一日一言
行き掛けの駄賃
外の用事で馬をひいて行くついでに
物を運び、駄賃を取ると言う意味から
事のついでに別の用事をして収入を
得ると言うことのたとえに用いる。
★アメリカに出張に行くついでの行き
掛けの駄賃にブランドものを仕入れて
来た。
春の七草「薺(なずな)」
開花時期は、 1/20頃~ 5/15頃。
・「薺」は「撫菜」(なでな)からの変化。
なでたいほどかわいい菜、の意から。
また、夏に枯れて無くなることから
「夏無(なつな)」、これが変化したとも。
・秋に芽ばえ、早春に咲き始める。
・中国では止血剤、ヨーロッパでは通風、赤痢
などの薬として使われる。
・別名 「ペンペン草」(ぺんぺんぐさ)
風に揺れたときの音から。
「三味線草」(しゃみせんぐさ)
実が三味線の撥(ばち)に
似ているから。
(季節の花300より)