今日は2時過ぎに出かけましたので、その前に失敗トレードの8942SIAを引けの成り売りをセットしておきました。帰ってから見てみると出かける前とほぼ同じの929Kでした。-33Kですが仕方ありません。
この損失は、後場に4340シンプレックステクノロジーを290Kで売りましたので、リカバリーはしました。合算して+10K。その他、4815JDCの損は後場に6726OHTでリカバリーしました。後は、オシュレーター値の良い8902パシフィックを441Kで後場買い足しました。終了は443Kですので、理想的な形で反転の形を示してくれております。OSCも31%と+3%と穏便な上昇で終わってくれております。RSIもまだ28%で+6%高です。こんなに分かりやすいチャートないといっても過言ではありません。現保有株はこのパシフィックのみとなっておりますが、明日は反転するでしょう。最低452K、伸びれば465Kまでの伸びを期待しています。
持ち株の売買結果はこのくらいにして、明日の注目銘柄を検討します。
1.3360グリーンホスピタルサプライ ○
5分割の株が先週金曜日から環流を始めました。今日でまだOSC39%です。RSIも21%とこの株にしてはテクニカル指標が落ちております。環流後に上昇するのは今日の3723ファルコムを見ても成長銘柄特有の動きです。出来高も増えております。この株、以前から注目しておりますが、病院のリストラクチャリングの強力な味方です。他社は真似が出来ません。高齢化社会に向かって大いに伸びる銘柄と見ております。PERは今日でまだ26倍弱です。
2.4566LTTバイオ ▲
この株すっかりスターダムにのし上がりました。バイオ祭りの余波ですね。金曜日のにわか参戦者の投げが出たせいで、指数的には、実は、今回の高騰前の水準まで落ちました。ここから参加者が離散していくのであればじり貧となりますが、もし、18日の夢よもう一度と思っている方々が再度甘い蜜を求めて参集するなら、明日は240K越えの勢いを確認してから、遅れてきた青年よろしく、参加するのも良いでしょう。いずれにしても、朝一番は今日の勢いを引きずりますので、230Kあたりまでの下げは覚悟しなければなりません。ここ数日の弄ばれている株価を見て、バイオの真面目な研究者である会長さんは、世の中の不浄あるいは不条理について今更ながらに思いを新たにしていることでしょう。しかし、そのような感慨に同調する必要はありません。我々投資家は現金を賭けての真剣勝負なのです。研究者の純粋なバイオに対する思いなど気にしているわけには参りませぬ。何でしたら、ここは一発、画期的ながん制圧剤でも発表してください。そうすれば、名実共に株価は天まで昇るでしょう。
3.4316B-MAP △
夜の蜂、B-MAPの再登場です。今日結構下げましたので、何かニュースがないかチェックしてみました。何も世の中に変化はありません。思えば、昨年の12月は8万円台だった株価が、一時は50万円台を付けました。(4月5日という桜が満開の時期でした。実に皮肉です。)そこからは紆余曲折がありながらも、今日で30万円を割る水準まで落ち込みました。これが仕手株の運命というものでしょう。その結果、指数値が12月の8万円台よりか落ち込み、史上最低となりました。地獄に堕ちる前の最後の燃焼が、果たして明日、夏の終わりの花火のように見ることができるのでしょうか? もしそうでれば、さぞかしあでやかな色彩を伴う花火となるでしょう。線香花火と侮ることなく、くれぐれもブラックホールまで持って行かれないようご注意下さい。買い場は291Kでしょうか。略して憎い(291)株。一応、OSCは40%でコンバージェンスしてます。
4.4295フェイス △
つい16日に決算の進捗度が良いことを囃され288Kをつけたものの、非情なデイトレーダーの売りにさらされ、再度、指数的には15日の段階まで押し戻されました。この水準では、この株、過去は反転しておりますので、明日の地道な上げに期待しましょう。こういう隠れた優良株がいつまでも報われないのはちょいとかわいそうです。Faithという英語は信頼という意味ですよね。投資家との信頼関係がいつになったら確固たるものになるのでしょうか。OSCは36%で、乖離幅も+4Kとあります。少し押されてからの買いが良いでしょう。。
5.2337アセットマネジャーズ ▲
この株、さすがにMSCB2回目で馬脚を出しました。その結果が今回の下落です。結局損をこくのは零細投資家です。これではっきりしたでしょう。取り上げたのは、今回の下げがようやく下げ止まる気配を見せているためです。まだ油断はできませんが、テクニカルには下げ止まった形となっております。460Kの安値というのは、第一回MSCB発行前の水準です。乖離幅は-3Kです。これまでなら有無を言わず買いですが、皆さん相当に痛手を被っております。果たして、ここから這い上がるかどうか、注目したいと思います。
6.4751サイバーエージェント ○
何とか40万円台を死守しました。これでOSCは+2%の24%とまだまだ低い水準です。明日小反転でもしなければ、いよいよ藤田社長は厄払いに、巣鴨のとげ抜き地蔵にでも行った方が良いかも知れません。PERは68倍です。毛嫌いするほどの高さではないと思いますが。
7.4304Eストアー ▲
今日で3連続OSCがコンバージェンスして47%です。なかなか動きが読みづらい株ですが、玄人好みとも言えます。出来高がとも合わない限り鳴かず飛ばずの株なのですが、何かをきっかけとして突如上昇を開始します。テレウェイブやUSENが大株主として名を連ねております。それで了解。親より何事も控えめにということでしょうか。たった45人でレンタルサーバーとEコマース関連事業を行っているようです。何故か、筆者はこの会社の名前を聞くと「生協」を連想してしまいます。
8.4797ICF △
MSCB銘柄なので株価がテクニカル指標に素直に反応しません。誰かが値段を歪曲しているため、値動きが不自然なのですね。それを承知で底打ち感が出てきたため、あえて挙げておきます。OSCは35%、RSI23%といずれもコンバージェンスしております。この会社、世界一の人材輩出会社を目指すとのことです。現在、単体で38名の会社がですよ。そうなると、世界一というのは、どうも数ではなさそうです。そうすると何だろう? 質でしょうか?いやいや訳が分からなくなりました。社名のi-cfというのもHPを見た限りでは説明がありません。とにかく若手で仕事が出来る人間をどんどんと集めているという社長メッセージが流れておりましたが、猪突猛進の会社でしょう。未転換のMSCBも60億円のうち49億円分もありますので要注意。
この損失は、後場に4340シンプレックステクノロジーを290Kで売りましたので、リカバリーはしました。合算して+10K。その他、4815JDCの損は後場に6726OHTでリカバリーしました。後は、オシュレーター値の良い8902パシフィックを441Kで後場買い足しました。終了は443Kですので、理想的な形で反転の形を示してくれております。OSCも31%と+3%と穏便な上昇で終わってくれております。RSIもまだ28%で+6%高です。こんなに分かりやすいチャートないといっても過言ではありません。現保有株はこのパシフィックのみとなっておりますが、明日は反転するでしょう。最低452K、伸びれば465Kまでの伸びを期待しています。
持ち株の売買結果はこのくらいにして、明日の注目銘柄を検討します。
1.3360グリーンホスピタルサプライ ○
5分割の株が先週金曜日から環流を始めました。今日でまだOSC39%です。RSIも21%とこの株にしてはテクニカル指標が落ちております。環流後に上昇するのは今日の3723ファルコムを見ても成長銘柄特有の動きです。出来高も増えております。この株、以前から注目しておりますが、病院のリストラクチャリングの強力な味方です。他社は真似が出来ません。高齢化社会に向かって大いに伸びる銘柄と見ております。PERは今日でまだ26倍弱です。
2.4566LTTバイオ ▲
この株すっかりスターダムにのし上がりました。バイオ祭りの余波ですね。金曜日のにわか参戦者の投げが出たせいで、指数的には、実は、今回の高騰前の水準まで落ちました。ここから参加者が離散していくのであればじり貧となりますが、もし、18日の夢よもう一度と思っている方々が再度甘い蜜を求めて参集するなら、明日は240K越えの勢いを確認してから、遅れてきた青年よろしく、参加するのも良いでしょう。いずれにしても、朝一番は今日の勢いを引きずりますので、230Kあたりまでの下げは覚悟しなければなりません。ここ数日の弄ばれている株価を見て、バイオの真面目な研究者である会長さんは、世の中の不浄あるいは不条理について今更ながらに思いを新たにしていることでしょう。しかし、そのような感慨に同調する必要はありません。我々投資家は現金を賭けての真剣勝負なのです。研究者の純粋なバイオに対する思いなど気にしているわけには参りませぬ。何でしたら、ここは一発、画期的ながん制圧剤でも発表してください。そうすれば、名実共に株価は天まで昇るでしょう。
3.4316B-MAP △
夜の蜂、B-MAPの再登場です。今日結構下げましたので、何かニュースがないかチェックしてみました。何も世の中に変化はありません。思えば、昨年の12月は8万円台だった株価が、一時は50万円台を付けました。(4月5日という桜が満開の時期でした。実に皮肉です。)そこからは紆余曲折がありながらも、今日で30万円を割る水準まで落ち込みました。これが仕手株の運命というものでしょう。その結果、指数値が12月の8万円台よりか落ち込み、史上最低となりました。地獄に堕ちる前の最後の燃焼が、果たして明日、夏の終わりの花火のように見ることができるのでしょうか? もしそうでれば、さぞかしあでやかな色彩を伴う花火となるでしょう。線香花火と侮ることなく、くれぐれもブラックホールまで持って行かれないようご注意下さい。買い場は291Kでしょうか。略して憎い(291)株。一応、OSCは40%でコンバージェンスしてます。
4.4295フェイス △
つい16日に決算の進捗度が良いことを囃され288Kをつけたものの、非情なデイトレーダーの売りにさらされ、再度、指数的には15日の段階まで押し戻されました。この水準では、この株、過去は反転しておりますので、明日の地道な上げに期待しましょう。こういう隠れた優良株がいつまでも報われないのはちょいとかわいそうです。Faithという英語は信頼という意味ですよね。投資家との信頼関係がいつになったら確固たるものになるのでしょうか。OSCは36%で、乖離幅も+4Kとあります。少し押されてからの買いが良いでしょう。。
5.2337アセットマネジャーズ ▲
この株、さすがにMSCB2回目で馬脚を出しました。その結果が今回の下落です。結局損をこくのは零細投資家です。これではっきりしたでしょう。取り上げたのは、今回の下げがようやく下げ止まる気配を見せているためです。まだ油断はできませんが、テクニカルには下げ止まった形となっております。460Kの安値というのは、第一回MSCB発行前の水準です。乖離幅は-3Kです。これまでなら有無を言わず買いですが、皆さん相当に痛手を被っております。果たして、ここから這い上がるかどうか、注目したいと思います。
6.4751サイバーエージェント ○
何とか40万円台を死守しました。これでOSCは+2%の24%とまだまだ低い水準です。明日小反転でもしなければ、いよいよ藤田社長は厄払いに、巣鴨のとげ抜き地蔵にでも行った方が良いかも知れません。PERは68倍です。毛嫌いするほどの高さではないと思いますが。
7.4304Eストアー ▲
今日で3連続OSCがコンバージェンスして47%です。なかなか動きが読みづらい株ですが、玄人好みとも言えます。出来高がとも合わない限り鳴かず飛ばずの株なのですが、何かをきっかけとして突如上昇を開始します。テレウェイブやUSENが大株主として名を連ねております。それで了解。親より何事も控えめにということでしょうか。たった45人でレンタルサーバーとEコマース関連事業を行っているようです。何故か、筆者はこの会社の名前を聞くと「生協」を連想してしまいます。
8.4797ICF △
MSCB銘柄なので株価がテクニカル指標に素直に反応しません。誰かが値段を歪曲しているため、値動きが不自然なのですね。それを承知で底打ち感が出てきたため、あえて挙げておきます。OSCは35%、RSI23%といずれもコンバージェンスしております。この会社、世界一の人材輩出会社を目指すとのことです。現在、単体で38名の会社がですよ。そうなると、世界一というのは、どうも数ではなさそうです。そうすると何だろう? 質でしょうか?いやいや訳が分からなくなりました。社名のi-cfというのもHPを見た限りでは説明がありません。とにかく若手で仕事が出来る人間をどんどんと集めているという社長メッセージが流れておりましたが、猪突猛進の会社でしょう。未転換のMSCBも60億円のうち49億円分もありますので要注意。