「館林下町夜市」に参加してきた。
「高谷オカリナの里」でPAセットを積み込み、ブログを更新してもたもたしていたら、17:15を回っている。
あわてて館林に向かう。
18:00ぴったり、会場到着。
東二さん、「オカリナアミークス」の皆さんが既に到着していて、テーブル等のセッティングをしていた。
PAセットを降ろし、セッティングをお願いして、自分は車を駐車場に移動する。
本日の参加者の紹介!
まずは、邑楽町の松本さん率いる「オカリナアミークス」の皆さん、久々のフルメンバーでの参加だ。
久々に埼玉県幸手から参加してくれた矢野君、相変わらず新しいレパートリーにチャレンジしている。
田沼のサークルに所属している、石原さんと岡田さんも久々の参加だ。
デュエット演奏、かなり磨きがかかってきたみたいだ。
他に、東二さんと斉藤一さんが参加したのだが、残念ながら写真無し。
今回は、暇を見つけて他の出店の様子をデジカメに撮ってきたので、紹介します。
まずは「高谷オカリナの里」のとなりに出店している、
クリーム入りチェロスのSABOROSAさん、
フォー・生春巻きのフォンさんのベトナム料理さん、
新規出店ジンギスカン饅頭・串焼の遊牧の月さん。
道を挟んで、焼そば・フランクのほっかほっか大将さん
、おもちゃ・カードの京屋商店さん、赤飯・お餅の仙波さん。
イベント広場では、ギターとサンシンの2人組が島歌風な歌を歌っていた。
道路を挟んで、整体本院さん。
こどもまんがぬりえと芸術部会写真展をやっているしたまちパオ、韓国料理の岩瀬さん、
牛すじ・ジャンボいなりずしの久むらさん、ダージリン夏摘み紅茶の夢茶屋さん。
こちょうらん・陶器のアトリエパレットさん、秋の果物とハロウィンのあみぐるみのをた福さん。
ポップコーン・スピンの館林ユネスコ協会さん、他にもフリーで路上ライブをやっているグループが何組か・・・
今回の「夜市」には有料出店者32組、
フリーの参加者数組(高谷オカリナの里を含む)が参加しているが、
大盛況って程ではないにしろ、皆さん結構楽しんでいる様子だった。
何しろ、参加する事に意義があるのだ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます