雲南、見たり聞いたり感じたり

雲南が中心だった記事から、世界放浪へと拡大中

スペインとポルトガル36 エヴォラの見どころ2 エヴォラ大学

2021-12-23 16:56:18 | Weblog
エヴォラ大学のアズレージョの教室の入口にて。人物が等身大でつい、見つめあう写真なども撮りたくなってしまうほど。

【エヴォラ大学】
 この大学は16世紀にイエズス会の神学校としてエヴォラに開かれ、遠くから有名な学識者が学びに訪れ、また先生として招かれていた、この地方の文化の中心でした。ところがイエズス会が18世紀にポルトガルから追放され、閉校に。200年の時を経て1979年にふたたび、エヴォラ大学の校舎の一部として開校され今に至っています。
 観光客は授業中の大学の中を勉学の邪魔にならないように見学することとなります。

 校舎は石造りのため、寒いのですが、広々のした中庭が美しく、光に満ちていて、外は暖かい。

 空き教室に入ってみると、息をのむようなアズレージョ! 白地に青の美しい模様が描かれたポルトガル独特のタイルが様々な世界を見せてくれます。
等身大の勉学する貴族風スタイルの人や、牧歌的な農村風景、航海の風景など、部屋ごとに特色を設けて描かれているのです。
わかりやすいところでは養蜂、

稲刈り、

牛飼い


といったまるで農産の教科書のような部屋や
大陸ごと(絵の中心の上のほうにラテン語で
「AFRICA」

「ASIA」

などと書かれている)

 または大地や水といったものが人の姿のようになって立ち現れた神話のような世界、かと思えば、
航海に漕ぎ出す船を送る人々の様子もあります。

食事の部屋だったのか、やたらと美しい壺の絵が規則的に描かれている部屋など、何に使っていたのかと想像が膨らみます。
 このように室内にはイキイキとした図柄が壁の腰板部分4面すべてに描かれていて、それが25室もあるのです。「狩猟図」「一年各月の図」「アエネーイスの図」(古代ローマ の 詩人 ウェルギリウス ( 前70年 – 前19年 )の 叙事詩 )、「地理学の図」「エジプトの図」など部屋ごとに主題があって、じっくり見ていると、一日かかりそうなほど。
 300年の時を経ているとは思えないほど、タイルに光沢があり、保存も良好です。ただ、電気の配線コードなどが這っていたり、と現役感が漂うのは、日本の古寺がいまでも現役で法要に使われるのと同じ感じでしょうか。

 建物は18世紀前半に建てられたものが多いのですが(1759年のイエズス会のポルトガル追放と同時に閉校しているのでそれ以前の建物となる)、この18世紀初頭はポルトガルと植民地としたブラジルではアズレージョの黄金時代で「巨匠の時代」といわれているとか(ウイキペディア「アズレージョ」より)
乗りに乗ったバラエティーの富む作品を見れば、作者は不明でもその作家性に唸ってしまいます。

 ゆったり見学していると、廊下の奥には教授室と書かれた木札がぶら下がった小部屋があり、パソコンを打っている先生の姿が垣間見えたり、大講堂から学生の話し声が響いてきたり、若い学生とすれ違ったり。
 ふと現在と黄金時代の時間が交差しているようで、映画の中にいるような不思議な気持ちになりました。

 一方、我々はというと、エヴォラ散策で夕方の疲れがピークの時に付いたせいか(ここには紹介しませんでしたが、美術館、天正遣欧使節団も立ち寄ったというカテドラル、カタヴァル公爵亭などを回りました。)我々の一行のなかには教室の一角や教室前の木のベンチに座り込んだきり、動かなくなる人も出てきて、いよいよ限界、といった風情を漂わせる人続出。
 彼らはエヴォラに一泊した後、さらに大航海時代の足跡を追いかけて、ポルトガルを南下するのです。大丈夫でしょうか? 
(つづく)

※今年もお読みくださり、ありがとうございます。来週はお正月に当たりますので、更新はお休みします。よいお年をお迎えください。

※昨年、書いておりましたセブ島とボホール島。こちらが12月16日に巨大台風が上陸して、壊滅的な被害をもたらしているようです。
 そもそも当ブログでも書きましたが、公共の概念の著しい欠落のため、国や行政からの復興は相当、難しい社会でした。
 2013年11月4日に大型台風で壊滅的な被害をこうむったレイテ島について、2018年の留学の時にも、ほとんど復興がみられないと激しい口調でフィリピンの先生方がしょっちゅう嘆いていました。そしてその次には必ず「日本ならすぐに復興するのに。」といって自国の悪さを強調していくのでした。
セブのお掃除のおばさんは「セブ島はサントニーニョ様(黒い肌の幼少時のキリスト像)がお守りくださっているから、ここは台風もよけて通るんだよ」と胸をはっていたのに。
 今のところ、私個人は現地の方とも連絡がとれず心配することしかできないのですが、どうかどうか無事でありますように。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スペインとポルトガル35  ... | トップ | スペインとポルトガル37 エ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事