【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

箭田のたけのこ

2009年03月24日 | 畑作業全般
■筍 2009年3月24日



↓ これは、倉敷市真備町箭田産の筍。

【 箭田 】 と書いて、【 やた 】 と読む、この箭田のたけのこは、

岡山では、ブランド品である。




平成18年には、倉敷ブランドに認定されているらしい。



理由は、日本で古くから食べられ、「古事記」にも記述が見られる。

江戸時代からの産地である倉敷市真備のたけのこは色が白く、

アクが少なく、やわらかいのが特長で、岡山県下最大のたけのこ産地となっている。




毎年4月~5月の週末には、この知り合いの竹藪の筍掘りを手伝い、

ドッチャリ戴いて持ちかえる。



今年は、桜の開花も例年より早かったが、筍も同様だった。



筍 2009年3月24日



今までは、出荷なんてあまり考えておらず、

掘っては配り、掘っては配り、みんなに喜んでもらっていた。



が、今年は少し事情が変わってきたみたいだ。



不景気で、少しでも家計の足しに?

何て、考えているみたいだ。




それにしても、これだけ(5袋)JAの直売所に出して、

今だから 2,500円也~。



早朝に、まだ先が少しも出ていない筍を、足の裏で探り探り歩き、

筍の横腹を突き刺さない様に細心の注意を払って掘り出すの、大変~。



我が家の食卓に、ふんだんに上る様になるのは、もう少し先???



今年は、私がまだ一緒に掘りに行っていないので、

時間がある方は、去年の様子をどうぞ~。← こちらクリック♪







来年は…

2009年03月24日 | 育苗
■苗 2009年3月24日



↓ これは2月28日に種蒔きした、桃太郎ゴールド。


3月21日に見た時には、まだ発芽していなかったと思う。

ほぼ、4週間掛かった事になる?



桃太郎ゴールド 2009年3月24日



↓ 桃太郎8も、ゴールドと同じ日に種蒔きしたもの。



桃太郎8 2009年3月24日




堆肥枠に入れたり、ビニール温室に入れたりと、

あちこち、育苗場所を移動させながらの栽培で、

定温が保たれなかったせいもあるのだろうし、

夜のビニール温室の温度は、かなり低くなるので、

夏野菜には過酷なのだろう。



昨晩も、最低温度が0度まで下がっていた。

岡山でも、3月21日には、 桜の開花宣言があったというのに、

今週は、花冷えの寒い日が続きそう。



↓ こちらの苗はもっと早く、2月14日に種蒔きをしたもの。



苗 2009年3月24日(播種 2月14日)



調理用トマトのティオクックや茄子類が、6割方は 早くから発芽していたが、

生長が遅く、他の葉菜類と同じだけ水遣りをしていたら、水分多すぎ。



今朝、ティオクックと茄子だけポットに移植しておいた。

そんなにたくさん育てるわけでもないので、

茄子やトマトは、2月28日の種蒔きのように、

最初からポットに蒔いた方が楽チンだったかも?



来年は、もう少し遅く、ポットに蒔く事にしよう!



そして、出来れば1ヶ所だけでも地下を掘って、

育苗用の堆肥枠を作りたいと思う。(従兄の真似して…あれはいい…)






発芽記録

2009年03月23日 | 育苗

■苗 2009年3月23日(播種 3月15日)



ベビーリーフ用に種蒔きしたあれこれ…。

去年の種でも、発芽率は悪くない。



ベジタリアンに近い我が家の食生活には、

こんなものは、いくらあってもいい!



晩生ミズナ・レッドスピナッチ・チコリー・グリーンオーク・

あれれ?アスパラ菜やチマサンチも蒔いていたね。

自家採種の甘とう美人までも??



この連結セルトレイに蒔く時には、

育苗期間や必要水分量の同じ物を蒔かなくてはね。(気をつけよう)



苗 2009年3月23日(播種 3月15日)



springさんちの自家採種の、紫オクラと丸オクラ?

どっちがどっちか?



紫オクラと思っていた方が早く発芽しているけど、

ホントはどっち?



苗 2009年3月23日(播種 3月15日)



多めに蒔いているので、元気のいい苗を定植するつもり。





従兄の野菜作り拝見

2009年03月23日 | 畑作業全般
■従兄の落ち葉堆肥と堆肥枠の中での育苗 2009年3月21日



前に、従姉の堆肥枠をUPした事があるが、

落ち葉を入れて、堆肥作りを始めたらしいと聞き、

取材させてもらった。



前のUPした記事は、← こちらクリック。



落ち葉堆肥の上に、3月になって種蒔きしたポットを並べている。

まだ、種蒔きしたばかりの発芽していないものもあった。



今までに、水遣りは1度しただけらしい。

堆肥枠の上部空間温度は、30度前後を保っているらしい。



どうして?



育苗 2009年3月21日



堆肥枠は、畑に穴を掘って、埋め込んでいる為、

我が家の堆肥枠の様に、横から発酵熱が逃げないから、



蓋は、サッシの廃品を利用し、被せている。

その上には、稲の育苗に使うシートを被せていた。



このシートは、透光率がいいのに、空気を通し呼吸できるので、

中の温度は30度以上にはならないらしい。

保温効果もあるので、夜温度が下がらない、優れもの。



しかも、湿度が保たれるので、水遣りも最小限に抑えられる。



うちも、このシートを、堆肥枠の上に被せてみようかな?

温度が上がり過ぎなくていいかも…。

でも、このシートは、かなり高い¥らしい。(苦笑)



堆肥枠の蓋 2009年3月21日



これだけの装置。

装置とはいわないか??



堆肥枠の蓋 2009年3月21日


長年、この方法で夏野菜の苗を作り、

隣の広い畑で栽培している。

それは それは 立派な野菜作りをされる。



畑 2009年3月21日



まあ、牛糞堆肥も、このようにトラックに1杯持って来てもらい、

しっかり入れて栽培するのだから、立派な野菜が出来るのは当然かも?



牛糞堆肥 2009年3月21日



なかなか真似はできない。

勉強だけさせてもらっている。




電柵の取り付け

2009年03月22日 | 畑作業全般
■猪除けの電柵 2009年3月22日


今朝UPした 【 憎っくきイノやん 】 の続き。



溝に落とされた土を、鋤簾でやっとこさ上げたものの、


その内に話し合って電柵を取り付けるかどうか?

話し合えばいいか~。



悠長に考えていたら、即 本家のおじさんが、

自分の家にある器材で電柵の取り付けを始め、

お隣さんとゴリも加わり、取り付け終了。



これで、憎っくきイノやんも、びっくりして寄り付かなくなるだろう??


電柵にひっかかり、ギャーっとわめく姿でも撮れたらいいのだけど~。(笑)



猪除けの電柵 2009年3月22日



早い対応に感謝!!!

ありがとうございました。




ブロッコリー

2009年03月22日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー

■ブロッコリー 2009年3月22日



茄子の予定地の写真(1つ前の記事)の端っこに、少し見えているブロッコリーは、

今、どれも これくらいの大きさに育っている。


50円玉より一回り大きいくらいかな。



ブロッコリー 2009年3月22日



早く食べたいな~。

もう、食べて脇芽を早くから楽しもうか?

迷うところ。



このブロッコリーの名前は???




茄子予定地

2009年03月22日 | 堆肥・土作り
■茄子予定地 2009年3月22日



茄子を栽培し始めるのは、5月頃か…。

それまで畑を空けておくのも勿体無い気もするが、


今年は、土作りに力を入れることにして、空ける事にした。

3ヶ月休ませる事になるのかも?


予定地には、再度、生ゴミアップZで作っている生ゴミ堆肥を入れた。

完全に土になった頃に、完全発酵米糠・土アップ等も入れ足す予定。



茄子予定地 2009年3月22日




憎っくきイノやん Ⅱ

2009年03月22日 | 畑作業全般

■イノやん 2009年3月22日


毎日お出でなすって、悪さするイノやん。

昨夜1時半頃、外で何やら音がするので二階の窓を開けてみると、

先日UPした同じ畑を、また掘り返している跡が見える。



イノやん 2009年3月22日



母親と思しきイノやんが、道の法面の芝生を、一所懸命掘っているじゃないの。



シャッターチャンスと思い、2階の窓からカメラを向けると、

どうして分かるの?

気付かれて、撮れず仕舞い。(残念~)



イノやん 2009年3月22日



↑ これなんだけど、ミミズがいるの?

そんなに美味しいご馳走があるとも思えないが、

こんなことされたら、後が大変。



今朝は、溝に落とされた土を、鋤簾で上げたが、

また今夜も同じことをされるのだろう?



どこに住んでいるのか?

イノやん、増えすぎ!



何れ、電柵も打ち破って入りそうで、恐ろしい。





メモ書き

2009年03月22日 | 育苗

■種蒔きメモ 2009年3月21日


パープルへイズ(紫色の人参)をプランターに、

自家採種のバジル・新しい種のパセリを128穴セルトレイに種蒔き。




■根菜類の発芽状況 2009年3月22日(播種 3月15日)



おしんというネーミングの大根は、タキイ交配の種で、

【 トウ立ちが遅い春蒔きの青首!尻づまりよく ス入りが遅い 】

と、種袋に書いてあった。


産地は島根県。



おしん 2009年3月22日



紅白はサカタのタネで、長細いラディッシュ。


生産地はアメリカ。



紅白(はつか大根) 2009年3月22日



春京赤長水というネーミングの中国ダイコン。

生産地はイタリア。


採り遅れるとスが入るらしいので若採りするといいらしい。


春京赤長水 2009年3月22日





育苗中の苗

2009年03月21日 | 育苗

■育苗 2009年3月21日



右の堆肥枠の中で育苗中の苗を、先日組み立てた新しい育苗庫の横に全部出して、

その横に、緑のお風呂を持ってきて、山の水源から引いた水を溜め、

苗を浸し、再度堆肥枠の中に戻す。



今日は、戻さずそのまま外に置いておきたかったが、

蝶々が飛んでいたので、要注意!


時々温度を確認しながら、中に居てもらう事にした。(笑)



育苗 2009年3月21日



↓ これが、今堆肥枠に入っている全ての苗。



苗 2009年3月21日



瓜類の生長の速さは目を瞠るものがある。



苗 2009年3月21日



とうもろこしも、凄いね!

キャップでもして、定植したほうがいいかも?



苗 2009年3月21日



3月14日に種蒔きをした、琉球インゲンとほっこり姫も発芽し始めた。



苗 2009年3月21日



暖かくなってからの種蒔きの発芽は流石に早い!

発芽の適温てのがあって、いくら早く種蒔きをしても、

遅い種蒔きと大差無い…って、毎年感じているのに、

ついつい早く種蒔きをしがち。



来年は気をつけよう。