株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

鈍牛のような歩みだが(レーザーテック)

2025-02-06 16:15:39 | レーザーテック研究
2月6日(木)のレーザーテック研究です。

このところ総合指数が強弱入れ替わっておりますが、今日はまだ節目の1.000には達しておりません。ところが、MIN指数は1月16日に0.000のボトム値を脱出して以来の上昇ぶりが凄い。

1月31日に10381まで上昇したのはさすがに行き過ぎでした。10000台を超えたのは10月15日の10865、9月27日の10694、8月28日の10404、8月26日の10429、8月8日の10049、それ以前は、レーザーがまだ40000円台を保っていた5月15日から5月28日の9日連続の記録。

このように好調な時は連続して10000台以上をマークしますが、下落時や平時にポツッと現れた10000強のMIN指数は、これは上げ過ぎのサインと見ておいた方がいいでしょう。

という講釈は別にして、今日は5087のMIN指数となっており、一昨日の2月4日の5875を下回っているのがちょっと気がかり。このように1日置いての比較というのは、上げ下げが通常にある株式においては、結構に当たるものです。

以上です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 市場概況(2.6.2025) | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

レーザーテック研究」カテゴリの最新記事