株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

休日のバッハ(4.14.12)

2012-04-14 16:07:51 | 休日のバッハ
久しぶりになりますが、最近は、バッハの新盤や、去年手にしてまだ聴き終わっていない、ヘルムート・リリングのカンタータ全集のCDを聴いております。今日は、改めてリリングのCDを聴いていてご紹介したくなった、カンタータ第68番(かくも神は世を愛したまえり)から、第2曲のソプラノのアリアをお聴き頂きます。

この曲は、これより12年前に作曲された世俗カンタータ「我が楽しみは、元気な狩りのみ」(BWV208)のパロディです。そう言えば、下記の歌詞の内容にもかかわらず、どこか牧歌的な雰囲気が伝わってきますね。

この際ですから、ヘルムート・リリングに加えて、クリストファー・コイン、そしてジョン・エリオット・ガーディナーの、三者三様の演奏を比べてみて下さい。

1番テンポが速いのがガーディナー、もっともゆったりしたテンポの演奏はコイン、その中間がリリングということになりますが、リリング盤のソプラノが、少々伸びが足らずに一杯一杯の声になっており、筆者としては、コイン盤がもっともお気に入りです。

歌詞は以下のようになっております。(小林英夫訳)

Aria (Soprano)

Mein gläubiges Herze,     信仰深きわが心よ、

frohlocke, sing, scherze,   喜び躍れ、歌え、楽しめ、

 dein Jesus ist da!     あなたのイエスはそこにおられる。

Weg Jammer, weg Klagen,    哀しみよ去れ、嘆きよ去れ、

ich will euch nur sagen:   私はおまえたちにきっぱりと言いわたそう、

 Mein Jesus ist nah.    私のイエスはすぐそこにおられると。

Mein gläubiges . .      信仰深き . . .

この歌詞は、ライプツィヒの女流詩人(この時代、1725年に、女流詩人っていたんですね。)のマリアーネ・フォン・ツィーグラーによるものであり、礼拝で朗読された聖書の内容と関連しているとか。

いつものようにここをクリックして、ウィンドウズ・メディア・プレイヤーでお聴き下さい。期間限定の公開です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(4.13.12)

2012-04-14 07:43:59 | 市場概況
4月13日(金)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下に13日の海外市況

◆日経先物:9640円(+100円)OSC38%(+5%)4月11日のOSC28%、終値9440円から切り返しに転じる。 RSIは38%(+8%)
◆日経平均:9638円(+113円)OSC43%(+9%)4月10日のOSC28%、終値9538円から切り返しに転じる。 RSIは35%(+6%)
◆TOPIX:815(+6)OSC41%(+6%)4月10日のOSC29%、終値813ポイントから切り返しに転じる。 RSIは32%(+4%)
◆マザーズ指数:385(+4)OSC57%(+8%)4月11日のOSC45%、終値379ポイントから切り返しに転じる。RSIは59%(+14%)

◆騰落レシオ(25日間)
 東証1部:82.45%(-0.89%)-4月13日現在。
 マザーズ:85.52%(+0.2%)-4月13日現在。

◆10日高値移動平均値超の銘柄比率:19%(+8%)
◆75日安値移動平均値オーバー銘柄比率:20%(+3%)
◆75日安値移動平均値(A)<25日移動平均値、かつA>100%&OSC上昇銘柄比率:49%(+7%) 

各市場とも、綺麗に反転しております。このまま上昇気流に乗るか?

以下は13日の海外市況

◆ドル・円:80.93円(+4銭)OSC41%(-1%)4月3日のOSC58%、終値82.81円から円高に転換中。RSIは32%(-6%)-13日現在。
◆ユーロ・ドル:1.308ドル(-0.011ドル)OSC42%(-5%)RSIは28%(-15%)4月5日のOSC40%、終値1.306ドルからユーロ高に転換中。-13日現在。
◆USドルインデックス:79.29(-0.51)50MA(79.31)を再度割り込む。-12日現在。
◆10年債利回り:2.02%(-0.06%)50MA(2.09%)を割り込み下落中。
◆米3ヶ月国債:0.09%(+-0.0%)対10年債スプレッド:1.93%(-0.06)3%切ると要注意。
◆NYダウ:12850ドル(-137ドル)OSC43%(-6%)RSIは42%(-6%)4月10日のOSC43%、終値12716ドルから切り返しに転じたか?
◆ナスダック:3011ドル(-44ドル)OSC43%(-6%)、RSIは42%(-7%)3月26日のOSC75%、終値3123ドルから下落中。
◆DAX指数:6584(-159)OSC34%(-8%)RSIは34%(-2%)、3月16日のOSC73%、終値7158から下落中。
◆上海総合:2359(+8)OSC70%(-1%)RSIは47%(+2%)3月29日のOSC32%、終値2252から切り返し中。
◆VIX指数:19.55(+2.35)50MA(17.32)を抵抗線として上昇中。
◆CRB指数:303(-3)50MA(315)が上値抵抗線になり下落中。
◆WTI原油先物:102.91ドル(-0.54ドル)50MA(104.29ドル)が上値抵抗線に。
◆NY金:1660ドル(-15ドル)200MA(1692ドル)に一旦届くも、また突き落とされ上下中。
◆セミコンダクターインデックス:416(-8)50MA(426)の抵抗線の下で揉み合い中。
◆シカゴCME(円建て):9545円(-95円)

昨日、一旦好転した株式市場は、一転、中国のGDPが予想以下だったことで、世界経済の減速懸念が高まり、昨日の上げを帳消しにしております。
また、スペイン問題も再燃。

このところ、米国の経済指標も市場を更に上値を追わせるものはほとんどなく、ここにきて、再上昇するかに見えての利益確定売りという、いつものパターンで下落モードに再度入っております。
ダウだけは、かろうじて4月10日のOSCより少し上だったので、確実な下落モード突入とはなっておりませんが、実質的には他の市場と同じ状況ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(4.12.12)

2012-04-13 08:04:27 | 市場概況
4月12日(木)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下に12日の海外市況

◆日経先物:9540円(+100円)OSC33%(+5%)4月11日のOSC28%、終値9440円から切り返しに転じたか? RSIは30%(+5%)
◆日経平均:9525円(+66円)OSC34%(+5%)4月10日のOSC28%、終値9538円から切り返しに転じたか? RSIは29%(+7%)
◆TOPIX:810(+4)OSC35%(+4%)4月10日のOSC29%、終値813ポイントから切り返しに転じたか? RSIは28%(+6%)
◆マザーズ指数:382(+2)OSC49%(+4%)3月30日のOSC60%、終値386ポイントから下落に転じる。RSIは45%(+4%)

◆騰落レシオ(25日間)
 東証1部:83.34%(+1.19%)-4月12日現在。
 マザーズ:85.33%(-1.3%)-4月12日現在。

◆10日高値移動平均値超の銘柄比率:11%(+4%)
◆75日安値移動平均値オーバー銘柄比率:17%(-2%)
◆75日安値移動平均値(A)<25日移動平均値、かつA>100%&OSC上昇銘柄比率:42%(+6%) 

日経平均は昨日の安値を割り込むことなく、そこから逆襲してOSCも34%まで急伸。10日の28%、その前日の30%を綺麗に抜いております。本来なら、ここから再度立ち上がる形。TOPIXもほぼ同様な終わり方ですね。

以下は11日の海外市況

◆ドル・円:80.85円(+18銭)OSC49%(+5%)3月14日のOSC70%、終値83.72円から円高継続中。RSIは36%(+6%)-11日現在。
◆ユーロ・ドル:1.311ドル(+0.003ドル)OSC40%(+-0%)RSIは43%(+4%)3月26日のOSC68%、終値1.336ドルからユーロ安継続中。-11日現在。
◆USドルインデックス:79.29(-0.51)50MA(79.31)を再度割り込む。-12日現在。
◆10年債利回り:2.08%(+0.03%)50MA(2.09%)を割り込むも再度接近中。
◆米3ヶ月国債:0.09%(+-0.0%)対10年債スプレッド:1.99%(+0.03)3%切ると要注意。
◆NYダウ:12987ドル(+181ドル)OSC49%(+5%)RSIは48%(+12%)4月10日のOSC43%、終値12716ドルから切り返しに転じたか?
◆ナスダック:3056ドル(+39ドル)OSC49%(+1%)、RSIは49%(+9%)4月10日のOSC45%、終値2991ドルから切り返しに転じたか?
◆DAX指数:6743(+69)OSC42%(+1%)RSIは36%(+3%)、4月10日のOSC37%、終値6606から切り返しに転じたか?
◆上海総合:2351(+42)OSC71%(+11%)RSIは45%(+14%)3月29日のOSC32%、終値2252から切り返し中。
◆VIX指数:17.2(-2.82)50MA(17.3)を再度割り込む。
◆CRB指数:306(+4)50MA(315)が上値抵抗線になり急落するも急反発中。
◆WTI原油先物:103.55ドル(+1.0ドル)50MA(104.17ドル)を割り込み下落するも反発中。
◆NY金:1676ドル(+15ドル)200MA(1692ドル)に一旦届くも、また突き落とされ急落からの反発中。
◆セミコンダクターインデックス:424(+8)50MA(426)の抵抗線目指して反発中。
◆シカゴCME(円建て):9625円(+85円)

スペイン国債などの利回り上昇やFRBのメンバーなどの発言で、急な調整を行った株式市場も、どうやら、一旦調整完了の動きとなっております。OSCはまだ急落前の水準を突破はしておりませんが、ここからの押し目があっても前回のそれを下回らなければ、再度、上昇軌道へと乗るものと思います。

特筆すべきは、この間の下げでも上海総合だけは上げ基調を維持していたことです。昨日も上げておりますが、GDPが予想より上振れするのではとの期待感から。

ドルインデックスやVIX指数も50MAを割り込んでおります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日(木)のつぶやき

2012-04-13 01:17:47 | 株に出会う
15:18 from gooBlog production
市場概況(4.12.12) goo.gl/LdTXn

by mariomariot on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(4.11.12)

2012-04-12 07:34:58 | 市場概況
4月11日(水)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下に11日の海外市況

◆日経先物:9440円(-100円)OSC28%(+-0%)3月28日のOSC56%、終値10180円から下落に転じる。RSIは25%(-1%)
◆日経平均:9459円(-79円)OSC29%(+1%)3月27日のOSC59%、終値10255円から下落に転じる。RSIは22%(-5%)
◆TOPIX:806(-8)OSC31%(+2%)3月27日のOSC56%、終値872ポイントから下落に転じる。RSIは22%(-5%)
◆マザーズ指数:379(-3)OSC45%(-4%)3月30日のOSC60%、終値386ポイントから下落に転じる。RSIは41%(-10%)

◆騰落レシオ(25日間)
 東証1部:82.15%(-2.84%)-4月11日現在。
 マザーズ:83.63%(-1.3%)-4月11日現在。

◆10日高値移動平均値超の銘柄比率:7%(-2%)
◆75日安値移動平均値オーバー銘柄比率:19%(-2%)
◆75日安値移動平均値(A)<25日移動平均値、かつA>100%&OSC上昇銘柄比率:36%(+18%) 

日経平均は一時9400円割れ。3月7日の9509円の安値をあっさりと割り込みました。
それでも、OSCは29%(+1%)となり、切り返しの気配。為替もそれにつれて円安へ。但し、これは下げ局面での買い戻しによく見られるパターンです。再度9500円回復からOSCも30%をきちんと超えていかないと、まだまだ下落モード継続ということになります。

以下は11日の海外市況

◆ドル・円:80.85円(+18銭)OSC49%(+5%)3月14日のOSC70%、終値83.72円から円高継続中。RSIは36%(+6%)-11日現在。
◆ユーロ・ドル:1.311ドル(+0.003ドル)OSC40%(+-0%)RSIは43%(+4%)3月26日のOSC68%、終値1.336ドルからユーロ安継続中。-11日現在。
◆USドルインデックス:79.79(-0.1)50MA(79.31)を挟む動きから上昇中。-11日現在。
◆10年債利回り:2.05%(+0.04%)50MA(2.09%)を割り込む急落からの反発。
◆米3ヶ月国債:0.09%(+-0.0%)対10年債スプレッド:1.96%(+0.04)3%切ると要注意。
◆NYダウ:12805ドル(+90ドル)OSC44%(+1%)RSIは36%(+6%)4月2日のOSC65%、終値13264ドルから下落に転じる。
◆ナスダック:3016ドル(+25ドル)OSC48%(+3%)、RSIは40%(+5%)3月26日のOSC75%、終値3123ドルから下落に転じる。
◆DAX指数:6675(+68)OSC41%(+4%)RSIは33%(+7%)、3月16日のOSC73%、終値7158から下落に転じる。
◆上海総合:2309(+3)OSC60%(+9%)RSIは31%(+-0%)3月29日のOSC32%、終値2252から切り返し中。
◆VIX指数:20.02(-0.37)50MA(17.34)を窓を開けて抜き上昇中。
◆CRB指数:302(+2)50MA(315)が上値抵抗線になり急落中。
◆WTI原油先物:102.55ドル(+1.55ドル)50MA(104.07ドル)を割り込み下落するも反発中。
◆NY金:1661ドル(+-0ドル)200MA(1691ドル)に一旦届くも、また突き落とされ急落からの反発中。
◆セミコンダクターインデックス:416(+7)50MA(426)の抵抗線が突破されるも反発中。
◆シカゴCME(円建て):9505円(+65円)

スペイン債の金利が下がり、アメリカの決算もアルコアが良かったという背景はあるものの、11日は前日下げすぎた反動からの自律反発。為替のドル/円も少し円安に振れるも再度押し戻されて80円台後半。ユーロ/円は106円近辺。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする