一日一言
空前絶後
先にも例がなく、後にもそのれを見ることが
出来ないと言う意味で、以前にも一度も起こ
ったことが無く、将来も起こる可能性がないと
思われるような、非常にまれな状態や出来事
を指して言う場合に用いる。
★昨年襲ってきた東日本大震災は、日本史上
空前絶後の被害をもたらした。
類語:言語を絶する。
お正月用語
小正月
1月7日までの松の内を「大正月」と呼び、
1月15日を「小正月」と言う。
冬の花「ラナンキュラス」
金鳳花(きんぽうげ)科。
・学名 Ranunculus asiaticus
Ranunculus : キンポウゲ属
asiaticus : アジアの
Ranunculus(ラナンキュラス)は、
ラテン語の「rana(蛙)」が語源。
カエルがたくさんいるようなところに
生えることから。
・西アジア、トルコ地方原産。
・冬から春にかけて開花。花びらが
幾重にも重なっているのがおもしろい。
いろんな色の花がある。色の宝庫♪
・別名 「花金鳳花(はなきんぽうげ)」
”色彩の華やかな金鳳花”から。
・1月31日の誕生花。
・花言葉は「あなたは魅力に満ちている」
(季節の花300より)