季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「見せばや 」

2024-10-26 04:44:55 | 暮らし
一日一名言(75)

呼び出しの聲まつ外に今の世に待つべき事の中りけるかな。

1859年10月27日、吉田松陰刑死す。

「陰天、夕雨」の記録が残っている。正午ごろ、江戸・伝馬町牢獄で尊王の

志士の魁、吉田松陰が処刑された。徳川幕府の大老・井伊直弼による「安政の

大獄」の最後の犠牲者。29歳と2カあまりの生涯だった。

==================================

9月から咲いている花「見せばや 」

開花時期は、 9/15 ~ 11/末頃。 ・「見せばや」は、  ”きれいなので誰に見せようか”  という意味。 ・葉は多肉質で、ぶっとい。  冬になると赤く紅葉する。 ・北海道に生える、  「日高見せばや」という品種もある。 

花言葉は「大切なあなた」は、恩師に美しい花を贈ったという花名に関する言い伝えにちなむ。 

           

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする