一日一言
嵩(かさ)に懸かる
量の上で相手に勝っていると言う意味から、
勢いに乗って攻めかかることや、相手の弱み
に付け込んで威圧するような態度を取ることを
言うのに用いる。
★今回の戦いでは、敵失があり、すかさずその
隙に乗じて嵩に懸かり攻め立てて勝利した。
冬の果実「金柑(きんかん)の実」
蜜柑(みかん)科。
・学名 Fortunella japonica
Fortunella : キンカン属
japonica : 日本の
Fortunella(フォーチュネラ)は、
イギリスの学者で東洋に旅行した、
「Fortune さん」の名前にちなむ。
・中国原産。
・1826年に、中国の商船が遠州灘(静岡県沖)で
遭難し、漂着して清水港に寄航した際に、
船員が、助けてくれた地元の人に砂糖漬けの
金柑果実をプレゼントし
その種が育って日本で広まった。
・花は夏から秋に何回か咲く。白い5弁花。
・みかんの小型の実がなる(直径2cmくらい)。
皮がついたままでも食べられる。
(よく洗ってから食べようね)
・柑橘(かんきつ)系のいい香り♪
・のどあめとしても使われる。
・「金」は実の色から。
「柑」は「柑子(こうじ)」で、みかんの古名。
・「金橘」とも書く。
・別名 「姫橘(ひめたちばな)」。
(季節の花300より)