画。最近は私のお気に入りでもあります。公開されているドイツ映画は、ハズレがないので要チェックです。そして、この映画もチェックしておきましょう!

ドレスデン、運命の日」…、なんてドラマチックなタイトルでしょう!わくわく!ポスターの絵も、見つめ合う男女の横顔、そしてウルウルの目…。いったいどんなストーリーが待っているのか、わくわく!しちゃいますね。監督は、「Re:プレイ」(03)のローランド・ズゾ・リヒター。もちろん、ドイツ人です。

この映画は、ライアン・フィリップ、スティーヴン・レイ、ロバート・ショーン・レナード、サラ・ポーリー主演作品。マイケル・クーニーの舞台劇の映画化で、2年間の記憶を失くした男が、現在と過去を行き来するミステリー・サスペンス。未見の方は、DVDで見てみましょうねぇ~。

「ドレスデン、運命の日」は、第2次世界大戦末期、“エルベのフィレンツェ”と呼ばれたドイツ東部の美しい街、ドレスデンが舞台。父の病院で看護婦として働くアンナ(フェリシタス・ヴォール)は、若く野心家の外科部長アレクサンダー(ベンヤミン・サドラー)からプロポーズされます。

父も認める2人。当然の成り行きでした。そんな時、イギリスからやって来た爆撃機が、ドイツ軍の反撃で墜落。負傷した英国兵ロバート(ジョン・ライト)は、病院の地下室に隠れることに…。アンナは偶然見かけたロバートの後を追い、地下室までたどり着きます。

敵兵と知らずに手当てするアンナ。やがて2人の間に芽生える熱い想い。婚約者のアレクサンダーとの間に生じるズレ。そして知ってしまう、ロバートの正体。うう~、物語の定石ですね。

1945年2月13日、運命の日。連合軍のドレスデンへの空爆は2度に渡って行われ、壊滅的な被害を受けてしまいます。戦争の惨劇は、歴史や文化、芸術、建造物、人…、あらゆるものを破壊してしまう…。本当にばかげた行為です。廃墟と化したドレスデンの悲劇を、戦後60年の時を経て、ようやく本格的に映画化されたのです。

あらためて、歴史の中に封印された戦争の真実を知っておきたいですね。ホント、ドイツ映画は見逃せません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする