言葉の花束
「大切に生きる」
今を
大切に生きる
一日を
大切に生きる
一生を
大切に生きる。
歳時記
秋分の日
9月23日頃(2015年は9月23日)および寒露までの期間。
太陽黄径180度。白露から数えて15日目頃。
地球の赤道を延長した天の赤道と太陽の通り道の黄道が
ちょうど交差したところが黄径0度。
秋分とは、太陽が黄径180度(秋分点)を通過するときのこと。
春分と同じく、太陽が真東から昇って真西に沈み、
昼と夜の長さがほぼ同じになります。
太陽が極楽浄土があるという真西に沈むことから、
亡くなった人をしのぶ日とされています。
=======================================
8月から咲いている花「芙蓉 (ふよう)」
・開花時期は、 8/ 1 ~ 10/ 5頃。
・ピンク色の大型の花。
枯れたあとの姿も印象的
(”枯れ芙蓉”)。
・昔から、「美しい人のたとえ」に
用いられている花で、
美しくしとやかな顔立ちのことを
「芙蓉の顔」という。
・「酔芙蓉(すいふよう)」
芙蓉とほとんど同じ形の花だが、
朝に開花したときは白花で、
夕方になるにつれて
だんだん赤くなるという、
とてもおもしろい花。
”酔っぱらって赤くなった”
とのことで
この名前になったらしい。
ピンク色の「芙蓉」を
夕方に見ただけだと
ふつうの「芙蓉」と「酔芙蓉」は
見分けがつきにくいが、
朝、白かった花が
夕方ピンク色になっていれば、
それは「酔芙蓉」かもしれない。
・「反橋(そりばし)の
小さく見ゆる 芙蓉かな」
夏目漱石
「草とって
芙蓉明らかに なりにけり」
河東碧梧桐
(かわひがしへきごとう)
「白き芙蓉
あかき芙蓉と かさなりて
児のゆく空に 秋の雨ふる」
与謝野鉄幹
(よさのてっかん)
(季節の花300より)
「大切に生きる」
今を
大切に生きる
一日を
大切に生きる
一生を
大切に生きる。
歳時記
秋分の日
9月23日頃(2015年は9月23日)および寒露までの期間。
太陽黄径180度。白露から数えて15日目頃。
地球の赤道を延長した天の赤道と太陽の通り道の黄道が
ちょうど交差したところが黄径0度。
秋分とは、太陽が黄径180度(秋分点)を通過するときのこと。
春分と同じく、太陽が真東から昇って真西に沈み、
昼と夜の長さがほぼ同じになります。
太陽が極楽浄土があるという真西に沈むことから、
亡くなった人をしのぶ日とされています。
=======================================
8月から咲いている花「芙蓉 (ふよう)」
・開花時期は、 8/ 1 ~ 10/ 5頃。
・ピンク色の大型の花。
枯れたあとの姿も印象的
(”枯れ芙蓉”)。
・昔から、「美しい人のたとえ」に
用いられている花で、
美しくしとやかな顔立ちのことを
「芙蓉の顔」という。
・「酔芙蓉(すいふよう)」
芙蓉とほとんど同じ形の花だが、
朝に開花したときは白花で、
夕方になるにつれて
だんだん赤くなるという、
とてもおもしろい花。
”酔っぱらって赤くなった”
とのことで
この名前になったらしい。
ピンク色の「芙蓉」を
夕方に見ただけだと
ふつうの「芙蓉」と「酔芙蓉」は
見分けがつきにくいが、
朝、白かった花が
夕方ピンク色になっていれば、
それは「酔芙蓉」かもしれない。
・「反橋(そりばし)の
小さく見ゆる 芙蓉かな」
夏目漱石
「草とって
芙蓉明らかに なりにけり」
河東碧梧桐
(かわひがしへきごとう)
「白き芙蓉
あかき芙蓉と かさなりて
児のゆく空に 秋の雨ふる」
与謝野鉄幹
(よさのてっかん)
(季節の花300より)