季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「赤詰め草」

2015-06-25 04:15:09 | 暮らし
一日一言

責めを負う

自分や関係者の起こした事の処理を

引き受けて責任を取ることを表す

場合に用いる。

★部下の不祥事のあと始末をして、

社長は自らを引責辞任という形で、

責めを負った。

==========================

5月から咲いている花「赤詰め草」

開花時期は、 5/10 ~ 9/20頃。
・ヨーロッパ原産。
・花はクローバー(白詰草)に
 そっくりだが、
 色がピンク色なのと、
 葉っぱのすぐ上に
 花が咲くことから区別できる。
 また、葉っぱも、ややとがる。
  (白詰草の葉っぱは丸っこい)

・デンマークの国花。

・別名
 「紫詰草」(むらさきつめくさ)


(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「皐月(さつき)」

2015-06-24 04:24:46 | 暮らし
一日一言

せめてもの

不満ではあるがたとえ僅かでも、最小限の、

のこされたただ一つの、という意味で、

不本意ではあるが止むを得ない、という気持

を強調して言うときに用いる。

★この世で犯した数々の悪行に対して、せめ

てもの罪滅ぼしに、仏門に帰依した次第である。


=============================

5月に咲いていた花「皐月(さつき)」

開花時期は、 5/10 ~ 6/20頃。
・旧暦の皐月(5月)の頃に
 咲くことから命名。
 「皐月躑躅(さつきつつじ)」を
 省略したもの。つつじの一種。

・「杜鵑花」とも書く。
 杜鵑花(ほととぎす)が鳴く頃に
 咲く花であることから。


・他の「大紫躑躅」などの躑躅と
 よく似ているが
 開花が5月中旬以降、
 と遅いので区別できる。
 (大紫躑躅から
  バトンリレーするように
  咲き始める)。
 花の形は
 久留米躑躅によく似ている。

 (開花時期)
   久留米躑躅
    4月中旬~5月上旬
   大紫躑躅
    4月下旬~5月上旬
   皐月
    5月中旬~6月中旬

・葉っぱは小さく固い。
・いろいろ種類がある。
 ピンクのものが多い。


・5月12日の誕生花(皐月)
・花言葉は
 「協力を得られる」(皐月)


・「石に植えて
  さつきの花の 咲きにけり」
   村上鬼城
   (むらかみきじょう)

 「庭石を
  抱いてさつきの 盛りかな」
   三宅嘯山
   (みやけしょうざん)


(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「釣鐘草(つりがねそう)」

2015-06-23 04:51:46 | 暮らし
一日一言

せめての事

他のことは譲歩するとしても最小限

これだけの事は、という意味で、切

実な願望を表す場合に用いる。

「せめてもの事」というようにも使う。

★会社をへいさするに当たって、従業員

には、せめての事、再就職先を斡旋する

事に奔走したい。

===============================

5月から咲いていた花「釣鐘草(つりがねそう)」

開花時期は、 5/10 ~ 6/15頃。
・名前のとおりの形の花。
 なぜか上向きか横向きに咲く。

・別名
 「カンパニュラ」(学名から)
 「風鈴草(ふうりんそう)」
        (花の形から)

・6月11日の誕生花
 (カンパニュラ・イソフィラ)
 6月25日の誕生花(釣鐘草)

・花言葉は
 「親交」
  (カンパニュラ・イソフィラ)
 「友情」(釣鐘草)

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「白丁花 (はくちょうげ)」

2015-06-22 04:21:50 | 暮らし
一日一言

せめての

不十分であるが、無理にでもこれだけが、

という意味で、自分で自分の願望を強調

して表す場合に用いる。

★自分の子供たちにして上げられることは、

せめての学問だけである。

類語:①せめては    ②せめても

歳時記

夏至


6月21日頃(2015年は6月22日)。および小暑までの期間。

太陽黄径90度。芒種から数えて15日目頃。

一年で、昼間が最も長く、夜が最も短い日。冬至と比較すると、

昼間の時間差は4時間以上もあります。

暦の上では夏季の真ん中にあたりますが、実際には梅雨の真っ盛りで、

農家では田植えに繁忙を極める頃。暑さのピークは1カ月ほど先に

なります。

冬至にはかぼちゃを食べる風習がありますが、夏至は地方によって様

々で、関西ではこの日にタコを食べる習慣があり、関東地方では焼き

餅をお供えたりします。

沖縄では、この頃に吹く季節風を「夏至南風」といいます。

この風が吹くと、梅雨が明けて本格的な夏の訪れるそうです。


==============================

5月に咲いていた花「白丁花 (はくちょうげ)」

開花時期は、 5/10 ~ 6/10頃。
・生け垣によく使われる。
・香りのよい白花。
・沈丁花(じんちょうげ)には
 似ていない。
 (名前は似てるけどね)


(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「モリシマアカシア」

2015-06-21 04:43:33 | 暮らし
一日一言

攻め詰める

攻めて追い詰めるという意味から、

理詰めにして逃げ道を無くす、

または、道理をもって迫るという

場合に用いる。

★今日の学生によるリベイト大会

では、彼は相手を攻め詰める時間

が圧倒的に多かった。

歳時記

父の日


6月の第3日曜は父の日です。

発祥地はアメリカで、母の日が年中盛んになるのに、

父の日が無いのは不公平だと考えたドット夫人が、

亡父の墓に、白いバラをささげたことが始まりと言われています。

母の日のカーネーションほど有名ではありませんが、

父の日のシンボルフラワーはバラとされています。

仕事一筋で、家庭での自由時間や子供との時間を持つことの

出来ないお父さんには、子供に、お父さんの存在の重要さを

じっくり確認させる機会をつくってあげたいものです。


=================================

5月から咲いていた花「モリシマアカシア」

開花時期は、 5/10 ~ 6/10頃。
・房アカシアより花の色がうすい。
 開花時期も遅い。
・花は甘ったるい香り。

・「モリシマ」とは
 学名の「mollissima」
 (軟らかい、軟毛のある)
 のこと。
 漢字の「森島」
 ではありません♪


(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする