台風5号は、
やや北側に逸れてくれ、
朝6時半現在では、
風雨は見られない。
なので、
これから朝一で
カミさんと信夫山まで
お墓参りに行く。
お盆のど真ん中なので、
朝一でも、墓参の車で
山道の片側はずらりと
駐車する車が並ぶ。
山腹にある墓所は
急こう配の階段を
手すりなしでは
降りられないので、
80超えの後期高齢者となった
叔父・叔母たちは
墓参を控えるようになり、
本家の自分処のみが
年二回の清掃に出向いている。
*
猛暑と冷房疲れで、
体の節々がキシキシいうように
痛んでいる。
おとついは、
風邪かと思うほどに
頭痛と体痛があったので、
鎮痛剤を服用するほどだった。
運動不足もあるので、
マッサージ機に乗ったり、
ストレッチや熱い湯浴みを
してはいるが、
怠さが取れないのは
加齢による毎夏の症状となった。
**
きのうは、ようやく
ヴィウエラが落札され、
朝一で梱包して
中央郵便局まで搬入した。
「お盆と台風で
配送が遅れる懸念があります・・・」
と、メッセージで伝えたが、
無事、購入された方の
お手元に届くのを願っている。
手元に4本あったうち、
これで3本が嫁入りしてくれ、
残りは、ルネッサンスギターの
1本のみとなった。
夏休み中に、
新たに製作しようと
準備のみはしていたが、
やはり、この猛暑続きでは、
冷房が効く工房とはいえ、
さて作ろう・・・という意欲が
湧かずじまいだった。
9月の中旬頃まで
残暑が続きそうだというので、
製作再開は、涼しくなる
「芸術の秋」からになりそうだ。
***
来年のリサイタルでの
ロビー頒布会用の
造本に勤しんでいるが、
完成後に検本したら、
7種のうち4冊に乱丁があり、
愕然とした。
自動「両面印刷」じゃない
プリンターを使用した為に
丁合に不具合があったようだ。
廃棄するのも癪だから、
それらは自家用として
とっておこうと思う・・・。
これから、また、
4冊分を刷り直しである。
***
おとついは、
ナッちゃんの要望で、
「ささき牧場」のソフトを
食べに行ってきた。
猫の親子がいたので、
仔猫にソフトをちょいと
指につけて口元にもってったら、
美味しそうにペロペロ舐めてくれ、
そのザラザラした舌先を感じた。
しばらくして、
母猫が授乳を始めたところに、
指先をだしたら
咄嗟に引っかかれて
人差し指から出血した。
その日は、
製本ミスでホッチキスの針を
掘り出す際に、同じ人差し指の
爪側を怪我して出血し、
午後からは猫にやられて
その裏の腹側を怪我した。
来週には
月一のデュオ練習があるのに、
いちばん多様する右人差し指を
怪我するとは・・・
トホホである・・・(😿)。
**
きのうは
お昼にヲトちゃんが
帰ったので、
カミさんが部屋のあちこちを
入念に掃除していた。
自分も朝から
何度も抱きつかれ絡まれて
遊んでやったので、
Tシャツに毛が付いていた。
アタマのいい子なので、
2日の滞在で、
家人と認識したのか、
顔を見ると寄って来て絡むので、
情が移ってしまう。
彼がいなくなったら、
カミさんと
「台風が去ったみたいだねい・・・」
と、脱力するようだった(笑)。
リク坊が帰った後のように、
今朝でも、家のあちこちに、
彼の残像が感じられ、
いまにも飛び出してきて
抱きつかれるような
錯覚さえ覚えた。
ペットも家族の一員なんだ・・・
ということを痛感もさせられた。
*
半年前の赤ちゃんの頃なら
抱きやすかったが、
ほぼほぼ成犬くらいに
肥大・伸長すると、
その力強さには
引っ張られ、倒されもする。
なんでも、
お出かけの際に預ける処では、
力があり過ぎて
散歩に連れていかれなかった
ともいう(笑)。
こたびは、
数十年前に逝去した
愛犬タロタロの最後の姿をも
彷彿させられ、
「もののあはれ」感も
触発された。
きっと、あの世で、
大好きだった父と
仲良く戯れてるのだろう・・・と、
想像すると、いくらか
慰められる気分になった。
***
ドッグランには
カフェも併設されていて、
家族四人でピザを分け合った。
『タコライス』も
カミさんと分け合って
試食してみた。
タイ産のジャスミンライスが
Amazonから届いたので、
きのうは、さっそく、
ナシゴレンを作ってお昼にした。
かつてのタイ米のように
嫌な臭みは全くなかったが、
さりとて、ジャスミンのような
香りも感じられはしなかった。
今度は、
ジャスミン茶を水代わりにして
炊飯器で炊いてみようと
思っている(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます