すばらしい公共空間が出現しました。小さな子どもたちが地下街という公共空間の壁にデザイナーの方々の下絵に指定された絵具でペイントしていきます。あっという間の40分。ビューティフル、夢膨らむアート空間です。
ほんのわずかなボランティアでの参加でしたが、準備をされたスタッフの皆さんに感謝です。いろんなジャンルの方々で構成されたアートプロジェクト。公共空間を活用した街づくりの新たな手法のような気がします。
参加した子どもたちと若い世代の親御さんがペイントされた壁に楽しい思い出が残りました。カメラやビデオに記録された記憶は、参加者の子育ての1ページとして伝えられていきます。楽しい日曜日のひと時でした。
2月、5月と継続されたイベントとして計画されていくとのことです。静岡発の街づくり=アート空間論として情報発信されていくことを期待します。
ほんのわずかなボランティアでの参加でしたが、準備をされたスタッフの皆さんに感謝です。いろんなジャンルの方々で構成されたアートプロジェクト。公共空間を活用した街づくりの新たな手法のような気がします。
参加した子どもたちと若い世代の親御さんがペイントされた壁に楽しい思い出が残りました。カメラやビデオに記録された記憶は、参加者の子育ての1ページとして伝えられていきます。楽しい日曜日のひと時でした。
2月、5月と継続されたイベントとして計画されていくとのことです。静岡発の街づくり=アート空間論として情報発信されていくことを期待します。