季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「烏瓜(からすうり)

2015-11-30 04:13:31 | 暮らし
愛と励ましの言葉(渡辺和子著より)

「人間としてどう生きるか」

「どうしてお前はそんなに馬鹿なことをしたのか」

「お前としたことが」と自分をなじったりすること

がたくさんあります。その時、一人ひとり自分の

かたわらに立って、自分を優しい目で上げるとなる

と、先ず顔が優しくなります。そして、心も優しく

なるみたいです。


======================================

11月に実る果樹「烏瓜(からすうり)

つる性植物。
・夏の夜に花が咲く。
 (翌日の日中にも、
  一部咲き残る)。
 レース飾りのある
 白いきれいな花。
 白い花のネット状の模様は
 雄花と雌花を結ぶ蛾(ガ)の
 標識になる。


・実を、烏が好んで
 食べることから「烏瓜」。

・秋に、縦長の実ができる。
 最初は緑色で縦じまがあり、
 緑 → だいだい色 → 赤
 と色が変わっていく。
 実が赤くならずに
 黄色くなるものもある。
 こちらは
 「黄烏瓜(きからすうり)」
 という。
 (なかなか見分けがつかない。
  ここではまとめて
  「烏瓜」ページとしました)

・葉のふちは浅く切れ込む。
 (「烏瓜」の葉っぱはざらざら、
  「黄烏瓜」の
   葉っぱはすべすべ)。

・別名
 「玉章、玉梓(たまずさ)」
 「狐の枕(きつねのまくら)」


(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする