2月6日(木)のレーザーテック研究です。
このところ総合指数が強弱入れ替わっておりますが、今日はまだ節目の1.000には達しておりません。ところが、MIN指数は1月16日に0.000のボトム値を脱出して以来の上昇ぶりが凄い。
1月31日に10381まで上昇したのはさすがに行き過ぎでした。10000台を超えたのは10月15日の10865、9月27日の10694、8月28日の10404、8月26日の10429、8月8日の10049、それ以前は、レーザーがまだ40000円台を保っていた5月15日から5月28日の9日連続の記録。
このように好調な時は連続して10000台以上をマークしますが、下落時や平時にポツッと現れた10000強のMIN指数は、これは上げ過ぎのサインと見ておいた方がいいでしょう。
という講釈は別にして、今日は5087のMIN指数となっており、一昨日の2月4日の5875を下回っているのがちょっと気がかり。このように1日置いての比較というのは、上げ下げが通常にある株式においては、結構に当たるものです。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます