だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

エリート外科医とムショ帰りのカリスマ神父

2016-07-17 20:33:20 | 映画
毎年東京で開催される、東京国際映画祭。その第1回は、1985年5月31日から6月9日まででした。今年は第29回目で、10月25日から11月3日まで。

当初、会場は渋谷のみでしたが六本木がメインとなり、日比谷、日本橋、銀座、新宿と開催地はいろいろ。いずれにしても大変な賑わいなので、この時期は…

開催地には行かないことに。映画はいつもの席でゆったり見たい…。わがままですね。その東京国際映画祭で、昨年観客賞を受賞した作品が公開されます。

エドアルド・ファルコーネ監督のイタリア映画「神様の思し召し」(15)です。完璧なオペで、患者の命を救う凄腕の心臓外科医トンマーゾ(マルコ・ジャリーニ)。

医師としては優秀でも、傲慢な性格と容赦のない毒舌で周囲からは面倒がられ、妻との仲は冷え切っていました。長女は冴えない男と結婚。でも医大生の…

優秀な息子が、医師を継いでくれれば大満足。ところがその息子から、ある日、神父になりたいと宣言されてしまいます。表向きは物分かりの良い振りを…

しながら、彼は独自の調査に乗り出します。そして息子は、派手なパフォーマンスで人気のピエトロ神父(アレッサンドロ・ガスマン)に洗脳されているのでは?

調べて行くと、ピエトロ神父は前科者でムショ帰りだと判明。神父の正体を暴くため、失業して無一文、妻からDVを受け、どん底だと悩む信者を装い…

教会に潜入するトンマーゾ。すると神父はトンマーゾを心配し、家族に会いに行くことに。かくして、追い詰めるはずが追い詰められるトンマーゾ。

エリート医師と前科者のカリスマ神父の間に芽生えていく友情。それだけで面白そう~。ホント、イタリア人って熱いですよねぇ~。これは見なくっちゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上選手ジェシー・オーエンスの実話

2016-07-15 20:54:02 | 映画
1936年8月1日から16日まで、ドイツのベルリンで開催された第11回ベルリンオリンピック。開会宣言を行ったのは、アドルフ・ヒトラーでした。

“ヒトラーのオリンピック”と呼ばれた大会で、ベルリン開催決定後に政権を握ったナチス党が、ユダヤ人迫害政策を進めていたことに反対していた…

ユダヤ人の多いイギリスやアメリカ、スペインなど不参加を表明。しかし、ドイツ政府は迫害政策を緩めることを約束し、ユダヤ系選手の参加も容認します。

かくして、イギリスやアメリカなども参加することを決定します。「リーピング」(07)のスティーヴン・ホプキンス監督「栄光のランナー/1936ベルリン」(16)は…

ナチス独裁政権下のベルリンオリンピックで活躍した、アメリカ人陸上選手の実話です。貧しい家庭に生まれた、ジェシー・オーエンス(ステファン・ジェイムス)。

中学時代から、陸上選手として才能を発揮。家族の期待を背負い、オハイオ州立大学に進学し、コーチのラリー・スナイダー(ジェイソン・サダイキス)と出会います。

オリンピックを目指し日々練習に励むオーエンスでしたが、当時のアメリカはナチスに反対してオリンピックのボイコットを訴える世論が高まっていました。

その上、オーエンスはナチスの人種差別政策に含まれる黒人でした。やがて、見事オリンピックの代表選手に選ばれたオーエンスは、果たして?

オーエンスは、100m(10秒3)、200m(20秒7)、400mリレー(4人で39秒8/世界新)、走幅跳(8m6cm)と金メダルを4つ、つまり4冠ですね。

ジェレミー・アイアンズ、ウィリアム・ハート共演。ステファン・ジェイムスは、サッカー、陸上競技などが得意。数カ月におよぶトレーニング結果を、ぜひ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンヌ・ゲゲン先生の歴史コンクール

2016-07-14 15:58:05 | 映画
漢字は本当に難しいです。読み方が同じで何気なく使っている漢字にも、実は深い意味があったりして。書くことが減り、変換で済ませているとなおのこと。

例えば、『きせき』。『軌跡』は車輪の通ったあと。轍ですね。ではA『軌跡』は? B『奇蹟』との違いは?Aは、常識では考えられない不思議な出来事。

Bも同じ意味ではありますが、キリスト教の聖書では神の力によって起きた不思議な出来事を、特に『奇蹟』と表します。リチャード・マシスン原作、

ヴィンセント・ウォード監督、ロビン・ウィリアムズ主演「奇蹟の輝き」(98)がそうですね。なので『奇跡』は、それ以外の単なる不思議な出来事になります。

ちなみに、『預言』は神が発言した事柄で、『予言』は単に将来のことを予測したもの。いずれもキリスト教や神が係わっています。覚えておきましょう。

マリー=カスティーユ・マンシヨン=シャール脚本、製作、監督「奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ」(14)は、『奇跡』なので神以外の不思議な出来事というわけ。

貧困層が暮らすパリ郊外のレオン・ブルム高校。歴史教師アンヌ・ゲゲン(アリアンヌ・アスカリッド)は、新学期から落ちこぼれクラスに赴任して来ます。

厳格で教育に情熱的なアンヌは、問題ばかり起こしている生徒たちに全国歴史コンクールへの参加を提案します。テーマは”アウシュビッツ”。

そこでアンヌは、レオン・ズィゲルという人物を授業に招待します。彼は強制収容所の数少ない生存者でした。想像を超える壮絶な話を初めて聞く生徒たち。

本作は、当時18歳だったアハメッド・ドゥラメが自身の体験を基にしています。予告編を見ただけで、感動してしまいました。ぜひお勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロヴァンスのジャン・レノおじいちゃん

2016-07-13 21:27:26 | 映画
南フランスのプロヴァンスは、年間を通して過ごしやすく、のどかな田園風景と赤レンガ屋根の家々が特長の美しい地方。映画の舞台にもなっています。

マルセル・パニョル原作、イヴ・ロベール監督「プロヴァンス物語/マルセルの夏」(90)と「プロヴァンス物語/マルセルのお城」(90)。ジュリエット・ビノシュと…

オリヴィエ・マルティネス主演、ジャン=ポール・ラプノー監督「プロヴァンスの恋」(95)。1832年、美しい女性とイタリアの若き騎士の歴史恋愛物だとか。

ピーター・メイル原作、リドリー・スコット監督「プロヴァンスの贈りもの」(06)は、ラッセル・クロウ主演なので見ました。共演はマリオン・コティヤール。

今度のプロヴァンスは、ジャン・レノ主演。それが「黄色い星の子供たち」(10)のローズ・ボッシュ脚本、監督「プロヴァンスの休日」(14)です。

レア(クロエ・ジュアネ)、アドリアン(ユーゴ・デシウ)、テオ(ルーカス・ペリシエ)の3人は、南仏プロヴァンスに暮らす祖父のポール(ジャン・レノ)の家に…

やって来ます。祖父と娘に当たる母イレーネ(アンナ・ガリエナ)とは、仲違いが原因でずっと疎遠。そのため、孫たちとは会ったことがないポールでした。

頑固で近寄り難いポールに、生まれつき聴覚障害があるテオが懐いていくのを見て、レアとアドリアンも彼に親しみを覚えるようになっていくのでした。

ところが、アドリアンがSNSにポールを登録。ポールのかつてのバイク仲間が現れることに。果たして?ジャン・レノおじいちゃんが、可愛い!?

サイモン&ガーファンクル<サウンド・オブ・サイレンス>など、懐かしの名曲もステキ。カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2016での上映です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェネツィア・ルネサンス絵画を六本木で。

2016-07-11 19:45:18 | 展覧会
六本木、国立新美術館で開催される「アカデミア美術館所蔵 ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち」。日伊国交樹立150周年特別展の展覧会です。

アカデミア美術館はイタリアのヴェネツィアにある美術館で、1750年、地元出身の画家ジョヴァンニ・バッティスタ・ピアツェッタにより創設されました。

美術学校=アカデミアが発祥で、現在では14世紀から18世紀までのヴェネツィア派絵画を中心にコレクションしているそうです。ジョヴァンニ・ベリーニや…

ヴェネツィアの3大画家、ティツィアーノ・ヴェチェッリオ、ティントレット、パオロ・ヴェロネーゼの代表作が多く収蔵されています。本展では約60点が来日。

第1章:ルネサンスの聡明/ジョヴァンニ・ベッリーニ作『聖母子(赤い智天使の聖母)』、ヴィットーレ・カルパッチョ作『聖母マリアのエリサベト訪問』

第2章:黄金時代の幕開け/ティツィアーノ・ヴェチェッリオ作『受胎告知』、『聖母子(アルベルティーニの聖母)』 第3章:三人の巨匠たち/ヤコポ・ティントレット作…

『聖母被昇天』、パオロ・ヴェロネーゼ作『レパントの海戦の寓意』、ヤコポ・バッサーノ作『ノアの箱舟に入っていく動物たち』 第4章:ルネサンスの終焉/

パルマ・イル・ジョーヴァネ作『聖母子と聖ドミニクス、聖ヒュアキントゥス、聖フランチェスコ』、パドヴァニーノ作『オルフェウスとエウリュディケ』

第5章:ヴェネツィアの肖像画/ベルナルディーノ・リチーニオ作『バルツォ帽をかぶった女性の肖像』、ヤコポ・ティントレット作『サン・マルコ財務官ヤコポ・ソランツォの肖像』

見事な作品たちですね。宗教画や肖像画がお好きな方はぜひ。音声ガイドは、石坂浩二さん。公式テーマ曲を担当したのは、辻井伸行さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国貴族ジョン、ターザンになる

2016-07-10 20:16:09 | 映画
スウェーデンの俳優ステラン・スカルスガルドを初めて知ったのは、ラース・フォン・トリアー脚本、監督のデンマーク映画「奇跡の海」(96)でした。2時間38分。

監督も主演のエミリー・ワトソンもステラン・スカルスガルドも初めてだった上、監督が始めた<ドグマ95>の影響を受けた作品で、めまいを覚えました。

なので、ステラン・スカルスガルドは1作で覚えました。彼の活躍は次の機会に。6人の子供の内、長男のアレクサンダー、次男のグスタフ、四男のビルは俳優です。

特にアレクサンダーは、ラース・フォン・トリアー監督「メランコリア」(11)、スコット・マクギー監督「メイジーの瞳」(12)、ザル・バトマングリッジ監督「ザ・イースト」(13)

フィリップ・ノイス監督「ギヴァー 記憶を注ぐ者」(14)などに出演。最新作が公開です。「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1、2」(10、11)などの…

デヴィッド・イェーツ監督「ターザン:REBORN」(16)です。ターザンと言えば、ジョニー・ワイズミュラー。パリとアムステルダム・オリンピックの水泳選手でした。

「類猿人ターザン」(32)から、12本のターザン映画に主演。タイプが違うけど、アレクサンダー・スカルスガルドは超~イケメンと美しい肉体で話題です。

生後まもなく国の反乱が原因で、コンゴのジャングルで動物に育てられたジョン。今では裕福な実業家の英国貴族として、ロンドンで暮らしていました。

政府の命令で故郷へ戻るジョン。それは巧妙な罠で、妻のジェーン(マーゴット・ロビー)が誘拐されてしまいます。愛する妻と故郷を救うため…

ジャングルに戻ることを決意するターザン!サミュエル・L・ジャクソン、ジャイモン・フンスー、ジョン・ハート、ジム・ブロードベント、クリストフ・ヴァルツ共演・ぜひ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファスベンダーの西部劇

2016-07-09 20:10:18 | 映画
1977年4月2日ドイツのハイデルベルグ出身で、今ではマシュー・ヴォーン監督「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」(11)やブライアン・シンガー監督…

「フューチャー&パスト」(14)、そして「アポカリプス」(16)とハリウッド大作でも活躍する、マイケル・ファスベンダー。スティーヴ・マックィーン監督…

「それでも夜は明ける」(13)で、アカデミー賞助演男優賞にノミネート。ダニー・ボイル監督「スティーブ・ジョブズ」(15)では、主演男優賞にノミネートされました。

父親がドイツ人、母親が北アイルランド出身でアイルランドで育ちます。デヴィッド・クローネンバーグやリドリー・スコットなど巨匠から愛される俳優です。

カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2016で、彼の西部劇が上映されます。ジョン・マクリーン脚本、監督の「スロウ・ウエスト」(15)が、それ。

ファスベンダーは、本作で製作総指揮を務めています。そして第31回サンダンス映画祭ワールド・ドラマ部門グランプリを受賞しました。19世紀後半。

スコットランド貴族の青年ジェイ(コディ・スミット=マクフィー)は、姿を消した恋人のローズ(カレン・ピストリアス)を追ってアメリカ、コロラドへやって来ます。

ジェイは、荒くれ者に襲われ窮地に陥ったところを賞金稼ぎのサイラス(マイケル・ファスベンダー)に救われます。そこでサイラスを用心棒に雇うのでした。

やがて、ローズとローズの父ペイン(ベン・メンデルソーン)の首に2000ドルの懸賞金が懸けられていることを知ります。果たして、彼らの運命は?

監督は初お目見えだけど、ファスベンダー、コディ・スミット=マクフィー、ベン・メンデルソーンと興味あるキャスティング。大いに気になります、はい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロフト、3度目のリメイク

2016-07-08 19:42:09 | 映画
あっ、これ知ってる。チラシを見た時、そう思ったのは当然のことでした。オリジナルは、エリク・ヴァン・ローイ監督のベルギー映画「ロフト.」(08)なんですもん。

5人の男たちが共有する秘密の部屋で、女性の死体が発見されます。お互いに疑心暗鬼のまま、犯人探しをするというミステリー・サスペンスでした。

残念ながら、出演者もまったくわからない作品で、未見でした。ベルギーでは大ヒットし、2010年にはオランダでリメイク。アントワネッテ・ブーマー監督…

「LOFT 完全なる嘘(トリック)」(10)です。こちらも未見でした。「ロフト.」の脚本を書いたバルト・デ・パウのオリジナルが、素晴らしかったんですね。

3度目のリメイクが、カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2016で公開されます。今度はハリウッドリメイクなので、出演者はみんな知ってます。

「ロフト.」のエリク・ヴァン・ローイが、再び監督を務める「パーフェクト・ルーム」(14)です。建築家のビンセントは、自分の所有するマンションの部屋を…

友人たちに秘密の部屋として共有することを提案します。ビンセント、クリス、ルーク、マーティ、フィリップの5人は、それぞれが自由に情事を楽しむのでした。

ところがある朝、ルークがその部屋に入ると、そこには女性の死体と謎のメッセージが残されていたのです。鍵を持っているのは5人だけ。果たして、犯人は?

出演者はジェームズ・マースデン、カール・アーバン、ウェントワース・ミラー。そしてオリジナルと同じ役で、マティアス・スーナールツが出演。

ウェントワース・ミラーは、TVシリーズ「プリズン・ブレイク」(05~09)のマイケル・スコフィールド役で超~有名。ぜひ見たい、3度目のリメイク!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラプソディ・イン・ベルギー

2016-07-06 19:56:29 | 映画
協奏曲は、コンチェルト。交響曲は、シンフォニー。間奏曲は、インテルメッツォ。行進曲は、マーチ。円舞曲は、ワルツ。奏鳴曲は、ソナタ。二重奏は、デュエット。

三重奏は、トリオ。四重奏は、カルテット。まだまだあるけど、音楽用語にはあんまり馴染みがなくて。けれど意外と映画のタイトルになっているんですよね~。

カーステン・シェリダン監督「奇跡のシンフォニー」(07)、イングマール・ベルイマン監督「秋のソナタ」(78)、フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク監督…

「善き人のためのソナタ」(06)、ペール・フリー監督「ストックホルムでワルツを」(13)、ダスティン・ホフマン監督「カルテット!人生のオペラハウス」(12)など…

結構見ていますね。今度はベルギー映画「人生は狂詩曲(ラプソディ)」(14)です。監督はヴィンセント・バル、初めまして。舞台は、吹奏楽欧州決勝コンクール予選。

ベルギー、フランドル地方の楽団サン・セシリアは、ライバルのワロン地方の楽団アンナバンと同点1位になります。決勝進出を果たしたサン・セシリアでしたが…

チームの要トランペット奏者のウィリー(イヴァン・ペチュニク)が演奏直後、心臓発作で急死してしまいます。メンバーのエルケ(アマリリス・アイテルリンデン)たちは…

ショックで戦意喪失。しかしコンクールは続きます。葬儀の後、彼の死を無駄にしないため、ある作戦を思い付きます。アンナバンの天才トランペット奏者…

ユーグ(アルテュール・デュポン)をスカウトしようというのです。果たして、計画は行方は?マーク・ハーマン監督のイギリス映画「ブラス!」(96)を思い出します。

2011年に亡くなったピート・ポスルスウェイト、ユアン・マクレガー、タラ・フィッツジェラルド主演。感動しちゃうんですよね~、こういう作品!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラインドデートのお相手は?

2016-07-05 19:54:50 | 映画
新宿のシネマカリテで開催の“カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2016"から、1本。ロンドンでスタンダップ・コメディアンからスタートし、TVへ。

オムニバス映画「チューブ・テイルズ」(99)の1エピソードに出演し、映画デビュー。主にイギリス映画で活躍している、サイモン・ペッグ主演作です。

ベン・パーマー監督「マン・アップ!60億分の1のサイテーな恋のはじまり」(15)が、それ。サイモン・ペッグは、製作総指揮も担当しています。

恋人と別れてから4年が経過した、34歳のナンシー(レイク・ベル)。ある日、ナンシーは両親の結婚40周年パーティーに向かっていました。

その時、ジャック(サイモン・ペッ)という男性に声をかけられたナンシー。たまたま、ナンシーはある目印の本を持っていたのです。それはブラインドデートの目印。

ジャックは、そのせいでナンシーがデートの相手と間違えてしまったのです。人違いだと本当のことを言い出せないまま、陽気なジャックに合わせることに。

すっかり24歳のお相手に化けたナンシーは、次第にジャックと意気投合。しかしそれは、とんでもない事態のはじまりだったのです!果たして、それは?

今やJ・J・エイブラムス監督「スター・トレック」(09)のスコッティ役や、ブラッド・バード監督「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」(11)の…

ベンジー・ダン役など、ハリウッド大作のシリーズものでも大活躍。それでもオリジナルのイギリス映画への出演は忘れません!盟友エドガー・ライト 監督の…

「ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!」(13)他、「しあわせはどこにある」(14)、「ミラクル・ニール!」(15)と絶好調。まだまだやります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする