2月15日(金)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下に15日の海外市況
◆日経先物:11170円(-160円)OSC55%(-3%)RSIは62%(-7%)VR改は148%(+6%)1月23日のOSC47%、終値10470円から切り返し中。
◆日経平均:11174円(-133円)OSC55%(+1%)RSIは56%(-10%)VR改は137%(-9%)2月6日のOSC68%、終値11464円から下落中。
◆TOPIX:942(-13)OSC54%(+2%)RSIは59%(-10%)VR改は153%(-11%)2月4日のOSC69%、終値956ポイントから下落中。
◆マザーズ指数:493(-17)OSC42%(-1%)RSIは38%(-6%)1月28日のOSC75%、終値587ポイントから下落中。
◆日本10年物国債先物(JGB):144.18円(+-0銭)OSC52%(-1%)RSIは46%(-5%)2月3日のOSC42%、終値143.77円から切り返し中。(17日現在値。)
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部:102.6%(-10.2%)-2月15日現在。
マザーズ:93.6%(-8.8%)-2月15日現在。
円高継続で株式も先物主導で落ちております。今日はマザーズ指数も反落。まだOSCは50%台と落ちきっておりません。但し、日経平均のRSIは、1月4日の54%に肉薄。ここから粘り腰が発揮できるか、為替の動向次第。。
【以下は15日の海外市況】
◆ドル・円:93.46円(+59銭)OSC60%(+4%)RSIは65%(+2%)2月14日のOSC56%、終値92.86円から円安に転じる。-15日現在。
◆ユーロ・ドル:1.336ドル(+-0.00ドル)OSC42%(+2%)RSI44%(+-0%)1月31日のOSC73%、終値1.358ドルからユーロ安に転じる。-15日現在。
◆USドルインデックス:80.58(+0.12)下落モードの50MA(79.86)を一気に下から抜き停滞中-15日現在。
◆10年債利回り:2.01%(+0.01%)上昇モードの50MA(1.87)の上方で上昇中。
◆米3ヶ月国債:0.1%(-0.01%)対10年債スプレッド:1.91%(+0.02%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:13982ドル(+8ドル)OSC65%(+-0%)RSIは57%(+2%)12月28日のOSC44%、終値12938ドルから切り返し中。
◆ナスダック:3192ドル(-7)OSC66%(-3%)、RSIは59%(-3%)12月28日のOSC48%、終値2960ドルから、まだ切り返し軌道に。
◆DAX指数:7594(-38)OSC49%(+1%)RSI34%(+-0%)、1月29日のOSC71%、終値7849から下落中。
◆上海総合:2432(+14)OSC69%(-4%)RSIは74%(+1%)1月11日のOSC57%、終値2243から二枚腰発揮中。(8日現在)
◆VIX指数:12.46(-0.2)下落モードの50MA(14.82)に上昇接近するも反落中。
◆CRB指数:298(-1)緩やかな上昇モードの50MA(298)目がけて落下中。
◆WTI原油先物:95.86ドル(-1.44ドル)上昇モードの50MA(93.07ドル)に沿って上昇中。
◆NY金:1610ドル(-25ドル)フラットモードの200MA(1665ドル)を割り込んで下落中。
◆セミコンダクターインデックス:429(-3)上昇モードの50MA(401)に沿って上昇中。
◆シカゴCME(円建て):11320(日取終値比+150円)
G20を控えてNY株は高値圏浮遊中の小動きですが、為替のドル・円はG20では特に円を名指ししての声明ななさそうだと伝わり、一斉に円売りが再度駆動されております。
NY連銀の製造業景況指数やミシガン大学消費者信頼感指数が予想を上回ったことも援軍に。
◆日経先物:11170円(-160円)OSC55%(-3%)RSIは62%(-7%)VR改は148%(+6%)1月23日のOSC47%、終値10470円から切り返し中。
◆日経平均:11174円(-133円)OSC55%(+1%)RSIは56%(-10%)VR改は137%(-9%)2月6日のOSC68%、終値11464円から下落中。
◆TOPIX:942(-13)OSC54%(+2%)RSIは59%(-10%)VR改は153%(-11%)2月4日のOSC69%、終値956ポイントから下落中。
◆マザーズ指数:493(-17)OSC42%(-1%)RSIは38%(-6%)1月28日のOSC75%、終値587ポイントから下落中。
◆日本10年物国債先物(JGB):144.18円(+-0銭)OSC52%(-1%)RSIは46%(-5%)2月3日のOSC42%、終値143.77円から切り返し中。(17日現在値。)
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部:102.6%(-10.2%)-2月15日現在。
マザーズ:93.6%(-8.8%)-2月15日現在。
円高継続で株式も先物主導で落ちております。今日はマザーズ指数も反落。まだOSCは50%台と落ちきっておりません。但し、日経平均のRSIは、1月4日の54%に肉薄。ここから粘り腰が発揮できるか、為替の動向次第。。
【以下は15日の海外市況】
◆ドル・円:93.46円(+59銭)OSC60%(+4%)RSIは65%(+2%)2月14日のOSC56%、終値92.86円から円安に転じる。-15日現在。
◆ユーロ・ドル:1.336ドル(+-0.00ドル)OSC42%(+2%)RSI44%(+-0%)1月31日のOSC73%、終値1.358ドルからユーロ安に転じる。-15日現在。
◆USドルインデックス:80.58(+0.12)下落モードの50MA(79.86)を一気に下から抜き停滞中-15日現在。
◆10年債利回り:2.01%(+0.01%)上昇モードの50MA(1.87)の上方で上昇中。
◆米3ヶ月国債:0.1%(-0.01%)対10年債スプレッド:1.91%(+0.02%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:13982ドル(+8ドル)OSC65%(+-0%)RSIは57%(+2%)12月28日のOSC44%、終値12938ドルから切り返し中。
◆ナスダック:3192ドル(-7)OSC66%(-3%)、RSIは59%(-3%)12月28日のOSC48%、終値2960ドルから、まだ切り返し軌道に。
◆DAX指数:7594(-38)OSC49%(+1%)RSI34%(+-0%)、1月29日のOSC71%、終値7849から下落中。
◆上海総合:2432(+14)OSC69%(-4%)RSIは74%(+1%)1月11日のOSC57%、終値2243から二枚腰発揮中。(8日現在)
◆VIX指数:12.46(-0.2)下落モードの50MA(14.82)に上昇接近するも反落中。
◆CRB指数:298(-1)緩やかな上昇モードの50MA(298)目がけて落下中。
◆WTI原油先物:95.86ドル(-1.44ドル)上昇モードの50MA(93.07ドル)に沿って上昇中。
◆NY金:1610ドル(-25ドル)フラットモードの200MA(1665ドル)を割り込んで下落中。
◆セミコンダクターインデックス:429(-3)上昇モードの50MA(401)に沿って上昇中。
◆シカゴCME(円建て):11320(日取終値比+150円)
G20を控えてNY株は高値圏浮遊中の小動きですが、為替のドル・円はG20では特に円を名指ししての声明ななさそうだと伝わり、一斉に円売りが再度駆動されております。
NY連銀の製造業景況指数やミシガン大学消費者信頼感指数が予想を上回ったことも援軍に。