一日一言(97)
かつ小生、従来、一にも二にも官とか政府とかいうて、万事官もたれで、東京
のみに書庫や図書館あって、地方には何もなきのみあらず。
1941年12が烏29日、故郷の紀州田辺で南方熊楠(みながたくまぐす)は死
去。博物学者。若くしてイギリスに渡り学才を世界に知られた。
=================================
12月に咲いている花「蝋梅ロ(ウバイ)」
ロウバイはまるでロウ細工のような黄色い花を咲かせる、中国原産の落葉低木です。開花期以外はあまり目立ちませんが、新春に香り高い花を咲かせる貴重な存在です。中国では、ウメ、スイセン、ツバキとともに、「雪中の四花」として尊ばれています。江戸時代初期に日本へ渡来し、ほかの花木に先駆けて咲く香りのよい花が愛され、生け花や茶花、庭木として利用されてきました。
ロウバイの花は内側の花弁が茶褐色ですが、一般に出回っているのは、すべての花弁が黄色の、ソシンロウバイやその園芸品種です。
和風、洋風どちらにも合い、同時期に開花するクリスマスローズを株元に植えたり、冬咲きのクレマチスと組み合わせたりして、冬の庭を楽しむことができます。
ロウバイの花は内側の花弁が茶褐色ですが、一般に出回っているのは、すべての花弁が黄色の、ソシンロウバイやその園芸品種です。
和風、洋風どちらにも合い、同時期に開花するクリスマスローズを株元に植えたり、冬咲きのクレマチスと組み合わせたりして、冬の庭を楽しむことができます。
花言葉は「慈しみ」「ゆかしさ」「先導」「先見」。 ほかの花があまり見られなくなる冬の時期に咲く、小さくさりげない姿が人びとに喜びを与えたことから、このような花言葉がつけられました。