一日一言
朝日が西から出る
朝、太陽が西から昇るという意味で、
ありえないことをたとえて言う場合に
用いる。
類語;川の水が逆さに流れる。
5月に咲いていた花「杜若(かきつばた)」
開花時期は、 5/ 5頃~ 5/ 末頃。
梅雨のちょっと前に咲く。花は紫、青紫、白。
・昔、花の汁で布を染めたので
「書き付け花」となり、だんだん
「かきつばた」に変化していったらしい。
「燕子花」とも書く。また、万葉集の時代には
「垣津幡」「加古都幡多」などと書いた。
・1770年頃、ロシアのバイカル湖の近くで
パラス(Pallas)さんが初めて発見した。
・”いずれ文目(あやめ)か 杜若(かきつばた)”
= 区別できないたとえ
文目は乾いた土地、杜若は水の中から生える
ので、2つを並べた場合は区別できそうです。
花菖蒲はこれらより開花が遅い
(6月になってから)。
詳しくは下記の「見分け方」参照。
・5月13日、7月3日の誕生花(杜若)
・花言葉は「幸運、雄弁」(杜若)
(季節の花300より)