【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

キャップの効果?

2009年03月21日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー

■スティックセニョール他 2009年3月21日



3月8日に定植したスティックセニョール(茎ブロッコリー)他諸々の野菜。

写真をクリック♪して、拡大写真も見てね!



スティックセニョール他 2009年3月21日



キャップを被せて育てているので、グングン大きくなっている。

この子たちの片割れが数本、まだポット苗のままになっているが、

半分ほどの大きさなのよね~。



ここ数日は、流石にキャップの中は気温上昇しすぎている様子。



昼間はキャップを外してみることにした。

夜には、忘れないように被せなくっちゃね!



そうそう、もう蝶々が飛び始めたので、

寒冷紗もしっかり留めて、要注意!




枇杷の間引きと袋掛けの予定だった…

2009年03月20日 | 木・実
■枇杷 2009年3月20日



今日は、ゴリと一緒に、枇杷の粒間引きと袋掛けをする予定だった。

お彼岸の中日なので、お墓参りの来客の合間の作業。



暖かい日だったが、夕方には急に寒くなり風が出てきた。

ゴリの冬場の作業スタイルは、いつも同じオレンジ色のツナギと、

ブルーのジャンバー。(苦笑)



枇杷 2009年3月20日



12月にここまで剪定していたので、

今日はこれを減らすだけ???



枇杷 2009年3月20日



あれ?

いい枇杷があまり無くて、手で触るとボロボロっと落ちてしまう。

病気かも?



枇杷 2009年3月20日



でも、少しは食べられるものもあるはずよね?

良さそうなものだけ残して、あとは切り落とすが…。



枇杷 2009年3月20日



あまりにも、いい粒が無さ過ぎ~。

どれを残したらいいのか?



枇杷 2009年3月20日



きっと残したものも大きくならず、落ちるものが多いだろう。

それを前提に、これくらいにしておこうか?



枇杷 2009年3月20日



タイムリミットで、袋掛けまで出来なかったので、

後日行なう事にした。



■今日の他の作業



○苗に水遣り(hb101・万田酵素等希釈液)

 畑にも水遣り



○ホースの掃除


山の湧き水(水源)の溜まりから引いている、ホースの掃除。

(ステンレスの針金をホースの中に通し 水道水で加圧する)



150mほどの長さのホースの所々に、ジョイントをつけているが、

泥水が溜まり、出が悪くなっていた。



冬には、山からのホースの中の水が凍ってしまうので、

必要な時には、水道水で水遣りをしていたが、

これからは山水を野菜にかけたいので、念願の掃除ができてよかった。




この季節の楽しみ

2009年03月20日 | その他の葉菜類

■次々にトウ立ち 2009年3月20日



平年より気温の高めの暖かい日が続き、

あっと言う間にトウ立ちを始めた野菜たち…。



ここは、花壇であり種捨て場でもある場所。

小さなルッコラやいろんな葉菜類が、どれもこれもトウ立ち。



捨て種 2009年3月20日


↓ ほら…。

だいぶん遅めに蒔いた絹はだかぶも、

時期が来るとトウ立ち。



絹はだかぶ 2009年3月20日



↓ こちら青梗菜も、いくら小さくてもトウ立ち。

蒔き時は守らないと、やっぱりダメ。

性懲りも無く失敗を繰り返す私…。(苦笑)



青梗菜 2009年3月20日



↓ このルッコラは、十分楽しんだ後のお礼の種作り。

採種しようね。



ルッコラ 2009年3月20日



でも、↓ こっちは今のところ大丈夫かな???

怪しい?



混植 2009年3月20日



絹はだかぶの蕾と茎は、スパゲティーに入れて食べたよ~。

アスパラ菜に匹敵するくらい美味しかったよぅ~。



青梗菜の菜花も、いつも楽しんでいるので、

これもラッキー♪




これだけだったかな??

2009年03月19日 | その他の葉菜類
■採れたて野菜 2009年3月19日



採ってきて、ザバッと洗い桶に入れてしまって…。

今日は、このまま写真撮影~。



採れたて野菜 2009年3月19日



きゃっ。


でもこれだけの野菜の名前がスラスラ言えないんだ。



自分が栽培している野菜の名前も、全部憶えられない情けなさ、トホホ…。



青梗菜の菜花・レタスメルボルン・アスパラガス・ルッコラ・グリーンオーク・

水菜・レッドスピナッチ・チコリー・ルッコラ・リーフレタスミックス・わさび菜・

チマサンチ・三つ葉…。



これだけだったかな???

チャービルも後で採りに行ったしね。




ルビーボール

2009年03月19日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■ルビーボール 2009年3月19日



↓ これは、芽キャベツの間に混植していたものを、

先日違う場所に移植したルビーボール。



一度、葉を1枚無理やり剥ぎ取って食べた事があるが、

まだまだ硬くて味もイマイチだった。



だいぶん巻いてきたね。



ルビーボール 2009年3月19日



↓ これ以降の写真は、ピオーネの畑に植えているもの。



ルビーボール 2009年3月19日



生き残ったルビーボールが、あちこちで育っているが、

巻かずにトウ立ちしそうな雰囲気のものもある?



間のわさび菜は、相変わらずどんどん新葉が伸びてきて、

食べても食べても、何だかいつも同じに見える?

ホントに頑張ってくれるわ~。



ルビーボール 2009年3月19日



↓ このリーフレタスは、あだり生え(こぼれ種から生えたもの)のレタス。

ピオーネの畑は、暫く耕していないので、去年作付したものの種が落ち、

今頃芽が出て頑張っているものも多い。



が、↑ 草も多いわ~。



リーフレタス 2009年3月19日




堆肥枠育苗庫

2009年03月19日 | 畑作業全般
堆肥枠育苗庫の中の苗 2009年3月19日



2月28日に種蒔きした、瓜類はだいたい発芽した。

金糸瓜・グリーントスカ・ゴールドトスカ・コリンキー。



ところが、トマトがなかなか発芽しない。

根ぐされしているのだろうか?



苗 2009年3月19日



最近、堆肥枠に入れたままにして、昼間は網の状態で空気が入るようにしている。

いわば、温室の窓を開けた状態。



ところが、昨日の異常な暑さで、40度は軽く超えていたもよう。


サブンと、下の緑のお風呂に浸け、上からも噴霧器で水遣りをして、

堆肥枠に収めているので、干からびてしまいはしないものの、



トマトにはきっと、過酷なのだろう?



トウモロコシは、順調にぐんぐん伸びている。



苗 2009年3月19日



ビニール温室も入口を網にしているが、最高気温が42度に達していた。

家で四六時中ついて世話が出来れば、管理も楽なのだが、さてさて今後どうなるか???





憎っくきイノやん

2009年03月19日 | 畑作業全般
■イノやん 2009年3月19日



ここは、我が畑(虫除け網ハウス)の下に位置する、作り手のいない、今は雑草だらけの畑。

ここに、毎晩出没しているのが、憎っくき イノやん(猪)。



昨夜、9時半ぐらいに家の前に車を入れていると、

のっそのっそと、大きなイノやんが歩いているではないの!


普通なら、怯えてダーっとダッシュで逃げる筈のイノやんも、

馴れているのだろう?



のっそのっそと、ゆっくりネグラに帰って行った。



こっちだって、怖くも何ともない。

裏の勝手口で遭遇したことだってある。(苦笑)



猪のしわざ 2009年3月19日



いつも逃げゆく場所は、↓ あのサクランボの木の下辺り。

トタンの猪除けの柵を軽々跳び越えて行く。



猪のしわざ 2009年3月19日



今では、作付している我が家の周りの畑全てに、

電柵を張り巡らせているので、猪に関してだけは、中に入らない。

もし、電柵が無ければ、作物もこうして掘られてしまう運命なのだ。



前に、ここの畑を借りて、さつま芋の蔓200本程分を栽培していた時に、

一夜にして、食べられ全滅した苦い経験もあるくらいだ。



猪も、年々賢くなっているので、いつ電柵を跳び越えて入ってくるとも限らない。

電柵を閉め忘れる事もあるので、細心の注意が必要。



田舎暮らしには、いろいろ厄介な事多し。



いつか、この憎っくき イノやんの写真を、この中でUPしたいのだが…。



アスパラガスの季節の始まり~

2009年03月18日 | 畑作業全般
■アスパラガス 2009年3月18日



右は、2008年12月28日に、左は、2月21日に植え替えしたアスパラガス。

写っていないが、もう1つ一番小さいプランターにも分けて植えている。



上に乗っているものは、休日にいつもお世話になっている、CD付きラジオ。

作業の時に、耳の運動も欠かせない。(笑)



アスパラガス 2009年3月18日



もう少しで食べられそうなものも出ているね。

↓ 写真をクリック♪してみてね!



アスパラガス 2009年3月18日





古い種

2009年03月18日 | 育苗

■古い種は発芽の兆し無し 2009年3月18日



2月14日に種蒔きしたイタリアンパセリは、この通り発芽したが、

パセリは古い種だった為か?全く発芽の兆しが無い。

もうひとつ、つるむらさきも去年の種…。


やはりダメだったか???



苗 2009年3月18日




カクレ黄ニラ大使

2009年03月17日 | 畑作業全般
■黄ニラ 2009年3月17日



韮に植木鉢を被せて、その上にプラスチックのお盆を被せ、

光が入らないようにして、黄ニラにした積もりだったが、

最初に少し頭を出した後に栽培を始めたので、黄緑色の部分が多い。

黒マルチでも上から被せた方が良かったかも?


ていうか、どうなっているか何度も蓋を開けてたしね…。



そうそう、黄ニラの先っちょが、天井に閊えてたんだけど、

ストレスで、先が茶色くなっていた。

もっと天井を高くしてやらなければ…。



黄ニラ 2009年3月17日



白菜の菜花もぼちぼち食べられるようになった。

今日は、黄ニラ入りの散らし寿司でも作りマッショかね!



わさび菜は、マヨサラダにしよぅっと…。



岡山の黄ニラを、私もブログで宣伝し、

カクレ黄ニラ大使として一躍を担う事にしようか!(笑)