一日一言
背中合わせ
互いに背中を合わせているという
意味から、家同士の裏手、人や物
の後ろと後とが非常に接近している
状態を言う場合に用いる。
また、互いに仲の悪い状態を指して
言う場合にも用いる。
★彼女とは幼い時から、田舎で背中
合わせの仲の宵良い家であった。
==================================
4月から咲いている花「なんじゃもんじゃの木」
開花時期は、 4/20 ~ 5/10頃。
・プロペラ型の白い花。
すぐ散ってしまう。
・明治時代、東京の青山練兵場
(今の明治神宮外苑)の
道路沿いに
このなんじゃもんじゃの木があり、
名前がわからなかったので
「何の木じゃ?」とか
呼ばれているうちに
いつのまにか
「なんじゃもんじゃ?」
という
変わった名前になってしまった♪
「何でふ物ぢゃ」
→「なんじゅうものじゃ?」
→「なんじゃもんじゃ?」
・「なんじゃもんじゃの木」
という名前の木は
いろいろあり、
「くすのき」
「あぶらちゃん」
「かつら」
などに
「なんじゃもんじゃの木」
の名前がつけられている。
(関東地方で多いらしい)。
千葉県神崎町の
「神埼(こうざき)神社」
(利根川沿いにある)にある
くすのきは、
水戸黄門が自ら
「なんじゃもんじゃ」と言った
との伝承もあるらしい。
ただし、一般的に
よく知られているのは
上記青山練兵場に
植えてあったのと同じ、
「一葉(ひとつば)たご」
と呼ぶ種類。
(「たご」は「とねりこ」
という木の方言名。
「とねりこ」が羽状複葉で
あるのに対して
こちらが単葉であること
から名づけられた)
(季節の花300より)
背中合わせ
互いに背中を合わせているという
意味から、家同士の裏手、人や物
の後ろと後とが非常に接近している
状態を言う場合に用いる。
また、互いに仲の悪い状態を指して
言う場合にも用いる。
★彼女とは幼い時から、田舎で背中
合わせの仲の宵良い家であった。
==================================
4月から咲いている花「なんじゃもんじゃの木」
開花時期は、 4/20 ~ 5/10頃。
・プロペラ型の白い花。
すぐ散ってしまう。
・明治時代、東京の青山練兵場
(今の明治神宮外苑)の
道路沿いに
このなんじゃもんじゃの木があり、
名前がわからなかったので
「何の木じゃ?」とか
呼ばれているうちに
いつのまにか
「なんじゃもんじゃ?」
という
変わった名前になってしまった♪
「何でふ物ぢゃ」
→「なんじゅうものじゃ?」
→「なんじゃもんじゃ?」
・「なんじゃもんじゃの木」
という名前の木は
いろいろあり、
「くすのき」
「あぶらちゃん」
「かつら」
などに
「なんじゃもんじゃの木」
の名前がつけられている。
(関東地方で多いらしい)。
千葉県神崎町の
「神埼(こうざき)神社」
(利根川沿いにある)にある
くすのきは、
水戸黄門が自ら
「なんじゃもんじゃ」と言った
との伝承もあるらしい。
ただし、一般的に
よく知られているのは
上記青山練兵場に
植えてあったのと同じ、
「一葉(ひとつば)たご」
と呼ぶ種類。
(「たご」は「とねりこ」
という木の方言名。
「とねりこ」が羽状複葉で
あるのに対して
こちらが単葉であること
から名づけられた)
(季節の花300より)