季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「牡丹」

2015-05-18 04:44:59 | 暮らし
一日一言

切羽(せっぱ)詰る

土壇場まで追い詰められてどうしょうも

なくなる、物事が切迫して手の打ちよう

がなくなる、あるいは、抜く差しならな

くなるという状態を表すのに用いる。

★サラ金に手をだし、返済期限に返済出来ず、

督促を再三受け、切羽詰る危機に陥った。。


==================================

4月に咲いていた華「牡丹」

開花時期は、 4/20 ~ 5/ 5頃。
・中国原産。
 日本へは奈良時代に
 渡来してきたらしい。
 (弘法大師が
  持ち帰ったとの説も)。

・中国の国花。
 新年を祝う花として、
 中国の上流階級では
 とりわけ珍重された。
 中国では、
 花海棠(はなかいどう)
 とともに、最も愛好される。
・中国名の「牡丹」を音読みして
 「ぼたん」の呼び名になった。

・大輪の花が見事。
・「花王(かおう)」、
 「白王獅子(はくおうじし)」、
 「大極殿(だいごくでん)」、
 「烏羽玉(ぬばたま)」
 などいろいろな品種がある。


・あんこ入りのおだんごに
 「ぼたもち」と
 「おはぎ」があるが、
 じつは同じもの♪
  → 「萩(はぎ)」へ

 あんこは小豆(あずき)



・「立てば芍薬、
  座れば牡丹、
  歩く姿は百合の花」
  ”シャクヤクのように
   風情があり、
   牡丹のように華麗で、
   百合のように清楚”
   という、女性の美しさを
   形容することば。

・「獅子に牡丹」
 獅子に牡丹の花を配した
 豪華な図柄
  → とりあわせの
    良いもののたとえ。
    他に
 「梅に鶯(うぐいす)」
 「紅葉に鹿」
 また、
 ”獅子”=”イノシシ”
 とみなし、
 ”イノシシ鍋”を
 ”牡丹鍋”と呼ぶこともある。


・服にある「ボタン」は
 英語で button です♪
 漢字で「釦」とも書きます。


・別名
 「名取草」(なとりぐさ)
 「二十日草」(はつかぐさ)
 「深見草」(ふかみぐさ)

・2月27日、3月20日の
 誕生花(牡丹)
・花言葉は
 「王者の風格、
  風格あるふるまい」
・島根県の県花(牡丹)


・「牡丹散って
  うちかさなりぬ 二三片」
   与謝蕪村(よさぶそん)

 「牡丹花は
  咲き定まりて 静かなり
  花の占めたる
  位置のたしかさ」
   木下利玄(きのしたりげん)

 「一輪の
  牡丹かがやく 病間かな」
   正岡子規(まさおかしき)


・東京周辺の見どころ

 <西新井大師
   (にしあらいだいし)>
   歴史の古いお寺。
   花見頃4月中旬~5月上旬。
   足立区西新井。
   最寄駅
    東武大師線大師前駅

 <箭弓(やきゅう)稲荷神社>
   1923年に
   ボタン園ができた。
   花見頃4月下旬~5月中旬。
   埼玉県東松山市箭弓町。
   最寄駅
    東武東上線東松山駅

 <野田ぼたん公園(東松山市)>
   花見頃4月下旬~5月中旬。
   埼玉県東松山市大谷字野田。
   最寄駅
    東武東上線東松山駅から車

 <町田ぼたん園>
   薬師池公園の北側にある。
   花見頃4月下旬~5月上旬。
   町田市野津田町。
   最寄駅
    小田急線町田駅からバス

 <鶴岡(つるがおか)八幡宮>
   鎌倉の初詣で有名な神社。
   花見頃4月下旬~5月上旬。
   同じところにある
   「冬牡丹」も有名。
   鎌倉市雪ノ下。
   最寄駅
    JR横須賀線鎌倉駅

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする