株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

明日の注目銘柄(8.25.05)

2005-08-24 19:12:39 | 明日のモニタリング銘柄
せっかく1時間ほどかけて入れたブログの記事が、キーボードのミスタッチでしょうか、消えてしまいました。がっくり。

もう一度入れ直す気力が失せましたので、簡単にご報告します。

今日の後場、4849エンジャパンを515Kで買い増し。4751サイバーエージェントを411Kで買い。動きの悪い8902パシフィックを435Kで損切り。3360グリーンホスピタルサプライは半分利確。以上です。

明日の注目銘柄は、以下の通りです。

1.9378ワールドロジ ▲

 乖離幅-3K、OSC56%(+3%)指数値8月8日以来の水準。花王のロジスティクス出身者が設立した会社。3PL事業はオンリーワンと称していますが、決算もよく明日反転する可能性大。

2.8936リプラス △

 デイトレの餌食になりました。新聞記事を見て大挙押しかけたのは良いのですが、デイトレーダーを養うだけの食料がなく共食いとなったバッタに似ています。国破れて山河ありのような状態ですが、OSCは22%です。もう少し落ちれば反転するかも知れません。

3.4566LTTバイオ ▲

 OSCは49%(+1%)とコンバージェンス。指数値が何と8月4日より低くなりました。19日の出来高が異常に多く、まだ損を抱えた方々が潜伏している可能性がありますが、甘い汁を吸ったバイオ祭り参加者が、再度蜜を求めて集まってくれば、お祭りの再現が見られるかも知れません、227Kで指しておくとよいと思います。但し、この株はリプラスと違いまだデイトレの餌食にはなっておりませんので、何かをきっかけにしてバッタの共食いのような地獄絵が展開されるかも知れません。そのため防護服は必須です。
つまり、臨機応変の対応が出来る方のみ参加資格があるということですね。

4.7749メディキット △

 本日の注目銘柄です。今日は戻り売りがたいしたことなく、引けにかけては少し戻したくらいでした。OSCも59%(+4%)です。まだ結構上昇エネルギーがあります。明日は本格的な買いが入るかも知れません。注意してみておいてください。この会社のキャッシュリッチぶりについては昨日報告した通りです。欲目でしょうが、何だか魅力的な会社に見えてきました。いつこの会社のカテーテルのお世話になるかもしれない年齢です。今のうちにお近づきになっておくのも悪くはないかも。

5.6677エスケーエレクトロニクス ▲

 今日も落ちましたが、OSCは31%(+5%)でコンバージェンスしました。明日340Kあたりで待って買いかも知れません。液晶用のフォトマスクで世界第二位という玄人好みの株です。液晶の大型化が世界的に進んでおり、この会社に追い風となっている筈ですが、何故かこのところ株価が調整しております。この会社HPを見ると、「環境理念」というめずらしいものがありました。「わたしたちは、経営理念にもとづき、常に自然の恵みを大切にし、企業活動を通じて環境改善に取り組み、自然との調和を実現します。」というものです。フォトマスクがなぜ自然と調和するのか、今ひとつ不可解ですが、液晶は電力を食わないためかも知れません。しかし、そうなると全く電力を食わないネット関連ビジネスは究極の環境銘柄となってしまうではありませんか。このあたりの説得力のなさが、この株が低迷している真の理由かも知れません。しかし、京都の会社はなかなかに面白いですぞ。

6.4849エンジャパン ○

 今日は、調整が済んだ分テクニカルにも良くなりました。指数値は15日以来の水準です。OSCも45%(+2%)でコンバージェンスし、乖離幅は-4Kと良好です。筆者は1日買うのが早かった。今日515Kで買い増ししましたので、明日何とか恩返しを期待。しかし、この株は値動きがダイナミックですので相場勘が鍛えられます。気に入りました。そう言えば、「縁ジャパン」というこの和洋折衷の社名は、口にすればするほど歯切れが良いではありませんか。リクルートなどという「らりるれろ」系列の社名に比べれば、なんとすっきりしたセンスの良い社名でしょう。後は、すっきりと明日上昇してもらうだけです。今日は、JDC、ASJ、ICF、SBSなど英語3文字の出遅れ株に人気が沸騰しました。明日は気分を変えて、カタカナ社名の株にハイライトが当たるでしょう。

以上です。日経は後場に結構戻しました。新興も個別出遅れ株から物色が始まっております。Eストアーなどもちょっと目を離していたら上昇しておりました。できるだけ幅広く銘柄の動きをカバーしておいた方が良いと思います。少しでも参考になればと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日前場の取引

2005-08-24 11:23:26 | 株に出会う
3360グリーンホスピタルサプライは予定通り上げてくれましたが、この株の上昇圧力は高いと判断し、前場に少し押された148Kで買い増ししました。

失敗は4815JDCです。228Kで指していたのですが、230K止まりで後は上昇の一途でした。途中255Kでもたついていたときに買いを入れれば良かったのですが、これまでの下落を見慣れている目にはそれでもリスキーと感じてしまいました。今日は出来高が違いました。やはり一転して強き相場と見るべきでした。

もう一つの持ちこし銘柄の4849エンジャパン。今日ここまで下げるとは思いませんでしたが、前場終了段階で、それでもオシュレーター値は43%と前日と変わりません。今日このラインを死守できれば明日は反転することと思います。1つの反省点または考慮点は、筆者が乖離幅と呼んでいるものの解釈ですが、昨日の段階で19日の安値557Kを終値で抜けない状態が2日ほど続いておりました。この557Kと昨日の高値の543Kとの差が乖離幅ですが、これが-14Kもありました。このような大幅な乖離は、そこから一直線に反騰する場合と、そこまで高値が抑制されているということは、まだ売り圧力が強いと見て、乖離幅調整が終わるまで見定める場合の2通りあるという教訓でした。今日、その乖離幅調整があった訳ですね。これで、昨日の安値535Kと今日の高値531Kの乖離幅は-4Kとリーズナブルな形となりました。もう1つの反省は、指数値として筆者がトラッキングしている値ですが、これが22日よりは反転はしたものの、まだ直近安値の15日の指数値ほどには下落しきっておりませんでした。これもまだ下落圧力があるものと解釈すべきでした。反省点が多い前場ですが、今日はオシュレーター値が43%を下まわらない限りホールドすることとします。

最後に8902パシフィックMですが、不動産は軒並み悪いですね。いずれ反転するのでそのまま持ち続けていても良いのですが、テクニカル指標が悪すぎます。今日売りサインが解消されるまで、つまり、443Kを上回れないこと、またOSC%が32%(前場でこの値)を上回れないこと、この2つが出れば一旦退却とします。明日、更に下げる確率が高いためです。そして、明日買いサインが出た段階で、このテクニカル指標の水準ですから、買い戻しというのが戦術となります。

ということで、今日の前場は、グリーンホスピタルサプライの含み益を、エンジャパンとパシフィックが帳消ししています。そして、まだまだ未熟者だと痛感した、JDCの買い突っ込み不足。これで大きなチャンスをまた逃しております。

後場はちょっと気にしている3723日本ファルコム、141Kから下げ渋っております。指数値もストップ前夜の8月4日終値より少し低い水準で、OSCもプラス2%とまずまずですので、後場の様子を見ながら買いを入れるかも知れません。後は、下げ止まった感のある4751サイバーエージェントですね。じりじり上げております。OSCも32%とまだまだ低い水準ですね。これに買いを入れる方が良いかも知れません。何せ、これまでさんざん押されておりましたので、藤田社長のとげ抜き地蔵での厄払いが功を奏した可能性があります。その御利益にあやかるコバンザメ戦法ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする