季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「浜木綿 (はまゆう)」

2015-09-12 04:19:06 | 暮らし
言葉の花束

「出る十五条①」

1.食べすぎると腹が出る

2.飲み過ぎると本音が出る

3.好物は自然と手が出る

4.物忘れが続くと悔しさが出る

5.思い通りにいかないと歯がゆさが出る

6.議論が白熱すると自我が出る

7.絶好調だと欲が出る

8から15は続きに


===================================

7月から咲いている花「浜木綿 (はまゆう)」

開花時期は、 7/10 ~ 9/末頃。
・海岸近くに植えられる。

・浜辺に生え、白色の花を
 「木綿」
 (コウゾの皮から採った繊維で、
  神事のとき榊につけて
  垂れ下げたもの)
 に見立てたことから。

・じつにおもしろい咲きかたをする。
 実の形もユニーク。
・宮崎県の県花(浜木綿)

・別名
 「浜万年青」(はまおもと)。
   葉が万年青に似ているから。


・「み熊野の
  浦の浜木綿 百重(ももへ)なす
  心は思(も)へど
  直(ただ)に逢はぬかも」
   万葉集 柿本人麻呂


(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする