季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「枇杷(びわ)」

2013-11-03 04:09:11 | インポート

一日一言

十指に余る

十本のゆびでは数えきれないと言う意味で、

数え上げていくと十以上になるということを

表す場合に用いる。

★かの極悪人の犯罪は、数え上げれば十指

に余る罪状を重ねて居る。

歳時記

文化の日

1948年に制定された国民の休日です。戦前、

この日は明治天皇のお誕生日にあたるという

ことから、明治節と呼ばれていました。

現在では、文化の発展に功労のあった人々に

文化勲章が授与され、また文化功労者および

各種褒章の受賞者の伝達式などが行われたり、

文化庁主催による芸術祭が開催されたりするよ

うです。

家族でのんびり、美術館や劇場などに足を運ぶ

のもよいかもしれませんね。


11月に咲く花「枇杷(びわ)」

開花時期は、11/ 5 ~ 12/25頃。
・中国、日本原産。
・葉の形が楽器の琵琶(びわ)に
 似ているところ
 から名づけられた。
 「枇杷」の字は漢名から。

・花は白い地味なもので
 気づきにくい。
・翌年5月頃に実がなる。
 店頭に並ぶのは5月と6月頃。
 すごく甘い。タネがでかい。 
 種類としては長崎市の
 「茂木(もぎ)枇杷」と、
 「田中枇杷」の2種類が多い。
 「茂木」は実がやや長めで
 「田中」は丸い。 


・「桃栗3年、柿8年」
 ということわざがあるが
 さらに「ビワは9年でなりかねる」
 ということわざもあるらしい。
 (実はできにくいらしいです)

・葉は厚くて固く、薬用になる。
 関節の痛みによく効くらしい。
 また、ビワの葉を2枚、
 産毛のあるほう(裏)を
 こすり合わせて
 患部に貼るのも
 効き目があるらしい。
・材は粘り強いので
 木刀、杖、くし、印材などに
 使われる。

・「比波」と書くこともある。

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする