4月5日、6日と福島県いわき市に入ります。「虹と緑しずおかフォーラム」被災地支援第2弾の呼びかけです。複数のグループが関与します。参加者は浜岡原発10キロ防災圏の牧之原市議の大石和央さんら若手メンバー。
虹と緑メンバー、山登りグループ、立川市議の大沢豊さんらのグループなどです。今回の目的は、第1は福島第一原発30キロ圏内付近の放射能汚染測定(5日)、第2はボランティア活動参加と今後の可能性調査(5日)。
第3は、いわき市小名浜支所、小名浜港、漁村壊滅区域、避難所訪問(6日)、第4は4月17日静岡市でのゴミゼロフェスタで古着を避難所でどのように活用できるかの調査。新メンバー参加で緊張感もあります。
5日のボランティア活動については、佐藤和良市議の紹介ですが中身は決まっていません。市の災害ボランティアセンターでは、市外からの受け入れはまだ難しく、現在900名登録で活動内容に応じて連絡しているとのこと。
先立って、3日18:00~20:00、いわき市議会議員の佐藤和良さんによる現地報告会が東京御茶ノ水総評会館で開催されますので参加してきます。4日は福島県脱原発グループによる経済産業省への申し入れです。
虹と緑メンバー、山登りグループ、立川市議の大沢豊さんらのグループなどです。今回の目的は、第1は福島第一原発30キロ圏内付近の放射能汚染測定(5日)、第2はボランティア活動参加と今後の可能性調査(5日)。
第3は、いわき市小名浜支所、小名浜港、漁村壊滅区域、避難所訪問(6日)、第4は4月17日静岡市でのゴミゼロフェスタで古着を避難所でどのように活用できるかの調査。新メンバー参加で緊張感もあります。
5日のボランティア活動については、佐藤和良市議の紹介ですが中身は決まっていません。市の災害ボランティアセンターでは、市外からの受け入れはまだ難しく、現在900名登録で活動内容に応じて連絡しているとのこと。
先立って、3日18:00~20:00、いわき市議会議員の佐藤和良さんによる現地報告会が東京御茶ノ水総評会館で開催されますので参加してきます。4日は福島県脱原発グループによる経済産業省への申し入れです。